今日のトピックス、「UNEP報告書」「PPSで脱・東電」「グーグル太陽光に巨大投資」「ごみ発電で夏を乗り切る自治体」「県市の首長が再生可能エネルギー普及拡大の要望書」「屋久島の環境と観光」、など。

すれちがった犬の可愛さに、頬が緩みます。
見つけた外猫のふてぶてしさに、目じりが下がります。
眼福、眼福。
スクラップを。


◆ ◆みんな大好き、地球温暖化の話題◆ ◆ 

06月15日 11:38 ロイター
すすやスモッグの規制強化が温暖化抑止に有効=UNEP 
 http://jp.reuters.com/article/jpnewEnv/idJPjiji2011061500327

昨日の報道より詳しいので、自分用メモ。

>同リポートでは、「黒い炭素」と呼ばれるすす、メタン、それに対流圏オゾンを制限するため、16の対策が列挙されている。例えば、漏れているガス輸送パイプラインをふさいだり、木を燃やすストーブを改修したりするよう呼び掛けている。 

ストックホルム環境研究所のヨハン・キレンスティルナ氏はボンで6日から17日まで開催されている気象変動会合の会場で、「挙げられた手法の多く、とりわけメタンに関するものは、費用削減につながる」と述べた。同リポートは、メタン削減のため、炭鉱の換気改善、石油・ガス生産の際のガスの効率的利用、パイプライン漏れの防止、廃棄物のリサイクル向上、さらには田んぼの効率的管理などの農業改革を挙げている。 

>すすの削減では、同リポートはディーゼルエンジンから出る粒子状物質を減少させるフィルターの欧州連合(EU)基準採用、木を燃やすストーブのクリーン化、農業廃棄物の野外での焼却禁止などを挙げている。 

>同リポートは、大気汚染を少なくすれば、世界全体で年間240万人が早死にせずに済み、世界のメイズ(トウモロコシ)、コメ、大豆、小麦生産は年間5200万トン、つまり約2%損失を免れると推定している。 

いつも本文の短いロイターが、今回頑張ってるのも嬉しいところ。



◆ ◆エネルギー消費と環境負荷◆ ◆ 

06月14日 07:00 NEWSポストセブン
立川競輪場 脱・東電で別業者と契約し電気料金を3割削減 
 http://www.news-postseven.com/archives/20110614_22982.html

わんだほー。競輪場のほか、行政で導入している例も。

>PPSとは自前の発電所などから調達した電気を販売する電気事業者のこと。2000年の電力自由化で設立が可能になり、現在は契約電力50kW以上の需要先に販売が認められている。 

東京電力をはじめとする10電力会社の料金は、発電などに要したコストに一定の利益(現在は3%)を上乗せして決まる。「総括原価方式」と呼ばれる仕組みだ。そのため、「コストをかければかけるほど多くの利益を得られる」という奇っ怪なビジネスモデルが営々と続き、電力会社のコスト削減や技術革新の意識を失わせてきた。 

原発」政策が続いてきた理由の大きな一つとして指摘されているのがこれ。コストをかければかけるほど、ということで大型投資が当然という方向に進んでいった。その意味では、ソーラーもすぐメガソーラーって発想になりがちなのも、この構造から抜け切れていないのかもと推測。

>一方、市場競争にさらされるPPSは発電所建設費や人件費、広告宣伝費を削ることでコストを抑え、廉価販売を可能にした。送電線は既存電力会社の電線を使用するので電気料金には1kWh当たり約4.5円の「託送料」が上乗せされるが、それでも“殿様商売”の10電力に比べるとはるかに安く販売できるのである。 

選択肢は複数あるに越したことは無い。これは、どの分野でも一緒。



◆ ◆自然エネルギー系◆ ◆ 

06月15日 11:10 ロイター
米グーグル、家庭用太陽光発電の普及に225億円投資 
 http://jp.reuters.com/article/jpnewEnv/idJPJAPAN-21708020110615

06月15日 12:39 ITmediaエンタープライズ
Google、家庭用太陽光発電の普及に向けて2億8000万ドルを出資 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110615-00000014-zdn_ep-sci

06月15日 ナショナル ジオグラフィック
グーグル、太陽光発電に巨額投資 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110615002&expand

金持ち、すげえ。

>今回設立される基金により、初期費用を抑えたい住宅所有者は、新興企業ソーラーシティーのリース制度を利用して、自宅に太陽光パネルを設置することができるという。 (ロイター)

>この制度は、月額の利用料を支払えば、高額の設置費用なしで太陽光発電システムを導入できるもので、節約できた電気代で利用料も相殺できるのが利点。 (ロイター)

ナショジオは背景含め特に突っ込んだ記事をあげてきているので、通読を推奨。


06月15日 14:34 読売新聞
頼れる「ごみ発電」…23区で3万世帯分カバー 
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110615-OYT1T00643.htm?from=main2

これは各地のごみ焼却施設で取り組んでほしいもの。ぜひ。

東京二十三区清掃一部事務組合の清掃工場20か所の発電能力は最大約25万キロ・ワットと中規模の火力発電所に匹敵する。実際の発電量はこの半分程度で、工場でも自家消費するため、東電の送電網を通じた売電量は今年の7〜9月で平均5・2万キロ・ワットと計画していた。しかし、冷房需要が高まる夏場に電力不足が深刻化する懸念があるため、最大9・6万キロ・ワットと2倍近くに引き上げることにした。 

>まず、7月中旬から8月中旬に予定されていた補修工事をずらして休止炉を減らすほか、焼却炉へのごみ投入量を夜間は少なく、日中は多くして、電力需要が高まる昼間の発電量を増やす。また、焼却灰を減らす灰溶融施設のうち、電気式のものを7〜9月に停止して薬剤処理などに切り替え、工場での消費も減らす。


06月15日 18:59 毎日新聞yahoo! 経由)
<九都県市首脳会議>再生可能エネルギーの普及拡大で要望書 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110615-00000066-mai-bus_all

>首都圏9都県市の首長でつくる「九都県市首脳会議」の黒岩祐治・神奈川県知事が15日、経済産業省松下忠洋経産相と会談し、東京電力福島第1原発事故で電力需給が逼迫(ひっぱく)する中、需給の安定化に向けて太陽光発電など再生可能エネルギーの普及拡大を進めるよう求める要望書を手渡した。 

支援。



◆ ◆ニッポンの森林◆ ◆ 

06月15日 14:05 朝日新聞
縄文杉立ち入り制限案 屋久島町議会 1日入山420人 
 http://www.asahi.com/national/update/0615/SEB201106150010.html

立ち入り制限は仕方がないと思う。根への負担が相当来ていることは、何度も言われてきた通り。

>町が14日提案した条例案では、(1)縄文杉に至る大株歩道周辺の自然植生(2)永田浜のウミガメ(3)西部地域の生態系及び歴史的資源――の三つを「特に保護措置が必要な自然観光資源」として指定。指定地域への立ち入りは町長への事前申請と承認が必要で、承認手数料として1人400円を徴収する。サルやシカなどの野生動物にえさを与えることも規制し、指示に従わない場合、30万円以下の罰金を徴収する。  

ガラパゴスの例くらい厳しくしてもいいんでね?



◆ ◆希少種・絶滅危惧種◆ ◆ 

06月15日 13:00 カナロコyahoo! 経由)
野生メダカ保護へ「里親」100組募集/小田原市 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110615-00000034-kana-l14

飼育に自信のある方推奨。

>かつては各地で見られたメダカも今や絶滅危惧種。地域の固有種が自生しているのは県内でも小田原のみで、市は「市の魚」に指定するなど保護に力を入れている。 

>1999年から毎年続いている。対象は酒匂川流域の小田原、南足柄、大井、開成の2市2町の在住・在勤者となる。 

>7月30日に開かれるセミナー後に一組5匹程度を配布する。県内水面試験場の主任研究員による、飼育の注意点や放流の禁止などの指導がある。 

メダカも川ごとに遺伝子が違うので、別の川のメダカを入れることは厳禁。そこんとこヨロシク!


◇ ◇ ◇

今晩未明に月食ですか。
どうやらこの周辺はずっと曇り空のようです。
そして夜更かしも早朝起床もできなさそうなので、今回はスルーします。
残念なことではありいますが。


それではまた、次回に。

.