今日のトピックス、「フタコブラクダ」「アメリカのカエル」「福島原発関連」「その他ニッポンの原発さん(複数)」、ほか。

相変わらず、ハクトウワシにぞっこんです。
 ⇒http://www.ustream.tv/decoraheagles?lang=ja_JP
今日も(ニホン時間の)20:00前から小鳥たちは鳴き出しました。
ハクトウワシ親子は20:21頃にお目ざめ。32分頃に動き始めています。
あと、巣の中に食べ残しが、と書いた昨日のアレは間違いでした。
どうやら、あれは保存用でもあった模様。
昨日は沢山の魚(3、4匹)を獲り貯めしていました。
うむむ。やはり毎日観察できるというのは、凄いことです。
餌も多そうだし、ヒナたちは無事に育ちそう。期待です。


スクラップを。


◆ ◆希少種・絶滅危惧種◆ ◆ 

04月08日 10:06 毎日中国経済yahoo! 経由)
中国唯一、フタコブラクダ複数頭を人工飼育 甘粛の動物研究機関 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110408-00000000-xinhua-int

フタコブラクダの野生個体はものっそい少量だと思ったが、飼育そのものもそんなに難しいとは。というか、80年代のNHK放映の『シルクロード』では家畜としてフタコブラクダを散々使っていたから、家畜的な面だけでいえば馴染みがあるんだとばかり思っていた。

フタコブラクダは中国では甘粛省のほか、新疆ウイグル自治区、またロシア、モンゴルなどに住む。世界でも野生の個体数は800頭に満たないとされており、ジャイアントパンダよりも少ない。 

ジャイアントパンダって野性下だともっと少なくなかったっけ(後で調べる)。



◆ ◆その他 動物系◆ ◆  

04月08日 10:54 ロイター
カエルの繁殖を道路封鎖でサポート、米国で市民らが活動 
 http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-20502120110408

なんか、ふつーにこういう保全活動やってるのがいいよねぇ。つか、ニンゲンの方が後からやってきて後から車使いだして、カエルたちの棲みかを変えてしまったんだから、その負担はニンゲン側が負うべきだよねぇ。

>米ペンシルバニア州フィラデルフィアのロックスボローで、毎年春になると繁殖で移動するカエルを車から守るために、道路を封鎖するのが恒例となっている。 

>活動を組織するリサ・レビンソンさんはこの時期、カエルが繁殖環境として好む雨の夕暮れ時になると、約150人のボランティアに一斉に電子メールを送信。市内の森に生息するカエルが道路を渡って繁殖地の古い貯水池までたどり着けるよう、市の許可を得て道路をバリケードで封鎖している。 

>カエルの繁殖期間は約1カ月。今年で3年目を迎えた「Toad Detour(カエルのための回り道)」というこの活動で、昨年はおよそ2000匹のカエルを車の往来から守ったという。 



◆ ◆ニッポンの原発さんと、そのおともだち・フクシマ後◆ ◆ 

04月08日 02:30 毎日新聞
福島第1原発:「燃料棒除去の着手まで10年」東電顧問 
 http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110408k0000m040156000c.html

04月08日 03:40 朝日新聞
東芝廃炉に10年半」 東電に計画案、期間短縮  
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104070573.html

でも、放射性物質放射線を出し続けるのは、10年じゃあ効かねえよなぁ。


04月08日 11:50 時事通信yahoo! 経由)
炉水位データ、一部公表せず=地震当日、1号機で急減―福島第1原発 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110408-00000059-jij-soci

04月08日 12:31 毎日新聞
福島第1原発:1号機初日から水位低下 燃料棒露出寸前に 
 http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110408k0000e040066000c.html

04月08日 13:46 朝日新聞
本震7時間後に燃料露出寸前の状態 福島第一原発1号機 
 http://www.asahi.com/science/update/0408/TKY201104080238.html

福島第1原発の事故で、東京電力が3月11日の震災当日夜、1号機の炉内水位が一時低下したことを示すデータを公表していなかったことが8日、分かった。東電は同日、震災当日午後7時半以降のデータを初めて公表。同9時半時点で、核燃料棒の上部45センチまで水位が低下していることを示すデータが含まれていた。 (時事)

>東電はこれまで1〜3号機の炉内水位や圧力などを示すデータを3月13日午後8時以降について公表してきた。東電は8日、「データに欠けた部分があったため公表しなかった。隠すつもりはなく、国へは報告している」と釈明した。 (時事)


04月08日 15:38 毎日新聞yahoo! 経由)
’11統一地方選:県議選 原発アンケート/下 /石川 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110408-00000283-mailo-l17

石川県の方に、参考。立候補者に以下のことを訊いている。

>※問1は「福島第1原発の事故を受け、原発を中心とする国のエネルギー政策は転換すべきだと思うか」▽問2は「マグニチュード7・6の地震で最大5メートルの津波を想定する志賀原発の安全対策は十分と考えるか(福島の事故後に北陸電が追加した電源車5台の配置などの対策も含む)」▽問3は「停止中の1、2号機について運転再開の是非、時期、条件をどう考えるか」 


04月08日 18:56 朝日新聞
「80キロ圏は避難を」米の勧告、実測データに基づかず 
 http://www.asahi.com/international/update/0408/TKY201104080386.html

福島第一原発の事故に伴い、米政府が原発から半径80キロ圏内に住む米国人に避難勧告を出した根拠は放射線量などの実測データに基づくものではないことがわかった。勧告の根拠となった米原子力規制委員会(NRC)の勧告は、仮想の事故シナリオによるものだったという。 



◆ ◆ニッポンの原発さんと、そのおともだち(除く福島第一、第二)◆ ◆ 

04月07日 22:00 朝日新聞
女川・東海第二原発で想定超す揺れ 女川は津波直撃寸前 
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104070487.html

昨晩の余震ではなく、3.11の地震について。

女川原発は3月11日の地震で自動停止。東北電力地震記録を分析したところ、1〜3号機の9地点で想定を上回っていた。3号機の最下階では、想定の512ガル(ガルは揺れの勢いを示す加速度の単位)の約1.1倍の573ガル。 

>1号機で540ガル(想定532ガル)、2号機で607ガル(同594ガル)だった。 

>東海第二でも、揺れの周期によっては想定を上回る加速度が観測された。地震計がない部分もあるため、詳しく評価する。 


04月08日 01:25 毎日新聞
東日本大震災女川原発の2電源途絶 
 http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110408k0000m040164000c.html

04月08日 12:43 毎日新聞yahoo! 経由)
東日本大震災 女川原発、建屋で汚染水漏れ 7日の余震で 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110408-00000021-maip-soci

東北電力によると、女川原発では、計器の誤作動で1〜3号機の使用済み核燃料プールの冷却システムが一時停止したが、約1時間後に復旧し、異常な温度上昇はなかった。1号機で2.3リットル、2号機3.8リットル、3号機1.8リットルの微量の放射性物質を含む水が揺れで建屋内にこぼれた。また、外部電源3系統中2系統が遮断され、1系統で対応している。 

さらには、六ヶ所村にも影響が。

日本原燃六ケ所再処理工場(使用前検査中)でも外部電源が一時遮断され非常用発電機で対応。北海道電力泊原発は東北地方への電力供給ができなくなり、発電量を抑えるため一時1、2号機の出力を90%にして運転した。 


04月08日 07:56 産経新聞yahoo! 経由)
高浜1号機油漏れ、関電が対策 ポンプ駆動軸など交換 福井 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110408-00000078-san-l18

関西電力は7日、定期検査中の高浜原発1号機(高浜町)の非常用ディーゼル発電機の起動試験中、クランク室の安全弁から潤滑油が漏洩(ろうえい)した問題について、原因と対策を発表した。 

産経、5W1Hは押さえて記事にしてくれよ。いつの漏洩の話だ?


04月07日 読売新聞
柏崎刈羽、原子炉建屋周囲に津波対策の壁設置へ 
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110407-OYT1T00770.htm

04月08日 10:36 毎日新聞yahoo! 経由)
柏崎刈羽原発:1〜4号機、津波対策に防潮壁 高さは今後決定 /新潟 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110408-00000029-mailo-l15

東京電力は7日、津波柏崎刈羽原発の構内を襲った場合の中長期的な対策として、1〜4号機の原子炉建屋の周囲に、防潮壁を設置すると発表した。建屋の開口部から浸水するのを防ぐのが目的。壁の高さは、今後検討するとしている。  (毎日)

>1〜4号機は海抜5メートルに立地しており、5〜7号機の同12メートルよりも低いため、先行して防潮壁を設置する。1〜4号機の原子炉建屋には開口部が地上約2〜20メートルに計86カ所あるという。  (毎日)


◆ ◆放射性物質の拡散に関するアレコレ(国内編)◆ ◆ 

04月08日 03:34 朝日新聞
原発30キロ圏外に高汚染地点 3カ月後も最大400倍 
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104070577.html

文部科学省のモニタリング調査などによると、放射能による大地への汚染は爆発時の風向きなどにより、同心円状ではなく不規則に広がっている。文科省の土壌調査によると、土1キロあたりに含まれるセシウム137の濃度は、飯舘村のほか、原発から30キロ圏内外の大熊町浪江町などでも、面積あたりに換算すると、最高値では京大などの調査より高い値になっている。 

そんなん、チェルノブイリの地図で散々見た光景やんか……
(↓参考↓)

04月08日 11:06 朝日新聞
汚染、「飛び地」状も セシウム健康被害は未確認 チェルノブイリ事故 
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104080141.html

国際原子力機関IAEA)の報告によると、旧ソ連の汚染地域は約14万5千平方キロメートルと、日本の面積の約4割に上った。その地域に住んでいた住民数は、約600万人に上る。強制移住地域は、岐阜県の面積に匹敵する約1万平方キロメートルで、約27万人が対象となった。  

>しかしこの汚染地域も風向きなど気象条件により、原発から同心円状ではなく、まだら状に広がっている。東側に400〜600キロの範囲に、飛び地のように広がった地域もある。 


04月08日 14:16 読売新聞
2号機圧力容器から燃料漏れ可能性…NRC指摘 
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110408-OYT1T00431.htm

>米紙ニューヨーク・タイムズは7日、米原子力規制委員会(NRC)が、福島第一原発2号機で、燃料の一部が圧力容器から漏れ出し、外側の格納容器の底にたまっている可能性があるとの見方をしていると報じた。 

>圧力容器から漏れ出した核燃料が、格納容器下部の放射線量の値を高くしている可能性があるという。それでも、NRCは圧力容器に大きな破損があるとまでは見ておらず、何らかのすき間から核燃料が漏れている可能性に注目している。 


04月08日 15:42 毎日深部(yahoo! 経由)
東日本大震災:県内、ごく微量の放射性セシウム検出 福島原発事故後初 /福井 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110408-00000290-mailo-l18

福井でも。

>県は7日、福井市原目町の県原子力環境監視センター福井分析管理室で6日採取した大気中のちりから、放射性セシウム134と同137、放射性ヨウ素131を検出したと発表した。県内で放射性セシウムを検出したのは1986年のチェルノブイリ原発事故以来で、福島第1原発事故の影響とみられる。 

>また、関西電力は7日、美浜原発1号機(美浜町)で、ヨウ素131を検出したと発表した。1立方メートル当たり原子炉格納容器の排気筒で0・00392ベクレル、原子炉補助建屋の排気筒で0・00248ベクレル。関電は「関電の原発に起因したものではない」としている。 
 


◆ ◆放射性物質の拡散に関するアレコレ(国外編)◆ ◆ 

04月08日 11:27 読売新聞
放射性物質、北半球全体に拡散…国際機関発表 
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110408-OYT1T00331.htm

>核実験全面禁止条約機構(CTBTO)準備委員会(本部ウィーン)は7日、福島第一原発から放出された放射性物質が太平洋上などを移動しながら拡散し、3月25日頃までに北半球全体に広がったと発表した。 

>同原発からの放射性物質は、3月12日に群馬県高崎市で観測された後、14日にロシア東部、16日に米西海岸に到達した。その後、大西洋を越えて、23日頃にはアイスランドでも検出された。 


04月08日 17:01 ロイター
中国外務省、福島第1原発からの汚染水放出に懸念表明 
 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20513020110408

04月08日 18:36 毎日中国新聞
中国外務省、放射能汚染水問題で「日本は適切な措置を」 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110408-00000012-xinhua-int

04る気08日 19:50 毎日新聞(北京共同)
放射性物質:中国、海洋環境を懸念「国際法に従い行動を」 
 http://mainichi.jp/select/world/asia/news/20110409k0000m030071000c.html

>中国外務省の洪磊報道官は8日、福島第1原発から放射性物質を含む汚染水が放出された問題について懸念を表明し、日本に対し、海洋環境を守るよう求めた。 (ロイター)


04月08日 18:39 毎日新聞
福島第1原発:海洋生物、長期の検査体制必要…仏研究所 
 http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110409k0000m030033000c.html

>フランスの放射線防護・原子力安全研究所(IRSN)は、福島第1原発事故で漏えいした放射性物質が海洋に与える影響を予測する報告書を作成した。海藻や魚類に放射性物質が蓄積する危険性を指摘 

>また報告書は生物への放射性物質の蓄積度合いが種ごとに違うと指摘。セシウムの場合、魚類は軟体動物の8倍、ヨウ素の場合、褐藻類は魚類の200倍になるという。セシウムは海水の表層部に最高で30年とどまる可能性を警告した。 


◇ ◇ ◇

若干の積み残しがあるのですが、明日フォローします(予定)。
体力的にちょっと限界です(特に目が)。
目は生モノと言ったのは、確か大島弓子だったかと(猫まんがの中で)。
昨晩の大型余震⇒原発心配⇒ネットを徘徊、ニュース漁り⇒寝不足、という流れです。
明日は復活できるようにします。

ではでは、おやすみなさい。
また次回。

.