今回のトピックス、「オゾン層破壊、北極圏」「島嶼国の自然エネルギー利用」「ネパールのインドサイ」「コウノトリ」「ホンジュラスのミノカサゴ」「牛は生きていた」「ニッポンの原発さん(フクシマ、たくさん)」「海外の原発さん」、など。

昨日アップできなかった大量のスクラップがありますので、
それも一緒に。
それにしても、こちらは素晴らしいです。
 ⇒http://www.ustream.tv/decoraheagles?lang=ja_JP
ハクトウワシ、子育て中!)


◆ ◆オゾンのダンス◆ ◆ 

04月06日 00:22 朝日新聞
北極圏のオゾン層「過去最大の破壊」 全量の40%超 
 http://www.asahi.com/science/update/0406/TKY201104050676.html

04月06日 09:02 ロイター
北極圏のオゾン層破壊が過去最大に、全体の約4割=国連機関 
 http://jp.reuters.com/article/jpnewEnv/idJPJAPAN-20448920110406

04月06日 11:51 CNN
北極圏オゾン層破壊「過去最大規模」全量の40%に 
 http://www.cnn.co.jp/world/30002362.html

04月06日 12:56 AFPBB
北極のオゾン層、過去最大の減少 WMO 
 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2794329/7050597

04月06日 毎日新聞
北極圏:異常低温・温室ガス、オゾン4割破壊 
 http://mainichi.jp/life/ecology/news/20110406ddm002040041000c.html

ムムム……深刻やねん。



◆ ◆世界の自然エネルギー◆ ◆ 

04月06日 ナショナル ジオグラフィック
ヴァージン諸島、島国の新エネルギー 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011040601&expand

ナショジオの特集記事。以下、6連発。写真も美しいので、ぜひリンク元へ。

04月06日 ナショナル ジオグラフィック
アゾレス諸島、島国の新エネルギー 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011040602&expand

>大西洋の中央部にある火山群島、ポルトガルアゾレス諸島では、地熱や滝の水力を利用した発電が盛んに行われている。 

>諸島全体では25パーセントのエネルギーを風力、太陽光、地熱、水力で賄っている。しかし依然として石油火力発電の比重は大きい。  

04月06日 ナショナル ジオグラフィック
ボラボラ島、島国の新エネルギー 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011040603&expand

>水深約900メートルからくみ上げる低温の海水を利用する新エネルギー・システムを導入したのは2006年。錆びにくいチタン製のラジエーター(熱交換器)の片側に海水を循環させ、反対側を流れる真水を冷却する。生まれた冷気がホテル施設内へ送り込まれる仕組みだ。巨大でうるさいコンプレッサーは一切必要ない。  

ラジエーターを通過した海水は、魚やサンゴに悪影響を与えないよう水深60メートルに放出される。 

>海水冷却システムは新しいアイデアではない。例えばカナダのトロント市は、中心部でオンタリオ湖の冷水を利用した冷房システムを稼働させている。またスウェーデンの首都ストックホルムでも、都心部にあるビル街の冷房システムに16年前からバルト海の冷水を利用している。  

>ただし、アメリカ、メリーランド州ロックビルにあるリアル・ニューエナジー(Real NewEnergy)社のジョリス・ベニンガ氏によると、このシステムの要件に対応できるロケーションは極めて限られているという。 

04月06日 ナショナル ジオグラフィック
バハマ諸島、島国の新エネルギー  
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011040604&expand

>2003年、バハマで高校生向けの体験学習を実施している「アイランド・スクール(The Island School)」が、調理済み油をバイオディーゼル燃料に変えるプラントを稼働させた。現在では同スクールのバンや職員の車、発電機の燃料を賄うまでに成長している。この成果が高く評価され、最大で毎年100万ガロン(約380万リットル)のバイオディーゼル燃料を製造する商用規模プロジェクトのコンサルティングを依頼された。 

>2011年2月、廃棄物処理業者バハマズ・ウェイスト(Bahamas Waste)社が操業を開始。既に地元レストランやクルーズ船の調理済み油から、数千ガロンのバイオディーゼル燃料を製造しているという。 

04月06日 ナショナル ジオグラフィック
ボネール島、島国の新エネルギー 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011040605&expand

04月06日 ナショナル ジオグラフィック
バルバドス、島国の新エネルギー 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011040606&expand

西インド諸島の東端、カリブ海の島々で最初に日の出を迎えるバルバドス島は、群を抜いて太陽光エネルギーの利用率が高い。面積431平方キロと日本の種子島より小さい国だが、家庭や企業で約5万台の太陽熱温水器が利用されている。 



◆ ◆希少種・絶滅危惧種◆ ◆ 

04月06日 18:30 ロイター
絶滅危惧のインドサイ、ネパール当局が密猟者対策で個体数調査 
 http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-20463620110406

>ネパールにはインドの次にインドサイが多く生息しており、2008年の調査では435頭が確認された。しかし、同局によるとそのうち少なくとも60頭が死亡し、28頭は密猟者によるものだという。 

>インドサイの角は媚薬として珍重され、主に中国の闇市場で1角あたり数千ドルで取引されることから、密猟者に狙われている。 

媚薬なんぞ使う奴ぁ〜ぶん殴り倒してやる。


04月06日 19:18 毎日新聞yahoo! 経由)
コウノトリ>ふ化…今季初めて確認 兵庫・3羽誕生 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110406-00000092-mai-soci

コウノトリ、キター!

兵庫県豊岡市は6日、同市城崎町の戸島湿地にある人工巣塔(高さ12.5メートル)で、国の特別天然記念物コウノトリの卵のふ化を今季初めて確認し、3羽が誕生したと発表した。05年からの放鳥で、自然界でのふ化は5年連続。順調なら6月中旬に巣立つ見込み。今季は市内の他の三つの巣でも15個の産卵が確認されている。 

生キロ!



◆ ◆侵入種・移入種・外来種◆ ◆ 

04月05日 ナショナル ジオグラフィック
大繁殖のミノカサゴ、サメで外来魚駆除 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011040502&expand

04月05日 ナショナル ジオグラフィック
ミノカサゴを捕食、サメで外来魚駆除 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011040504&expand

>中米ホンジュラスの沖合では、調教したサメを使って外来種ミノカサゴを駆除する計画が進む(2010年撮影)。現在、ミノカサゴは世界各地の海で大量繁殖しているという。その数たるや、1平方キロあたりおよそ5万匹とも言われている。 

カリブ海に広がるサンゴ礁では現在、乱獲によって在来魚種の個体数が減少している。そこに貪欲なミノカサゴが加われば、絶滅してしまうおそれがあるという。食物連鎖下位のブダイなどの草食魚類は微細藻類や海藻類がサンゴ礁で過剰繁殖するのを防ぐ大切や役割を担っているが、同じくミノカサゴの増加によって姿を消すのではないかと危惧されている。 

な〜んかハブにマングース、てなハナシとよう似てまんなぁ。

>バージス氏や米国海洋大気庁(NOAA)のジェームズ・モリス氏は、かなり繁殖してしまったミノカサゴを、調教したサメで大幅に減らせるか懐疑的だ。「この地域で調教されたサメが、人間の関与なしで自らミノカサゴを食べるようになってはじめて、生態系への効果が現れる」とモリス氏は語る。「その日が来ることを期待しているが、現段階ではミノカサゴを継続的に補食する個体は現れていない」 



◆ ◆最近の、その他動物系◆ ◆ 

04月05日 14:01 読売新聞(goo経由)
流された乳牛14頭、宮城農高に帰ってきた! 
 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20110405-567-OYT1T00500.html

東日本大震災津波で校舎が破壊された宮城県名取市の県立宮城農業高校で、津波にさらわれた実習用の乳牛34頭のうち14頭が生き延びて戻ってきた。 

生キタ! ただただ嬉しい、これは。
でも20頭が流されたのか……涙。



◆ ◆ニッポンの原発さんと、そのおともだち・フクシマ後◆ ◆ 

04月01日 02:33 毎日新聞yahoo! 経由)
<福島第1原発>「事故起こるべくして起きた」元技術者証言 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000020-mai-soci

>6号機を完工し帰任しようとしたころ、別の原子炉の圧力容器につなぐ給水用配管の改修工事を任された。「2号機か3号機だった」と菊地さん。配管は全面にわたりひび割れしていた。「設計ミスが原因だった。人間は誤りをおかすが、それが許されないはずの原発でも同じことが起きていた」。改修工事で圧力容器内に入ったが、一時的に白血球の数値が減少。悪条件下の作業だと実感した。「当時は、社内で原発の危険性を指摘しても聞き入れられず、会社を辞めて国に訴えても通じなかった」と唇をかむ。 

>「原発は政治家や官僚、電力会社などによって推進され、国民は蚊帳の外だった。でも地震津波はどこでも起きる。今こそ、一人一人が原発について考える時だ」 

(関連)
2003年03月31日 「元GE技術者・菊地洋一さん講演」 
 http://www.stop-hamaoka.com/kikuchi/kikuchi2.html


04月01日 11:35 毎日新聞(yahoo1 経由)
東日本大震災:原燃社長「原子力は必要」強調 /青森 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000073-mailo-l02

日本原燃(六ケ所村)の川井吉彦社長は31日の定例会見で、福島第1原発事故で先行き不透明なプルサーマル計画について「多少の遅れがあっても日本のエネルギーの将来を考えた場合にどうしても必要だ」と述べた。また、東北電力計画停電した場合、使用済み核燃料再処理工場のガラス固化製造試験を延期する可能性があるとの認識を示した。 

>川井社長は原発事故について「信頼回復は大変厳しいが、原子力の必要性や原子燃料サイクルの意義は決して揺らぐものではない」と強調。「日本の英知を結集すれば、より安全な原子炉が造れる」とも述べた。 
 
ここにも科学技術が「信仰」になっちゃっている輩が。


04月01日 00:03 時事通信(goo経由)
原発建設見通せず=3社は計画公表中止−電力業界 
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/ecoscience/jiji-110331X482.html

04月02日 23:16 朝日新聞
原発増設含む計画提出 東電「震災で見直す時間なく」 
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104020431.html

04月03日 01:51 読売新聞
東電が「原発増設計画」…福島県は反発 
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110403-OYT1T00100.htm

04月04日 21:14 時事通信yahoo! 経由)
福島第1原発、増設断念=震災事故受け―東電 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110404-00000116-jij-bus_all

04月04日 22:21 読売新聞
福島第一原発「増設は無理」…東電副社長 
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110404-OYT1T01050.htm

04月05日 21:35 朝日新聞
福島第一原発、増設計画を白紙撤回へ 東京電力 
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104050566.html

最初の方、計画織り込んだままってのが、正直信じ難い。一刻も早く自社社員はじめ人間が撤収した方がいいような環境になっているその場所に、増設だとは。想像力が働く以前の感覚すらないのか。


04月04日 01:43 毎日新聞yahoo! 経由)
三重県知事選>原発立地、60%がNO 年代別で大差なく 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110404-00000002-mai-pol

三重県知事選に関連して。

原発立地に「反対すべきだ」は男性で61%、女性で59%。「賛成すべきだ」は男性の11%、女性の4%だった。年代別で「反対すべきだ」は30〜50代が比較的多く、いずれも6割を超えた。


04月04日 12:11 毎日新聞
福島原発>「天災ではない」佐藤栄佐久・前知事 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110404-00000036-mai-pol

佐藤氏のインタビューのユーストリームを観たが、とてもためになった。後で考える用。


04月05日 12:33 朝日新聞
水産庁、検査強化 「魚の体内で濃縮せぬ」の見解再検討 
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104050195.html

水産庁は「放射性物質は魚介類の体内では濃縮されない」としてきた。しかし高濃度で検出されたことから、専門家に再度分析を依頼することも決めた。 
 

04月05日 22:21 朝日新聞
年間の被曝限度量、引き上げを検討 原子力安全委 
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104050616.html

04月06日 19:22 読売新聞
被ばく限度量引き上げ、官房長官が検討を指示 
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110406-OYT1T00900.htm

読売の報道はどうにもこうにも何かにかこつけて民主を悪く言いたい、てなポジションと―クが過ぎるから話半分で聞かないとあかんねんけども、これは流石に……苦しい現実と逃げ回れるほど広い国土の無いニホンという悲しさが滲むというか。自分ももっと考えへんとあかん点。



◆ ◆放射性物質の拡散に関するアレコレ(国内編)◆ ◆ 

03月31日 14:02 共同通信
20キロ圏に数百〜千の遺体か 「死亡後に被ばくの疑い」 
 http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101000278.html

当人の無念とご家族の心境を思うと胸が痛くてしょうがない。


04月06日 11:16 ロイター(共同配信)
放射性物質、海底に沈殿の恐れ 
 http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011040601000150

>フランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)は6日までに、福島第1原発から流出する高濃度の放射性物質を含む水などが海洋に与える影響予測を発表した。微粒子の形で海底に沈殿する放射性物質の危険性を指摘し、長期の監視が必要と警告。放射性物質が魚介類の体内で濃縮される可能性も指摘した。 


04月06日 13:03 毎日新聞(yahoo! 経由)
東日本大震災:広大キャンパス、放射性物質検出 大気から微量 /広島 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110406-00000212-mailo-l34

広島で。

>同大大学院工学研究院の静間清教授(放射線物理学)の研究室が先月20日から測定。4日までの検出量はヨウ素が1立方メートル当たり1〜3・1ミリベクレル、セシウムは同0・23ミリベクレル。チェルノブイリ原発事故(86年)時の検出量と比べても少ない。 


04月06日 16:11 毎日新聞(ayhoo! 経由)
東日本大震災放射性セシウム、初検出 基準値の20万分の1 /愛媛 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110406-00000285-mailo-l38

愛媛で。

>県は5日、県原子力センター(八幡浜市)で3、4日に採取した大気中のちりから、放射性セシウム134と放射性ヨウ素131を検出したと発表した。福島第1原発事故の影響で、県内で放射性セシウムが検出されるのは初めて。 

>濃度は、放射性セシウム134が1立方メートルあたり0・1ミリベクレルで、原発施設外の基準値の約20万分の1。ヨウ素131が同2・8ミリベクレルで、基準値の1700分の1。 


04月06日 18:55 時事通信yahoo! 経由)
プルトニウム、また検出=福島第1原発の敷地内―東電 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110406-00000107-jij-soci

04月06日 20:24 読売新聞
福島第一原発敷地、新たに3地点でプルトニウム 
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110406-OYT1T00952.htm

東京電力は6日、福島第1原発の敷地内4カ所で3月25、28両日に採取した土壌から、微量のプルトニウム238と同239、同240を検出したと発表した。 (時事)


04月06日 19:22 読売新聞
福島県の校庭放射線浪江町飯舘村で高測定値 
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110406-OYT1T00904.htm

福島県による調査。

>測定値が高かったのは浪江町飯舘村。地面から高さ1メートルの地点では、浪江町で毎時23・0マイクロ・シーベルト飯舘村で同14・0マイクロ・シーベルトが最高値だった。一般の人が自然界以外で浴びてもよいとされる年間許容量は1000マイクロ・シーベルト 

>測定は7日まで、県内55市町村1652か所で実施。 


04月06日 20:36 朝日新聞
福島第二原発沖の海水、放射性ヨウ素基準の93倍 
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104060449.html

東京電力は6日、福島第一原発から約15キロ南にある福島第二原発沖で5日に採取した海水から、法律で定めた基準の93倍に当たる濃度の放射性ヨウ素131を検出したと発表 



◆ ◆放射性物質の検出を巡るアレコレ(国内外)◆ ◆ 

04月05日 11:16 WIRED VISION(goo経由)
セシウムの「環境的半減期は180〜320年」 
 http://news.goo.ne.jp/article/wiredvision/world/ecoscience/2011news1-29525.html

後で考える用。

>1986年に史上最悪の事故を起こしたチェルノブイリ原子力発電所は、期せずして、放射能の影響を研究する格好の実験場となった。事故から20年以上たった現在でも、現場には驚きが隠されている。 

>周辺の放射性セシウムが、予想されたペースでは消失していないことが、2009年12月14日(米国時間)、米国地球物理学会の秋季大会で発表されたのだ。 

>[放射性の]セシウム137の半減期(物質が元の量の半分まで崩壊するのにかかる期間)は約30年だが、チェルノブイリ付近の土壌に含まれるセシウムの量は、およそそんなペースでは減少していなかった。 
セシウムの物理的特性は変化しておらず、それゆえ研究チームは、環境に理由があると考えている。たとえば土壌採取地点には、チェルノブイリ原発の付近から新たにセシウムが供給されているのかもしれないし、あるいはセシウムは地中深くの土壌にまで拡散しているのかもしれない。  


04月06日 12:04 サーチナyahoo! 経由)
韓国、福島原発からの汚染水放出を非難 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110406-00000039-scn-kr

>韓国外交通商省は5日、放射性物質を含む汚染水を海に排出する日本のやり方は国際法上問題になる可能性を示唆し、批判した。中国国際放送局が報じた。 


04月06日 14:04 時事通信yahoo! 経由)
「隣国の意見聞くべきだ」=汚染水放出で日本に不満―中国紙 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110406-00000066-jij-int

中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は6日、東京電力福島第1原発放射能汚染水を海に放出したことについて、「日本は汚染水処理で周辺国の意見を聞くべきだ」と不満を訴える社説を掲載 



◆ ◆放射性物質の拡散に関するアレコレ(国外編)◆ ◆ 

04月01日 15:57 ロイター
台湾で大気から微量の放射性物質=台湾原子力当局 
 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20387520110401


04月04日 10:42 サーチナyahoo! 経由)
中国の多くの地方で放射性物質が検出されるも、人体に影響なし 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110404-00000020-scn-cn


04月04日 15:30 聯合ニュースyahoo! 経由)
日本から放射性物質流入の可能性、韓国気象庁が予想 
 http://news.goo.ne.jp/article/yonhap/world/yonhap-20110404wow018.html

>韓国原子力安全技術院と気象庁は4日、日本の東京電力福島第1原子力発電所の事故で放出された放射性物質が7日ごろに朝鮮半島の南側を回り韓国に流入する可能性があると明らかにした。 


04月06日 09:20 聯合ニュース(goo経由)
北朝鮮でも放射性物質検出、朝鮮中央テレビ報じる 
 http://news.goo.ne.jp/article/yonhap/world/ecoscience/yonhap-20110405wow022.html

 

◆ ◆世界の原発さんとそのおともだち、を巡る人びと◆ ◆ 

04月06日 10:10 時事通信yahoo! 経由)
仏、8割が原発依存低下望む=日本の事故受け―世論調査 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110406-00000032-jij-int

>5日付の仏紙フランス・ソワールは、同国が20〜30年以内に電力の原発依存を減らすことを望む人が83%に達したとする世論調査結果を掲載した。フランスは電力需要の80%近くを原子力で賄う「原発大国」だが、東日本大震災に伴う福島第1原発の事故を受け、国民の間に不安が広がっていることが示された。 

>3月31日と4月1日、896人を対象に実施された調査によると、56%が原発に不安を感じると回答し、感じないとした44%を上回った。実際に原発依存脱却が可能と考える人は73%だった。 


◇ ◇ ◇

とりあえず今日はこれにて切ります。
後は明日。たぶん更新できる……とおもうので。


それではまた、次回に。

.