今日のトピックス、「ばい煙減らして温暖化防止」「太陽光冷蔵庫」「自然エネ協議会」「自然エネ100%自給構想」「ジンベエザメ」「インドガン」、など。

16日の早朝に皆既月食があるそうです。
早朝の起床は苦手中の苦手なので、おそらく観察はできないと思うのですが。


心だけは天空に。スクラップを。


◆ ◆みんな大好き、地球温暖化の話題◆ ◆ 

06月14日 18:03 時事通信yahoo! 経由)
ばい煙削減、温暖化防止に効果=気温上昇2度以内も―国連機関 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000104-jij-int

>国連環境計画(UNEP)と世界気象機関(WMO)は14日、大気中のばい煙やメタン、地表オゾンを減らせば、世界の平均気温の上昇を長期的に2度以内に抑えるとした国連の気候変動防止目標の達成に向け、大きく前進する可能性があるとの報告書を発表した。 

>それによると、ばい煙は自動車の排ガスや森林火災など不完全燃焼が主な原因で発生。大気中のばい煙は健康への直接被害だけでなく、太陽光を吸収することで気候変動をもたらし、雪や氷に含まれると太陽光で溶けやすくなるという。 

UNEPとWHOの報告書か。どっかで公開したものがアップされそう。あとで探しに出るか。



◆ ◆自然エネルギー系◆ ◆ 

06月14日 08:00 インド新聞(yahoo! 経由)
コカコーラ、太陽光利用の冷蔵庫 インドに投入 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000001-indonews-int

うわ、この冷蔵庫の話、どっかで聞いたな、てか取り上げたかもしれへんが、引き出せへん。別モノかもしれへんし。

>13日付のビジネス・スタンダード紙(10面)によると、コカコーラ・インドは太陽光発電の冷蔵庫「エコクール」を導入する。300mlの瓶を48本収納できる大きさで、既にアグラ近郊の販売店に20台を設置、今年度中に100台の設置を目標としている。 

>一方、導入コストが高すぎるとの懸念もある。 


06月14日 10:46 オルタナyahoo! 経由)
自然エネ協議会、47都道府県のうち33道府県が参加 
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110614-00000301-alterna-soci

ソフトバンク孫代表が各県知事に呼びかけ、太陽光発電など自然エネルギーを推進する「自然エネルギー協議会」について6月13日までに、被災地の岩手県を含む7県が正式に参加表明をした。これにより、参加団体は33道府県となり、全国の自治体の3分の2を上回った。 

>6月13日時点で自然エネルギー協議会に正式に参加表明していない都県は次の通り。青森、福島、宮城、新潟、栃木、石川、富山、茨城、岐阜、東京、千葉、福岡、鹿児島、沖縄。 

参加してない県をあげる方が早い件について。


06月14日 10:55 毎日新聞yahoo! 経由)
自然エネルギー那須野ケ原、電力も地産地消 「自給率100%村」構想 /栃木 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000029-mailo-l09

絵空事と笑い飛ばすヒトも多そうだが、全部が実現できひんでもええのんとちゃう。一部だけでも。だいたい、こういう夢がもっと描かれてもいいよね。

>企画したのは、自然エネルギーの活用を進める市民らが設立した「那須野ケ原自然エネルギー推進会議(仮称)」。 

>具体的には「スマートビレッジ構想」として、同市横林地区の6万平方メートルに太陽光パネルや高効率給湯器などを備えた1500万円以下の住宅100戸を建設。 

>電力は最大出力550キロワットの小水力発電機やバイオマス発電所(500キロワット2基)などで自給。バイオ燃料プラントも建設する。将来的には風力や地熱発電分野の調査、実用化も視野に入れている。 

>推進会議は今後、国に事業費や補助金などを要請するほか、電力自由化などに関する法整備を働きかける。年度内にも森林整備に着手。バイオ燃料作りやボイラー燃料として利用可能な木質チップ作りに取りかかるという。 



◆ ◆希少種・絶滅危惧種◆ ◆ 

06月14日 ナショナル ジオグラフィック
未知の生態、ジンベエザメの大群 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011061403&expand

06月14日 ナショナル ジオグラフィック
濾過摂食、ジンベエザメの大群 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011061404&expand

06月14日 ナショナル ジオグラフィック
進む乱獲、ジンベエザメの大群 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011061406&expand

ナショジオジンベエザメ特集。
ジンベエザメで思い出すのは、大阪海遊館の(初代)ジンベエザメの2匹。

ジンベエザメは、夏になると必ずメキシコの東海岸に集まってくる。だが、アメリカのバージニア州にあるスミソニアン保全生物学研究所(SCBI)のマイク・マスランカ氏によると、それ以外の季節を過ごす場所は不明だという。 

>「彼らは基本的に単独で生きる。どうやって個体数を維持しているのか。遺伝子レベルでも繁殖についてはほとんどわかっていない。大西洋と太平洋側で互いに交流があるのかどうかも曖昧だ」 

あと、濾過摂食はクジラ類ではよくあったが、サメだとやっぱ珍しいのかな。

>一方、漁獲によって個体数が減少しており、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで「絶滅危惧II類(危急)」に分類されている。肉や肝油、フカヒレを目当てに、アジアの一部で乱獲が進んでいるという。 

このほかの写真もあるので、できれば全部の写真をナショジオサイトでチェックされたし。



◆ ◆本日の、野生動物のふしぎ◆ ◆ 

06月13日 ナショナル ジオグラフィック
自力でヒマラヤを飛び越えるインドガン 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110613001&expand

鳥、すげぇ。

GPSの記録によると、インドガンは最高高度6437メートルにまで達していたことが判明した。渡りの期間はおよそ2カ月、移動距離は最大8000キロに及ぶ。  

>2カ月間に何度も休憩するが、ヒマラヤ越えは例外で一気に飛び越えている。しかも、平均約8時間で向こう側に到達する。 

>さらに興味深い事実も判明した。インドガンは山越えを自分の筋力だけで完遂しており、追い風や上昇気流の助けをほとんど利用していなかったのである。 

>外見からはあまりわからないが、自力で渡りを達成できるようさまざまな生理学的な仕組みを適応進化させている。例えば、インドガンはほかの鳥に比べて毛細血管が多く、赤血球の働きも効率が良いことがこれまでの研究で知られている。つまり、筋細胞に大量の酸素を迅速に送れるような仕組みを備えているのだ。 

>また、ほかの鳥に比べて飛翔筋(ひしょうきん)に含まれるミトコンドリアの数も多い。ミトコンドリアはエネルギー生成をつかさどる細胞内小器官だ。 

このほかにも、ワクワクする話がいっぱい。ぜひ上のナショジオリンク先へ。


◇ ◇ ◇

雨がちなせいか、気分が今ひとつ。
今日はそろそろこちらはお開きに。
分室の更新もありますので、今日はこの辺で。
それではまた、次回に。

.