今日のトピックス、「ミッドウェーのアホウドリ」「スズメバチ」「福島第一とそれを巡るモロモロ」、など。

相変わらず、今日もハクトウワシのライヴを流しています。
  ⇒http://www.ustream.tv/decoraheagles?lang=ja_JP
ニホン時間の先ほど19:53に小鳥たちが鳴き始め、
ハクトウワシたちはそれから10分後には体を動かしていました。
(現地との時差がどのくらいなのか、気になります)
昨日は水鳥の足、今朝は魚のアラと、
その日その日の餌が何なのかを観察できるのも面白いです。
巣の中に食べ残しそのまんまとは、意外とズボラなつがいだとも思います。
一体いつになったら片付けるのやら。


スクラップを。


◆ ◆希少種・絶滅危惧種◆ ◆ 

04月07日 12:00 朝日新聞
津波で巣流されたが助かった ミッドウェーのアホウドリ 
 http://www.asahi.com/national/update/0407/TKY201104070098.html

助かった個体と、そうでない個体と。

イースタン島で1月に見つかったアホウドリのひなは巣から流されたが、野生生物保護区の職員が35メートル離れた場所で無事な姿を発見した。けがはなく、巣があった場所に戻され、元気でいるという。  

>一方、津波とそれに先立つ暴風雨のため、巣にいたコアホウドリクロアシアホウドリのひな、計約11万羽が死んだ。成鳥も少なくとも2千羽が死んだ。今季は同環礁でコアホウドリ約48万つがい、クロアシアホウドリ約3万つがいの営巣が確認されていた。 

>犠牲になったのはひなの22%ほどになる。ここには21種の海鳥約300万羽が生息する。津波の来襲時に繁殖を始めていたのは、アホウドリ類3種とシロハラミズナギドリだけだった。住民や観光客は避難して無事だった。 



◆ ◆動物マメマメ知識◆ ◆ 

04月07日 ナショナル ジオグラフィック
スズメバチのユニークなアリ撃退法 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110407001&expand

あまりのおもしろさに、自分用メモメモ。



◆ ◆ニッポンの原発さんと、そのおともだち・フクシマ後◆ ◆ 

04月05日 13:40 ニューズウィーク
そのとき、記者は......逃げた<全文> 
 http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/04/post-2039.php

これはかなり「面白い」(インタレストの方)なので、ぜひ上記リンクへ飛ぶことを推奨。


04月07日 09:41 時事通信yahoo! 経由)
スリーマイルより大規模=福島原発事故で国連委 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110407-00000039-jij-int

04月07日 10:03 毎日新聞yahoo! 経由)
<福島第1原発>「スリーマイル島事故より深刻」 国連委 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110407-00000029-mai-int

04月07日 10:49 ロイター
福島原発事故、スリーマイルより「はるかに深刻」=国連委 
 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20473720110407

>国連原子放射線影響科学委員会(UNSCEAR)のバイス議長は6日、ウィーンで記者会見し、福島第1原発事故の重大性について、旧ソ連チェルノブイリ事故(86年)と米スリーマイル島事故(79年)の中間との見解を示した。日本政府はスリーマイル島事故並みとの暫定評価を下している。国連機関からより厳しい見方が示されたことで、評価見直しの機運が高まる可能性もある。 (毎日) 


04月07日 15:02 朝日新聞
注入海水の塩害に懸念 米の報告書 福島第一原発 
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104070189.html

まあ、塩だから炉を傷めるのはありやな。以下、米原子力規制委員会の報告書から引いたと思しき記事本文。

>報告書では、1〜3号機では、原子炉の圧力容器の底に、燃料が壊れてたまっていると分析。燃料は、一時注入していた海水に溶け込んでいた塩分が結晶化したものに覆われており、冷却水の流れが妨げられている、とみている。  

>注水ノズルも塩分で妨げられており、十分に機能していない可能性があるという。そのため、核燃料から出る熱をどれだけ冷やせているか、測るのが難しかったという。 

>さらに、1号機の圧力容器の温度は今でも200度以上の計測値を示し、なかなか下がらない。2、3号機よりも結晶化して核燃料を覆った塩分の量が多く、冷却をより難しくしていたと推定される。  

>その上、報告書によれば海水は真水(淡水)に比べて、核燃料の出す放射線の影響で水素ガスを発生させやすい。海水には酸素も含まれるため、水素と酸素がまじって、水素爆発する危険性も高まる。 


04月07日 14:41 ロイター
米原発の緊急時対策、規制当局もひそかに疑問視=科学者団体が暴露 
 http://jp.reuters.com/article/jpnewEnv/idJPjiji2011040700419

>米国の独立系科学者団体「憂慮する科学者連盟(UCS)」が入手し、6日公開した文書によると、米原子力規制委員会(NRC)は同国の原子力発電所の一部が福島第一原発が見舞われたのと同規模の災害に十分備えているかどうかについて、ひそかに疑問を抱いている事実が明らかになった。  

>UCSが「情報の自由」法に基づいて入手したNRC内部の電子メールやメモは、外部電源が失われた状態が長く続いた場合、原子炉の冷却システムを稼働させ続けるためのバックアップ計画が十分かどうかに疑問を呈した内容だった。  


04月07日 17:48 時事通信yahoo! 経由)
女川原発津波、13メートル=敷地の高さで難逃れる−東北電 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110407-00000104-jij-soci

前にもこの話どこかで見た記憶があるが、念のため。

>東北電によると、設置許可申請時に想定した津波の高さは9.1メートル。潮位計の記録から、3月11日午後3時半ごろに約13メートルの津波が襲っていたことが分かった。ただ、同原発は敷地が海面から約13.8メートルの高さにあり、敷地海側の一部に海水が浸入したものの、施設の主要な部分には到達しなかった。 
 

04月07日 日経ビジネスオンライン(インド誌『ビジネス・トゥデー』M.J.Akbar記者)
原子力発電所は“死との約束” 
真実にふたをし、利益追求に走ったツケ 
 http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110406/219329/

ヒロシマは人災で、フクシマは天災だというのは軽薄な発言だ。自然は、銃ではなく引き金にすぎなかった。原子力を考え出したのは人間だ。それは戦争中の発明だった。 

原子力は、フランスや日本、マハラシュトラ州ジャイタプールへの電力供給のために創造されたものではない。これは人を殺すために生み出された。そして、定期的にその冷酷な牙を剥く。 

原子力が持つ真の力は破壊だ。このため、「原子力の平和利用は素晴らしい」というイメージを育てるには、多くの作り話が必要だった。 

>最大の詐欺行為は、原子力発電所は安全だと売り込んでいることである。原子力は本来、大惨事を引き起こす力を持っているのにもかかわらずだ。原子力産業は、トラそのものではなく、檻について詳しく述べることで自らのイメージを描いてきた。 

原発反対派は時代錯誤な左翼だとか、偽学者、必ずいるトラブルメーカーだとして笑い者にされた。  

インド人記者の的確な指摘。もっとも、インドの場合は核兵器がなぁ、とも思うねんけども。



◆ ◆ニッポンの原発さんと、そのおともだち(除く福島第一、第二)◆ ◆  

04月06日 22:10 読売新聞(goo経由)
柏崎刈羽原発柏崎市長が3基の再開に慎重姿勢 
 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/ecoscience/20110406-567-OYT1T00946.html

賢明やな。



◆ ◆放射性物質の拡散に関するアレコレ(国内編)◆ ◆ 

04月06日 22:34 時事通信yahoo! 経由)
放水口付近、濃度限度の600倍=放射性ヨウ素検出―汚染水放出が影響・東電 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110406-00000153-jij-soci

>東電によると、放射性物質が検出されたのは5、6号機の放水口から北側約30メートルの海水。5日午前9時15分に限度濃度600倍のヨウ素131が検出されたほか、セシウム134が同220倍、セシウム137が同140倍だった。同日午後2時半時点でも、ヨウ素131が同400倍、セシウム134は同130倍を検出した。 


04月06日 23:26 毎日新聞yahoo! 経由)
放射性物質>第2原発周辺で濃度70倍に上昇 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110406-00000154-mai-soci

東京電力が実施している福島第1原発周辺の海水の放射性物質モニタリングで、同原発から南に10〜15キロ離れた福島第2原発周辺の放射性物質濃度が、4日午前から5日午前にかけての24時間で最大約70倍に上昇したことがわかった。東電は4日夜から、低レベルの放射性物質を含む汚染水約1万1500トンの海への放水を始めており、東電はこの影響が出た可能性もあるとみて、原因を調べている。放水の影響が確認されれば初めて。 

>東電によると、福島第1原発から南へ約16キロ離れた岩沢海岸では、ヨウ素131の濃度が52倍、セシウム134が70倍、セシウム137が56倍になっていた。 

>また、第1原発から南へ約10キロ離れた福島第2原発北放水口付近でも、ヨウ素131が5.6倍、セシウム134が6.3倍、セシウム137が5.8倍に上昇した。 


04月07日 12:21 毎日新聞
福島第1原発ヨウ素、14万倍に減少 2号機付近の海水 
 http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110407k0000e040079000c.html

東京電力によると、福島第1原発2号機取水口付近で、汚染水の流出が止まった後の6日朝に採取した海水から、法令の濃度限度の約14万倍の放射性ヨウ素131が検出された。最高時の同約750万倍に比べ低下した。 


04月07日 15:01 毎日新聞yahoo! 経由)
東日本大震災>大気中のちりからセシウム137も検出−−県原子力センター /愛媛 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110407-00000043-maiall-soci

今度は愛媛で。

>県は6日、県原子力センター(八幡浜市)で4、5日に採取した大気中のちりから、放射性セシウム137と同134、放射性ヨウ素131を検出したと発表した。県内で放射性物質が検出されるのは2日連続。 

>濃度は、初めて検出された放射性セシウム137が1立方メートルあたり0・23ミリベクレルで、原発施設外の基準値の13万分の1。セシウム134が同0・24ミリベクレルで基準値の8万分の1、ヨウ素131が同4・4ミリベクレルで基準値の1100分の1だった。 

セシウム137は半減期が約30年。県内では、86年のチェルノブイリ事故後にも検出された。 



◆ ◆放射性物質の検出を巡るアレコレ(国内外)◆ ◆ 

04月07日 10:00 聯合ニュース(goo経由)
日本の放射能汚染水放出、韓国政府が公式懸念通達 
 http://news.goo.ne.jp/article/yonhap/world/yonhap-20110406wow024.html

外交通商部東北アジア局の張元三(チャン・ウォンサム)局長は同日夕、外交通商部庁舎に兼原信克駐韓公使を呼び、日本の放射能汚染水海洋放出行為に対する韓国内の不安と懸念を伝えた。同部関係者が明らかにした。 

>同日午前には在日韓国大使館の参事官が外務省経済局の政策課長を訪問し懸念を伝えているが、これより1段階進んだ外交的対応措置を取ったことになる。 


04月07日 10:50 聯合ニュース(goo経由)
広がる放射性物性への不安、韓国政府が対応へ 
 http://news.goo.ne.jp/article/yonhap/world/yonhap-20110407wow009.html

>環境部は日本からの放射性物質が雨に混ざって降る可能性に備え、6日に地方自治体と水道事業者に浄水施設を覆うなどして雨水から守るよう緊急指示を出した。また、配水池の水位を最高水位に維持し、ペットボトル入り水道水の生産施設を点検するなど、水道施設の管理を徹底するよう呼び掛けた。 

>韓国原子力安全技術院(KINS)も4日、全国12か所の地方測定所で土壌のサンプルを採取し、放射性物質が含まれていないか検査を行っている。 



◆ ◆世界の原発さんとそのおともだち、を巡る人びと◆ ◆ 

04月06日 15:09 ニューズウィーク
日本を見て原発やめるアフリカ 
 http://www.newsweekjapan.jp/foreignpolicy/2011/04/post-247.php

賢明やな。

原発問題で揺れているのはセネガルだけではない。ナイジェリアは原発計画を見直す計画だし、エジプトは国際原子力機関IAEA)に自国の計画の評価を要請している。アフリカ大陸で唯一、原発が稼動している南アフリカでも、6機の原子炉の新設計画をめぐり激しい論争が巻き起こっている。 


04月07日 09:40 時事通信yahoo! 経由)
原発緑の党」、支持率2位に=福島事故で急伸―ドイツ 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110407-00000038-jij-int

ニホンが影響したというよりかは、やっぱ、原発事故ってのが事としてはでかすぎる、ということなんやな、と。

04月07日 12:54 サーチナyahoo! 経由)
中国で原発展示会が開幕、中国の原発推進の大勢は変わらず
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110407-00000034-scn-cn

>記事は、「日本の原発事故を受け、中国は原発建設計画の承認を一時停止しているが、事故は長期的には中国の原発推進の大勢には影響しない」と述べている。現在、中国には6カ所13基の原発が稼働しており、発電設備容量は1080万kW(キロワット)。建設中の原発の発電設備容量は約3000万kWで、世界で建設中の原発の40%を占める。  


◇ ◇ ◇

そんなこんなで本日の分は消化。
明日は一応更新の方向です。
それでは、また。

.