今日のトピックス、「タイでもバイオ」「バングラデシュで太陽光」「小田原でも太陽光人気」「アスベスト」「人口増加で環境悪化」「オキアミ減少でペンギンに危機」「福島原発関連たくさん」、ほか。

1日だけなのですが、量がドーンとあるので、サクサク更新。
半日の時差を思いながら、ハクトウワシの巣がBGMです。
 ⇒http://www.ustream.tv/decoraheagles?lang=ja_JP


スクラップを。


◆ ◆エネルギーと環境◆ ◆ 

04月12日 08:31 NNA(yahoo! 経由)
【タイ】廃油からバイオ燃料生成:JICAとJSTが開発支援 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110412-00000006-nna-int

>今回取り組む事業は、国内で調達する廃食油を原料に、副産物のグリセリンの発生がなく、環境負荷が低い特徴がある。JICAによると、同様の廃油からのバイオ燃料生成の研究開発は、タイ政府、民間企業ともに進んでいない分野という。 

イイ感じに、循環・サイクルに乗るといいなぁ。


04月12日 12:16 CNN
バングラデシュの村で太陽光発電普及、電力問題に対応 
 http://www.cnn.co.jp/business/30002425.html

発電という話になると、割と大規模開発の発想しか出てこないパターンがあったりもすんねんけども、むしろこうした小口の消費に合わせたセッティングの方が大事な気がする。メガソーラーなんかよりも。

>ただし太陽光発電パネル導入にかかる費用は約300ドルと、バングラデシュ人の平均年収の約半分にも達する。そこでグラミンシャクティは、貧困層向けに無担保で少額を融資するマイクロクレジットの制度を活用、利用者が全額を一括で払わずに済むようにした。 

>民家だけでなく事業所でも太陽光発電を利用するところが増えた。それによって働ける時間が長くなり、利益を上げている事業所もある。村人たちの起業家精神にも火が付いた。電力を貸し出す事業や携帯電話の有料充電サービスに乗り出した人もいる。 

女性の職業支援にもなっているとのこと。


04月12日 17:00 カナロコyahoo! 経由)
太陽光発電の設置補助に申し込み殺到、計画停電で拍車/小田原 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110412-00000025-kana-l14

小田原市が実施している住宅用太陽光発電の設置補助制度に市民からの申し込みが殺到している。地球温暖化の防止などを目的に創設された制度だが、1カ月前に起きた東日本大震災による計画停電を受けて“自前の電源”を確保しようと人気に拍車が掛かっている。 

>市環境政策課によると、2011年度の補助金の予算は600万円で、133件の応募を見込んでいる。4月1日から受け付けを始めたが、すでに半数を超える75件の申し込み(11日現在)があるという。 



◆ ◆震災と公害・アスベスト◆ ◆ 

04月11日 22:50 朝日新聞
南三陸町のがれきにアスベスト 防じんマスク着用訴え 
 http://www.asahi.com/national/update/0411/TKY201104110567.html

恐らく昨日の毎日の記事と同じネタ元だと思うが、大事なことなので、朝日の分もペタリ。

>東京労働安全衛生センターや財団法人労働科学研究所川崎市)などが10日に調べた。ガソリンスタンドだった建物の鉄骨には大量に吹き付けられていた。  

アスベストは髪の毛より細い繊維の集まりで、吸い込むと10〜数十年後に肺がんや中皮腫になる恐れがある。2006年に使用が全面禁止された。1995年の阪神大震災では、がれきの撤去作業をしていた男性が中皮腫になり、08年に労災認定を受けている。 



◆ ◆希少種・絶滅危惧種◆ ◆ 

04月12日 16:09 CNN
人口増加によるサンゴ礁への悪影響は予想以上 
 http://www.cnn.co.jp/fringe/30002428.html

これなんか、テンプレ化できそうだなー。「人口増加による○○環境への悪影響」てな感じで。

>人口増加によるサンゴ礁への悪影響が予想以上であることがわかった。生物科学ジャーナルPLoS Biologyによると、中でも人口増加の影響が最も大きいのは、多種多様の魚類が生息する地域だという。これは、過去の研究結果を覆す内容だ。 

>今回の研究では、過去2年間に渡り世界の2000カ所のサンゴ礁を調査、その結果を人口統計データと比較した。釣りや湾岸開発、汚染、観光など、人間の行動がサンゴ礁に与える悪影響は知られているが、多様な生物が生息する地域への影響が大きい理由はわかっていない。大型魚が減少したことが関係しているのではないかと推測する研究者もいる。 


04月12日 15:07 AFPBB
温暖化でオキアミ激減、ペンギンの危機高まる 米研究 
 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2795403/7078123

04月12日 ナショナル ジオグラフィック
ペンギンが激減、クジラの増加も一因か 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110412002&expand

>オキアミが激減している最大の原因は気候変動だが、オキアミを主食とするクジラの個体数が回復していること、水産養殖が盛んになってオキアミが大量に投入されていること、などの要因も考えられる。 (AFP)

>論文は、温暖化が続けば冬季に海氷がはらなくなり、その結果オキアミが減ってペンギンがさらに減少する恐れがあると警鐘を鳴らしている。 (AFP)

>海鳥を専門とする鳥類学者のスティーブ・エムズリー氏も、ペンギンのコロニーを時系列で追った研究の中で、ペンギンの個体増に関する重要な証拠を提示している。卵の殻など、昔の細胞組織の残る物質の化学組成を分析したところ、クジラが減少する以前、アデリーペンギンは魚類を主食としていたことが判明したという。  (ナショジオ

>「アデリーペンギンがオキアミを食べるようになったのはここ100年ほどの話だ。生態系からクジラが減少したことで、捕食可能なオキアミが以前より増えたことがきっかけだ」とトリベルピース氏は説明している。  (ナショジオ

>「オキアミの量が80%減ったこの30年間の記録を見る限り、(ペンギンの)エサに魚類が増えた形跡はない」とトリベルピース氏は証言する。「だが、魚類もロシアのトロール漁船により乱獲されているので、現時点でペンギンが捕食可能な魚類がどの程度あるのかもわからない」。 (ナショジオ



◆ ◆ニッポンの原発さんと、そのおともだち・フクシマ後◆ ◆ 

04月12日 00:30 レスポンス(goo経由)
福島第一原発 無人ヘリ T-Hawk 空撮 
 http://autos.goo.ne.jp/news/industry/154697/article.html

写真シリーズ。


04月12日 01:12 朝日新聞
東電、1号機格納容器から気体漏出の見方 
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104110652.html

>敷地内での放射線量のモニタリング結果から、多量の放射性物質の漏れはなく、基本的な封じ込め機能は損なわれていないとみている。 

漏れとる。


04月12日 01:28 ロイター
最大で1時間1万テラベクレル 
 http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011041101001181
 
試算。

>福島第1原発の事故で、原子力安全委員会は11日、原発からは最大で1時間当たり1万テラベクレル(テラベクレルは1兆ベクレル)の放射性物質が放出されていたとの試算を明らかにした。政府はこれを受け、原発事故の深刻度を示す「国際評価尺度(INES)」で最も深刻な、旧ソ連チェルノブイリ原発事故に並ぶ「レベル7」とする方向で検討に入った。 


04月12日 03:01 朝日新聞
原発作業員、体内被曝量「わからない」 検査求める声 
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104110626.html

>体の表面についた放射性物質はシャワーで洗い流せるが、呼吸で体に入った放射性物質の一部は体内に蓄積される。東京電力などによると、体内の被曝量を測る機械「ホールボディカウンタ」は、第一原発内に4台設置されているが、被災後は使えない状態。機械を積んだ車両を他の原子力関係機関から借り、いわき市内で検査している。  

>安斎育郎・立命館大学名誉教授(放射線防護学)は「呼吸や食事などで放射性物質を体内に取り込む内部被曝は、放射線を体の中から長時間浴びることになるので極めて危険。専用のマスクなどでしっかりと予防することが重要だ。内部被曝は検査をしなければわからない。作業員の不安を和らげるためにも、ホールボディカウンタなどで検査しながら作業することが望ましい」  

04月12日 09:07 毎日新聞
福島第1原発:最悪レベル7 チェルノブイリに並ぶ 
 http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110412k0000e040006000c.html

04月12日 10:04 AFPBB
福島第1原発事故、深刻度最悪の「レベル7」に 
 http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2795381/7075880

04月12日 11:07 CNN
福島第一原子力発電所の事故「レベル7」に 原子力安全・保安院 
 http://www.cnn.co.jp/world/30002422.html

04月12日 11:09 時事通信yahoo! 経由)
事故評価、最悪の「レベル7」=チェルノブイリと並び2例目―福島第1原発 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110412-00000058-jij-soci

04月12日 12:20 読売新聞
福島原発事故、最悪の「レベル7」に引き上げ 
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110412-OYT1T00367.htm

04月12日 12:39 朝日新聞
福島原発事故、最悪「レベル7」 チェルノブイリ級に 
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104120085.html

04月12日 13:09 ロイター
福島原発事故「レベル7」に、チェルノブイリと同規模 
 http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPJAPAN-20565820110412

04月12日 22:04 読売新聞
レベル7引き上げは当然…海外の専門家 
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110412-OYT1T00985.htm

04月12日 22:41 毎日新聞
福島第1原発:最悪評価、世界に衝撃…レベル7 
 http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110413k0000m040105000c.html

今日一番のビッグニュース(それも悪い方の)は、これか。


04月12日 09:56 時事通信yahoo! 経由)
放水口付近で火災=原子炉影響なし―福島第1 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110412-00000047-jij-soci

04月12日 10:38 朝日新聞
福島第一原発の建屋でぼや 放射線量・注水に影響なし 
 http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY201104120080.html

04月12日 10:43 毎日新聞
福島第1原発:4号機サンプリング建屋で火災 
 http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110412k0000e040033000c.html

04月12日 12:43 読売新聞
福島第一4号機近くの建屋でぼや 
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110412-OYT1T00188.htm


04月12日 10:42 毎日新聞yahoo! 経由)
東日本大震災:福島第1原発事故 高萩市、東電に全面補償要請 /茨城 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110412-00000004-mailo-l08

要請文では、放射性物質による農業、水産業などへの影響は「復興に向けて立ち上がろうとしている市にとって、日々最悪の状況を招いている」と指摘した。 

本気でみんなが請求し出したら……


04月12日 11:34 ロイター
原発安全神話崩れた」 
 http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011041201000175

>復興ビジョンについては「放射線という見えざる敵が消滅しない限り、夢すら描けない」(冨塚宥けい田村市長)、「早期に原発が安定しなければ、考えられない」(遠藤雄幸川内村長)などの意見が半数を占めた。アンケートは今月上旬に実施、12市町村長全員から回答を得た。 

まぁまぁ、神話はあくまでも神話でしかあらへんねんから。


04月12日 11:35 朝日新聞
原発関連の死者3人、負傷29人 枝野長官が発表 
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104120142.html

>死者は3人で、うち2人は福島第一原発で震災直後に行方不明になり、4号機タービン建屋の地下で遺体で見つかった。残る1人は福島第二原発地震によって倒れたクレーンの下敷きになって死亡した。一方、負傷者は東京電力社員14人や協力企業が11人。事故対応にあたった自衛隊員4人も負傷した。  

急性障害で無くなる人がいないだけでもましだと思う反面、今仕事をしておられる方々の将来がどうなのか。

>また、放射線の被曝(ひばく)線量が100ミリシーベルトを超えた作業員は21人で、政府が定めた事故復旧時の被曝線量の上限である250ミリシーベルトを超えた作業員はいないという。 
 
そのカウントに問題があるとかないとか……


04月12日 15:22 時事通信yahoo! 経由)
原子力白書の発行中止 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110412-00000087-jij-pol

せやなー。


04月12日 17:30 朝日新聞
小学生向け原発副教材DVDの配布中止 福島第一が登場 
 http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY201104120243.html

>DVDは約50分。日本のエネルギーの全体像や、水力、火力、原子力発電所の仕組みなどを、アニメと実際の映像を交えて紹介している。原発のコーナーでは福島第一原発の職員が登場し、施設の内部を案内する。終盤では「日本の原発は格納容器などに守られ、常に放射能も監視しているから安全だ」と強調している。  

ちょっと見てみたい気がする。ツッコミどころ満載なんだろーな、きっと。



◆ ◆ニッポンの原発さんと、そのおともだち(除く福島第一、第二)◆ ◆  

04月11日 22:05 ロイター
島根1、3号機の運転認めぬ 
 http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011041101000993 



◆ ◆放射性物質の拡散に関するアレコレ(国内編)◆ ◆ 

04月11日 19:18 読売新聞
鹿児島市でごく微量の放射性ヨウ素131検出 
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110411-OYT1T00885.htm

>鹿児島県は11日、鹿児島市の県環境保健センターの庭で採取した雨やちりなどから、ごく微量の放射性ヨウ素131を検出したと発表した。 

東日本大震災後、同県の調査で放射性物質が検出されたのは初めて。 

>県によると、国から委託を受けている環境放射能水準調査で、2月28日から3月31日までの1か月分の採取分から1平方メートル当たり1・3ベクレルを検出 



04月12日 0:46 毎日新聞
福島第1原発:浪江の累積放射線量14ミリシーベルト超す 
 http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110412k0000m040152000c.html

文部科学省は11日、福島県内の先月23日から10日までの累積放射線量が、福島第1原発から北西約30キロの浪江町の国道399号沿いで14.48ミリシーベルトになったと発表 


04月12日 09:45 ロイター
福島原発の年間被ばく量推定 
 http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011041201000241

>フランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)は12日までに、福島第1原発事故で放出された放射性物質による1年間の推定積算被ばく量を示す地図を公表した。それによると、原発から30キロ圏外にある福島県飯館村や川俣町の一部で30ミリシーベルトを超える恐れがあることが分かった。米エネルギー省が3月30日から4月3日にかけて観測した結果を基に計算 




◆ ◆放射性物質の拡散に関するアレコレ(国外編)◆ ◆  

04月12日 08:40 ダイヤモンド・オンライン(goo経由)
下水で懸念される放射性物質 農作物や建築資材への影響も 
 http://news.goo.ne.jp/article/diamond/world/ecoscience/2011041201-diamond.html

そらそやろなー。

>その処理過程で関係者を不安にさせているのが、汚泥焼却後に残された“灰”だ。下水に含有する放射性物質は、浄化水よりも汚泥により濃く残されると見られているが、汚泥は焼却温度850度程度の一般的な焼却炉で処理される。このため「灰に濃縮された放射性物質がそのまま残る可能性がある」(首都圏の自治体幹部)という。 
 
>国が動かないなか、すでに下水の汚染状況の調査に乗り出した自治体もある。北朝鮮の核実験を契機に、たまたま放射線量測定器を自前で購入していた関東のある自治体が調査したところ、汚泥からごく微量の放射性セシウムが検出されたという。法的な規制基準もなく、人体への影響も考え難い値のため公表は控えているが、継続してモニターする方針だ。 


◇ ◇ ◇

時間的にもちょっと今日は限界なので、この辺で。
それではまた、次回に。


.