今日のトピックス、「廃食用油の活用進む」「世界遺産の森林伐られる」「アフリカで象牙を狙うヒトビト」「トキ」「コウノトリ」「アホウドリ」「新種のトカゲ」、など。

今日も相変わらずハクトウワシライヴをBGMにしているのですが、
 ⇒http://www.ustream.tv/decoraheagles?lang=ja_JP
自然音がBGMってのもなかなか心が穏やかになるものです。
まあ、道路が近くを通っているので、交通の音等も入るのですが。
現地とは時差が15時間くらいとか。
ブログ更新の時間帯が、ちょうど現地の活動時間帯なんですよね。


巣立ちの日を待ちながら。スクラップを。


◆ ◆バイオ利用とエネルギー◆ ◆

05月13日 12:19 毎日新聞yahoo! 経由)
CO2削減:廃食用油、広がる回収 高崎の5中学も 車の代替燃料に精製 /群馬
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000122-mailo-l10

>県が09年2月にまとめた「地域新エネルギー詳細ビジョン」によると、県内では年間670万リットルの廃食用油(てんぷら油)が発生する。飲食店やホテルなど事業所からが55%だが、7割以上が配合飼料の添加物やインキなどにリサイクルされている。その一方で44%を占める一般家庭からの排出分は、ほとんど廃棄され、BDFやせっけんにリサイクルされているのは1割に満たない。 

>ごみ減量化、水質や環境保全に加え、石油使用量節減にもつながる。コスト面や品質などの課題も残るが、市民レベルで取り組めるクリーンエネルギーとして、BDFは注目されている。 

必ずしもバラ色とはいかないだろうが、こうした地味な試みにこそ光が当たるべき。あと、お金なんかも、こういう方にもっと回るべき。



◆ ◆ニッポンの森林◆ ◆

05月13日 20:23 朝日新聞
世界遺産の森林、無断伐採 「日当たり悪い」苦情受け  
 http://www.asahi.com/national/update/0513/OSK201105130098.html

ありゃりゃりゃりゃ……なんという愚かな。

>同大社の上野顕(あきら)宮司は「伐採するなら絶対に同意しなかった。できれば元通りにしてほしい」と話し、警察に被害届を出すことも検討している。

無知が一番タチが悪い、を地で行ってしまったか。悪気が無いから気の毒とは言えるが、せやけどなぁ……トホホすぎやなぁ……(涙。



◆ ◆希少種・絶滅危惧種◆ ◆ 

05月13日 09:40 サーチナyahoo! 経由)
中国人による象牙など持ち出し事件が多発=ケニアの空港 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000006-scn-int

記事が粗いサーチナさんだけれども、まあそれ以上に中国系の象牙への欲望は留まらない状況やいうのんがあるんでなぁ(涙目)。

>中国人の違法活動による野生動物への悪影響としては、太平洋のミクロネシア海域などでのサメの密猟も指摘されている。 


05月13日 12:04 毎日新聞yahoo! 経由)
佐渡・放鳥トキ日記:3歳雄と雌、抱卵を確認 /新潟 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000086-mailo-l15

先日抱卵中止があっただけに、今度こそは命が繋がってほしいものと切に願う。


05月13日 12:59 毎日新聞yahoo! 経由)
<ニホンコウノトリ>国内最北端・秋田の動物園で4羽ふ化 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000032-mai-soci

05月13日 19:55 時事通信yahoo! 経由)
コウノトリ、秋田で誕生=国内最北、人工繁殖に成功 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000147-jij-soci

こっちも数が増えてほしいもの。まずは、それから。

秋田市大森山動物園は13日、国の特別天然記念物、ニホンコウノトリの人工繁殖に成功し、4羽のふ化が確認されたと発表した。同園は国内でコウノトリを飼育する施設で最北に位置し、積雪地帯での人工繁殖に成功したのは国内で初めて。 (時事)
 
>ニホンコウノトリはかつて日本各地に生息していたが、乱獲や環境悪化により激減し、1971年に野生では姿を消した。現在では兵庫県豊岡市など数カ所で飼育が行われ、同市では繁殖個体の放鳥事業も実施されている。急な環境の変化やストレスに敏感で、積雪下での越冬が困難だった。 (時事)


05月13日 18:38 毎日新聞yahoo! 経由)
アホウドリ>新繁殖地の聟島から2羽巣立つ 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000062-mai-soci

写真も素晴らしい。

環境省山階鳥類研究所は、伊豆諸島の鳥島(東京都)から約350キロ離れた小笠原諸島の聟島(むこじま、同)に移送した国の特別天然記念物アホウドリのヒナ15羽のうち、2羽が12日に巣立ったと発表した。このほか1羽が行方不明だが、残り12羽は今月中に巣立つ見通し。 

>聟島への移送は来年まで。これまでに08年と09年に巣立った計7羽が聟島に戻ってきており、今後も次々に帰還し、新繁殖地として定着することが期待されている。 
 
生きろ、増えろ、生き延びろ!!



◆ ◆新種! ◆ ◆ 

05月13日 18:32 AFPBB
目と脚がない新種の爬虫類、カンボジアで発見 
 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2799652/7204222

05月13日 ナショナル ジオグラフィック
脚のない盲目トカゲを発見、カンボジア 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110513001&expand

脚がなくてもトカゲに分類。

>世界を見渡すと、四肢が退化したトカゲは200種を超え、新種の爬虫類も過去10年で50ほど発見されている。 (ナショジオ

>近年、カルダモン山脈では次々と新種が見つかっている。1990年代まで、研究者は立ち入ることさえできなかったためだ。  (ナショジオ

>現生する脚のないトカゲと同じく、今回の新種も地下で暮らしていると考えられている。地下では、目も脚も必要ない。 (ナショジオ

>「われわれが知る限り、カンボジアの山の一角でしか見つかっていない。樹木伐採や土地の放棄によって生息環境が破壊され、危機的な状況にある場所だ。新種が発見されても、次の年には絶滅する危険がある」。  (ナショジオ



◇ ◇ ◇

たまりにたまっている原発関連の報道ですが、
近日中に対応を明確にします。
御入り用の方は、あとちょっとだけお待ちください。


てなわけで、今日はこの辺で。
それではまた、次回に。

.