今回のトピックス、「北極でもオゾンホールか」「自然エネルギー系+α」「コガタペンギン盗難」「田んぼにイルカ」「トキ抱卵」「アホウドリ」「トラ生息数」「お魚ポスト、パンク寸前」「シマハイエナ写真かわええ」「ニッポンの原発さん」「世界の原発さん」、ほか大量。

花粉でダウンの上、気持が滅入ってなかなかまとめができませんでした。


とにかく大量にあるので、ずらずらっと並べていきます。一部は明日に持ち越します。
恐らく見落としも結構あると思うので、そこが何とも悔やまれるところなのですが。
それと、あまりの多さに分けようかと悩みましたが、
多くてもやはりいつも通りでいきます。


◆ ◆オゾンのダンス・オゾンホールと地球環境◆ ◆

03月23日 ナショナル ジオグラフィック
北極でもオゾンホール発生か
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110323002&expand

地震報道と福島原発の影に隠れそうだが、これは結構大事……

>研究を率いた独アルフレッドウェゲナー極域海洋研究所(AWI)の物理学者マルクス・レックス氏は、北極上空高高度の低気温が継続していることから、すでにオゾン濃度が通常時の半分に低下している可能性があり、状態回復の見通しは立たないと話す。 

>同氏は、春が訪れる前に「北極で初のオゾンホールすら発生しかねない。オゾンホールが劇的に成長すれば、歴史の1ページになるかもしれない。結論づけるには早すぎるが、状況を見守る」 

>「人々はフロン類を駆逐されたと誤解し、モントリオール議定書はもう意味がないと考えるかもしれない。事実は違う。要はタイムスケールの問題だ。フロン類が大気から消滅するには相当な時間がかかる」 

さらに詳しい仕組みは、上のナショジオリンクへ。ぜひ。



◆ ◆自然エネルギー系(プラスα)◆ ◆

03月24日 12:28 AFPBB
「クリーンエネルギーは10年で競争力持つ」、米長官
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2792139/6998484

>米議会は気候変動の原因とされる二酸化炭素(CO2)に関して排出規制を設けることに反対しているが、この背景には、化石燃料への依存を減らすとコスト高につながると共和党議員の多くが主張していることが挙げられる。 

>一方で、政府、共和党とも、福島第1原子力発電所の事故で放射能汚染が懸念されているにもかかわらず、CO2を排出しない原子力エネルギーに対する肯定的な姿勢は変えていない 

相対的に、原発の場合コストかかりすぎる(環境汚染対策と原発で働く人への補償と、諸々)から安くなる面もあるかも。


03月26日 08:47 朝日新聞
被災地に光を 太陽電池ランタン送る企業続々
 http://www.asahi.com/special/10005/OSK201103240007.html

これはいい。


03月28日 07:57 産経新聞yahoo! 経由)
停電でも活躍 太陽光発電コージェネレーション
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000085-san-soci

災害対策含めて考えるのであれば、リスクを分散させる、という意味でこの発想になると思う。つか、発電にしろ消費にしろ、一極集中は何かあったら一発でアウト。というのが、今の福島第一、第二の状況。

(関連)
03月23日 14:42 読売新聞(goo経由)
オール電化住宅、普及裏目原発2基分の消費増 
 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/ecoscience/20110323-567-OYT1T00569.html

原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず 

そのかわり、放射性物質を大量に生産しますがな。


03月28日 08:15 フジサンケイビジネスアイyahoo! 経由)
トリドール 環境配慮型モデルのうどん店
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000013-fsi-bus_all

店舗で、というのが面白い。

>太陽熱給湯システムや、コケを活用した屋上緑化、厨房(ちゅうぼう)内の高効率排気と換気設備、エネルギー管理システムなどを導入する。 

>実験では、従来店舗に比べ二酸化炭素(CO2)の排出量を年平均21トン(約15%相当)削減することを見込む。今回は屋外、店舗内部までの省エネのためのデータを取得。店舗の最適なエネルギー効率を検証する。 

 

◆ ◆希少種・絶滅危惧種◆ ◆

03月22日 12:26 らばQ
南オーストラリアでペンギンの盗難が続き激減
 http://labaq.com/archives/51640300.html

「盗難」、にショック。

>島のコガタペンギンの数は減少しつつあり、10年前に1500羽いたのが現在は146羽まで減ってしまいました。 

>センターに7年働くドロシーさんは、盗まれたペンギンはペットにするためか転売目的との見方をしており、すみかを離れたペンギンたちが生き残れない場所に連れ行かれないか心配をしているそうです。 

絶滅に一番拍車をかけやすい構造や、これは。


03月23日 08:40 朝日新聞
海から2キロの田んぼにイルカ 市民・ボランティア救助
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103220507.html

03月23日 19:43 ロイター
被災地の田んぼでイルカ救助、海に放され元気取り戻す
 http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-20209220110323

>少しずつ沖に行く姿を見て平さんは「生きていけるかわからないけど、田んぼで死ぬより全然いいでしょう。よかった」。専門家によると、仙台沖は、スナメリの太平洋側での生息の北限。体長や体色から、津波で群れからはぐれた子どもとみられる (朝日)

>イルカは平さんと友人らによって、濡れたタオルで覆われ海に戻された。発見当時は弱っていたが、太平洋に放された際には元気を取り戻した様子だったという。 (ロイター)

はぐれの子どもだと難しいかもしれないが、どうか無事に生き延びてくれ……


03月26日 13:14 毎日新聞yahoo! 経由)
トキ放鳥:今春初、産卵の可能性 昨年もペア、交代で巣に /新潟
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000154-mailo-l15
 
どうか、ぜひ。


03月28日 16:08 産経新聞yahoo! 経由)
アホウドリ、初めて2歳で聟島に
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000556-san-soci

>今年2月10日に3歳の雄が聟島に帰ったのを皮切りに、3月17日までに3羽が戻ったが全て3歳だった。尾崎清明山階鳥類研究所副所長は「研究所が観測を初めて以来、アホウドリが2歳で戻るのは初めて。聟島で育ったヒナは人工飼育のため、栄養状態がよかったからかもしれない」と話している。 

生キロ! 


03月28日 17:29 AFPBB
トラ生息数が増加に転じる、インド
 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2793014/7009222

でも、安心できるわけではなく。

>2006年のトラ頭数は1411頭だったが、2010年に実施された調査では1706頭が見つかった。だが増加の理由についてインド当局は、調査範囲を広げたためではないかと話している。 

>1947年にインドが独立した際には、トラは約4万頭生息していたとされている。 


03月28日 ナショナル ジオグラフィック
ペンギンに被害、南大西洋で燃料油流出
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011032803&expand

03月28日 ナショナル ジオグラフィック
汚された海、南大西洋で燃料油流出 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011032804&expand

03月28日 ナショナル ジオグラフィック
生態系の危機、南大西洋で燃料油流出 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011032805&expand

写真のイワトビペンギンが悲しい。

>イギリス王立鳥類保護協会(RSPB)によると3月16日、貨物船が島に衝突し1500トン余りの燃料油が流出したという。 

ナイチンゲール島はイギリス領トリスタン・ダ・クーニャ諸島に属し、20万羽のキタイワトビペンギンが生息する無人島。世界の生息数の約半分がここで生活する。原因不明のまま過去30年間で急速に数を減らしており、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで「絶滅危惧IB類(絶滅危機)」に分類されている。  

>事故後、油を被って海岸に打ち上げられた鳥は既に数百羽に上り、速報推定値として最大2万羽の海鳥が影響を受けた可能性があるという。 



◆ ◆侵入種・移入種・外来種◆ ◆

03月27日 17:58 産経新聞yahoo! 経由)
多摩川で“被災魚”続々 おさかなポスト、パンク寸前
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000551-san-soci

>水槽を増やそうにも、想定外の魚の数に対応できない状況だという。引き取り希望者からの問い合わせは続いており、今後も届けられる魚は増加する見込み。山崎さんは「被災地で飼育できる状況にない魚の面倒は見たいが、単に飼育放棄で届けるのはやめてほしい」と訴えている。 

つか、そもそも外来種はやっぱ飼育自体がオススメできへんねん。



◆ ◆最近の、あまりのかわいらしさに、つい。◆ ◆

03月25日 10:28 AFPBB 
つぶらな瞳、シマハイエナの赤ちゃん ケニア
 http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2792231/7001433

あまりにもあまりにも、かわいすぎ。

>シマハイエナは2000年、国際自然保護連合(IUCN)により準絶滅危惧種に指定された。現在の個体数は推定で5000〜1万4000匹。狩猟などにより数が減り続けており 

涙。



◆ ◆ニッポンの原発さんと、そのおともだち・フクシマ後◆ ◆ 

03月23日 08:03 時事通信(goo経由)
日本の原発は「コスト優先」=米外交官が06年に疑念―ウィキリークス 
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/ecoscience/jiji-110323X572.html

ルモンドから。


03月23日 11:57 時事通信yahoo! 経由)
東電原発賠償、国が分担へ=まず2400億円、追加支援も 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000054-jij-pol

03月24日 21:47 朝日新聞
原発事故に対する損害賠償、国も負担 東電と調整へ 
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103240378.html

原子力損害賠償法(原賠法)に基づき、まず国は2400億円までカバーするが、賠償額は巨額に上る公算が大きい。超過分が東電の支払い能力を上回る場合は、国が追加負担する方向で検討する。 (時事)

>原則としては東電が責任を負うが、賠償は数兆円に及ぶとの見方もあり、国が一部を負担する方向だ。 (朝日) 


03月25日 00:08 ロイター
自衛官の見舞金増額 
 http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011032501000389

03月25日 10:36 朝日新聞
原発事故処理の自衛隊員 障害や死亡時の補償引き上げ  
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103250127.html

>防衛相が定める訓令を24日に改正し、即日施行した。原子力災害派遣命令が出た11日までさかのぼって適用される。死亡時最高額の9千万円への引き上げは、自衛隊イラク派遣やソマリア沖・アデン湾の海賊対処の際にも行われている。  (朝日)


03月25日 03:00 朝日新聞
福島第一原発事故、スリーマイル超えレベル6相当に 
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103240465.html

チェルノブイリ事故では、1平方メートルあたり55万ベクレル以上のセシウムが検出された地域は強制移住の対象となった。チェルノブイリ強制移住の対象となった地域の約6倍の汚染度になる計算だ。 

>金沢大の山本政儀教授(環境放射能学)によると、1メートル四方深さ5センチで、土壌の密度を1.5程度と仮定すると、飯舘村の1平方メートルあたりのセシウム濃度は約1200万ベクレルに上る。チェルノブイリの約20倍。「直ちに避難するレベルではないが、セシウム半減期が30年と長い。その場に長年住み続けることを考えると、土壌の入れ替えも必要ではないか」と話した。  


03月26日 19:41 朝日新聞
被曝限度量の緩和提案 国際放射線防護委、移住回避促す 
 http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY201103260337.html

人間が基準の方に合わせるようにしろ、というハナシやな、これ。つーか、これやるんなら、死ぬ寸前まで基準値上げる……てなことはやらへんよな?


03月26日 22:45 中日新聞(共同配信)
津波、2年前に危険指摘 東電、想定に入れず被災 
 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011032601000724.html

03月26日 22:48 ロイター
津波、2年前に危険指摘 
 http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011032601000721

03月28日 15:33 CNN
津波の危険性、専門家が2年前に警告 福島第一原発 
 http://www.cnn.co.jp/world/30002280.html

>委員の岡村氏らは04年ごろから、宮城県などで過去の津波が残した地中の土砂を調査。貞観地震津波が、少なくとも宮城県石巻市から福島第1原発近くの福島県浪江町まで分布していることを確認した。海岸から土砂が最大で内陸3〜4キロまで入り込んでいた。  (中日―共同)

>岡村氏は2009年、東電との会合で、869年に起きた貞観地震津波では福島第一原発のある地域が壊滅的な被害を受けたと指摘、安全対策の必要性を主張した。この問題にだれも言及しないのは「おかしい」と考えて声をあげたと同氏は振り返る。 (CNN)


03月29日 03:03 読売新聞
東京電力の一時国有化案、政府内に浮上 
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110329-OYT1T00042.htm

03月29日 16:58 AFPBB
政府内で東京電力の一時国営化案が浮上 
 http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2793111/7020918

え゛?


03月29日 11:41 読売新聞
「東電がロボット提供の申し出拒否」…仏企業 
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110329-OYT1T00309.htm

なんで?



◆ ◆ニッポンの原発さんと、そのおともだち(除く福島第一、第二)◆ ◆ 

03月23日 17:06 産経新聞yahoo! 経由)
中部電力 浜岡原発6号機の着工1年延期へ 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000582-san-soci

03月23日 20:03 時事通信(goo経由)
浜岡原発6号機、着工1年延期=4号機プルサーマルも早期実施困難―中部電 
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/ecoscience/jiji-110323X725.html


03月24日 06:14 河北新報yahoo! 経由)
女川原発 事故時対策拠点が壊滅 発電所で監視継続 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000006-khk-l04

東北電力女川原発宮城県女川町、石巻市)の事故時などに対策拠点(オフサイトセンター)となる同町の県原子力防災対策センターが、東日本大震災による津波の直撃で使用不能となっていることが23日、分かった。放射線の監視などを行う隣接の県原子力センターも壊滅的な被害で、環境放射線などを監視できない状態。いずれも機能回復のめどは立っていない。 

原子力センターも周辺に設置している7カ所の放射線測定ポイントの全てが測定不能になった。女川原発周辺の放射線は、東北電力が敷地内で測定しているデータで監視する状況となっている 


03月26日 10:06 毎日新聞yahoo! 経由)
浜岡原発:3号機の運転再開に慎重論 袋井市長が会議呼びかけ /静岡 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000003-mailo-l22

えらい! よく言った!!

浜岡原発の半径30キロ圏内にある袋井市の原田英之市長は25日、記者会見で「中電から周辺自治体に説明がないままでの運転再開は市民感情が許さない」と述べた。 

>原田市長は会見で「袋井市は蚊帳の外に置かれ、十分な説明もなかった」と指摘した。そのうえで「周辺自治体がものを言えるテーブルを作る必要がある」と発言。30キロ圏にかかる磐田、島田、藤枝、焼津4市と森、吉田2町に、原発対策の会議開催を呼び掛ける考えを示した。 



◆ ◆放射性物質の拡散に関するアレコレ(国内編)◆ ◆ 

03月22日 21:31 読売新聞
原発沖16キロ、基準の16〜80倍放射性物質 
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110322-OYT1T00616.htm


03月23日 23:03 時事通信(goo経由)
退避圏外も100ミリシーベルト超=「範囲拡大必要なし」―原子力安全委が試算公表 
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/ecoscience/jiji-110323X778.html

03月24日 08:41 AFPBB
被ばく線量、30キロ圏外でも100ミリシーベルトの可能性 
 http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2792134/6990848


03月23日 23:34 朝日新聞
30キロ圏外の一部、内部被曝の可能性 極端な例で試算 
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103230465.html

>班目(まだらめ)春樹委員長らは「非常に厳しい条件を想定した。ただちに対策を取る必要はない」と話した。  

要するに最後の14文字を言いたいがためのデータを集めたってことやね。


03月24日 12:15 朝日新聞
原発の北西30キロ内、高い放射線量 米が空から測定 
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103240214.html

>DOEは推定結果を随時更新し、ウェブサイト(energy.gov/japan2011)で公表する。


03月24日 14:03 時事通信(goo経由)
規制値の146.9倍検出=放射性ヨウ素原発放水口付近 
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/ecoscience/jiji-110324X887.html

03月24日 18:13 ロイター
放射性物質原発周辺の海で増加 
 http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011032401000813

>21日午後、同じ放水口付近の海水から、原子炉等規制法に定める規制値(3カ月の平均濃度)に比べ126.7倍のヨウ素131を検出。その後、22日朝に29.8倍に減少したが、再び増加した。  (時事)


03月24日 23:03 時事通信(goo経由)
雑草から高濃度放射性物質福島県飯舘村で―文科省 
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/ecoscience/jiji-110324X051.html

>雑草1キロ当たり84万5000〜254万ベクレルの放射性ヨウ素131と101万〜265万ベクレルの放射性セシウム137が検出 


03月25日 08:20 読売新聞
燃料棒由来の放射性物質原発放水口近くで検出 
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110325-OYT1T00127.htm
 
ジルコニウムは核燃料の被覆管に使われており、冷却水が失われて高温になった使用済み核燃料の被覆管の一部が溶けて、大量放水された海水に混じって海に流れ込んだ可能性がある。 


03月25日 23:27 読売新聞
被ばく量、30km圏外で高い地域も 
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110325-OYT1T01048.htm

東京女子大の広瀬弘忠教授(災害・リスク心理学)によると、放射線量が特定の観測地点だけ高くなる現象は、チェルノブイリ原発事故の際もみられた。広瀬教授は「政府は予測結果をもっと早く公表し、避難区域の設定に生かすべきだった。避難の範囲を同心円で設定し、徐々に広げていったのは科学的な根拠に乏しい」と 


03月26日 11:03 時事通信(goo経由)
濃度限度1250倍のヨウ素検出=福島第1原発付近の海水から―保安院 
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/ecoscience/jiji-110326X393.html

03月26日 11:40 AFPBB
放水口付近の海水から基準の1250倍のヨウ素 
 http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2792609/7005559

03月26日 12:09 読売新聞
南放水口付近、海水から高濃度のヨウ素131 
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110326-OYT1T00294.htm

03月26日 12:33 朝日新聞
海水から基準濃度の1250倍放射性物質 福島第一原発 
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103260198.html

03月26日 13:58 ロイター
海水から1250倍のヨウ素検出 
 http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011032601000132

>25日午前8時半に第一原発の放水口から約330メートル南側の海岸沿いで0.5リットルの海水を採取して調べたところ、ヨウ素131が原子炉等規制法が定める基準の1250.8倍、検出された。21日午後2時半のときの10倍に跳ね上がった。 (朝日)

>このほか、セシウム134が基準の117.3倍、セシウム137が79.6倍、検出された。 (朝日) 


03月27日 01:03 時事通信(goo経由)
2号機原子炉建屋から水=排水口まで流れた跡―福島第1原発 
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/ecoscience/jiji-110327X483.html

03月27日 01:24 ロイター
原子炉建屋から排水口へ水の跡 
 http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011032601000736

経済産業省原子力安全・保安院によると、流出跡付近では毎時15ミリシーベルト程度の放射線が計測されたが、流れた水が原因かどうか分かっていない。これまで2号機に放水は行われておらず、使用済み核燃料プールへの注水でも、大量にあふれるような方法は取っていないという。 (時事)


03月27日 12:04 朝日新聞
海水中のヨウ素、1850.5倍に上昇 福島第一原発 
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103270082.html


03月27日 21:41 読売新聞
原発沖合30キロの放射性物質、安全基準以下 
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110327-OYT1T00435.htm


03月28日 13:03 時事通信(goo経由)
北側海水から1150倍=高濃度ヨウ素、拡散か―保安院 
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/ecoscience/jiji-110328X625.html

03月28日 23:16 朝日新聞
第一原発の北側海水から高濃度ヨウ素 基準の1150倍 
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103280512.html

経済産業省原子力安全・保安院は28日、東京電力福島第1原発5、6号機放水口の北約30メートルの地点で採取した海水から、濃度限度の1150倍の放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。  (時事) 

>海水は27日午後2時ごろ採取した。同地点で26日午後に採取した時は約314倍だった。 (時事) 


03月29日 00:24 時事通信(goo経由)
微量のプルトニウム検出=損傷燃料棒から放出―東電「問題ないレベル」・福島原発 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000003-jij-soci
または
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/ecoscience/jiji-110329X759.html

03月29日 00:53 朝日新聞
土壌から微量プルトニウム 福島第一原発敷地 東電発表 
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103280560.html

03月29日 01:20 毎日新聞yahoo! 経由)
福島第1原発 土壌からプルトニウム 建屋外にも汚染水 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000000-maip-soci

03月29日 09:34 CNN
2号機外に高濃度の汚染水、原発敷地から微量プルトニウム 
 http://www.cnn.co.jp/world/30002282.html

>今回検出されたのは、プルトニウム238、239、240の3種類。東電は発電所の敷地内の5地点で土壌を採取。このうち1、2号機の排気筒から約500メートル離れた2地点では3種類すべてが検出され、その割合から原子炉から出たものと判断した。 (朝日)

>3号機では昨年、プルトニウムをウランに混ぜた混合酸化物(MOX)燃料を一部に使う「プルサーマル」運転を始めた。ただ、通常のウラン燃料を使う原子炉でも運転中に燃料の中でプルトニウムが生成される。このため、どの号機から出たものかは不明だ。  (朝日)

>3種類の中でプルトニウム239は半減期が約2万4千年と最も長く、長期にわたって影響を与え続ける。 (朝日)



◆ ◆放射性物質の検出を巡るアレコレ(国内外)◆ ◆ 

03月23日 01:52 読売新聞
放射性物質の拡散予測公表せず、批判の声 
 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110322-OYT1T01065.htm

>住田健二・大阪大学名誉教授は「拡散予測の結果を含め、専門家が広く議論し、国民が納得できる対策をとれるよう、情報を公開すべきだ」と批判 


03月28日 09:26 CNN
東電、放射線量「1千万倍」は誤りと発表、10万倍に 
http://www.cnn.co.jp/world/30002272.html

福島第一原子力発電所の2号機タービン建屋のたまり水から通常の原子炉内の1000万倍に当たる放射線量が検出されたとの計測結果は誤りだったと発表し、数値を訂正した。 

元記事の扱いはなし。念のため。



◆ ◆放射性物質の拡散に関するアレコレ(国外編)◆ ◆ 

03月23日 08:03 時事通信(goo経由)
スイスに23日到達も=福島原発放射性物質 
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/ecoscience/jiji-110323X571.html


03月23日 08:17 ロイター
アイスランド放射性物質を検出、福島原発から飛散か 
 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20187620110322

アイスランド当局は22日、レイキャビク放射線監視センターのエアフィルターで、週末に福島第1原子力発電所から飛散したとみられる微量の放射性物質を検出したと発表した。 

>検出されたのは「ヨード131」で、人体に影響を及ぼす懸念はないという。 

>福島の原発からの放射性物質が欧州で確認されたのは初めて。 


03月26日 00:03 時事通信(goo経由)
福島原発放射性物質が到達=ドイツ 
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/ecoscience/jiji-110325X355.html

>ドイツ政府は25日、福島第1原発の事故で大気中に放出された放射性物質を24日夜にドイツで初めて検出したと発表した。 

放射性物質は既にアイスランドスウェーデンでも検出されているという。 

 
03月26日 06:03 時事通信(goo経由)
スイスにも放射性物質=日本から飛来、健康影響なし 
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/ecoscience/jiji-110326X373.html

>スイス内務省衛生局は25日、同国上空で微量の放射性ヨウ素131を初検出したことを明らかにした。通常は検知されないため、福島第1原発事故が原因と断定している。ただ、健康に影響が出る基準値を大きく下回っているとして、農産物の摂取などで注意を呼び掛けることはしない方針。 


03月26日 21:18 時事通信yahoo! 経由)
黒竜江省でもヨウ素検出=中国 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000121-jij-int

03月27日 16:35 CNN
中国北東部で放射性物質の増加計測、福島第一原発事故 
 http://www.cnn.co.jp/world/30002271.html

新華社電によると、中国東北部黒竜江省内で26日、大気中からごく微量の放射性ヨウ素131が検出された。中国当局は、福島原発事故で大気中に放出された放射性物質であるとの見方を示した。 (時事)
 

03月28日 09:26 ロイター
東海岸でも雨中から微量の放射性物質福島原発から飛来か 
 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20276720110328

>米東部マサチューセッツ州の保健当局は27日、福島第1原子力発電所の事故によって放出されたとみられる微量の放射性物質が、同州内で先週降った雨から検出されたと明らかにした。 

>保健当局によると、州内の観測所で検出されたのはヨウ素131。これまでに西海岸のカリフォルニア州ワシントン州、東部のペンシルベニア州で見つかったものと同程度の低いレベルで、飲料水に影響を与えることはないという。 


03月29日 09:20 聯合ニュース(goo経由)
ソウルでも放射性物質検出、韓国原子力安全技術院 
 http://news.goo.ne.jp/article/yonhap/world/ecoscience/yonhap-20110329wow003.html

福島第1原発放射能の影響で、韓国の東海岸放射性物質「キセノン」が検出されたのに次いで、ソウルでも微量のヨウ素131が検出された。 


03月29日 11:41 ロイター
米で観測の放射性物質、健康に影響なし=米環境保護 
 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20307720110329

03月29日 13:11 CNN
全米15州で微量の放射性物質 「健康に影響なし」と当局 
 http://www.cnn.co.jp/usa/30002289.html

>EPAは、全米48州の100カ所以上で大気中放射線濃度の定点観測を行っている。また震災を受け、ハワイ、アラスカ、グアム、北マリアナ諸島にも観測地点を設けた。 (ロイター)


03月29日 15:48 AFPBB
フィリピンでも福島原発放射能検出、人体に影響なし 
 http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2793108/7020923

03月29日 17:06 ロイター
フィリピンでも微量の放射性物質を検出、人体に影響なし 
 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20316120110329

>フィリピンの主な海岸線で福島原発に最も近い場所でも福島原発から南西に2500キロ離れている。同国の首都マニラ(Manila)はさらに約500キロ離れている。 (AFP)



◆ ◆世界の原発さんとそのおともだち、を巡る人びと◆ ◆ 

03月23日 00:34 朝日新聞
英で「原発反対」増加 日本の事故踏まえ世論調査 
 http://www.asahi.com/international/update/0322/TKY201103220541.html

世論調査会社が国際環境NGO「地球の友」の依頼で18〜20日に1千人に電話調査したところ、原発の新設に「賛成」は35%、「反対」は28%。昨年11月の別の世論調査会社の調べでは「賛成」が47%で、「反対」の19%を大きく上回っていた。 

>キャメロン首相は日本の原発との設計の違いや、英国に地震津波の恐れがないことを強調し、「原発は必要」としている。 


03月25日 12:57 ロイター
老朽原発閉鎖のピークは2020〜30年=IAEA 
 http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPjiji2011032500296

>草案は、現在世界で運転されている原発441基のうちの多くが1970、80年代に建設されたとし、既に平均で35年程度運転を続けていると指摘。その上で「閉鎖のピークは2020〜30年にやってくる。関係国の管理、技術、安全、それに環境にとって大きな課題となる」と 


03月26日 15:06 サーチナyahoo! 経由)
日本の原発事故、タイで原子力政策への反対を引き起こす 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000010-scn-int

>しかし、タイ国民が建設に反対したことにより、タイのアピシット首相は原発の建設を延期することを決定。また、タイの選挙がまもなく行われるため、この件は次期政府によって決定される可能性がある。 

若干分かり難い記事なので、要注意か。首相は見直しという記事もあるねんけども。うーむ?
 

03月26日 23:37 朝日新聞
ドイツで反原発25万人デモ 福島事故受け「停止を」 
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103260449.html

03月27日 19:16 読売新聞
「フクシマは警告する」ドイツで大規模デモ 
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110327-OYT1T00422.htm

03月27日 19:18 AFPBB
ドイツで反原発デモ、20万人以上参加 
 http://www.afpbb.com/article/economy/2792777/7009361

AFPもだが、朝日の写真が何気にスゴイ。


03月27日 21:29 毎日新聞yahoo! 経由)
福島第1原発 事故の影響 世界で広がる見直し 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000034-maip-cn


03月28日 07:54 ロイター
ドイツ州議会選で首相率いる与党敗北、反原発派が躍進 
 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20275220110327

03月28日 08:03 時事通信(goo経由)
原発緑の党」が大躍進=与党、歴史的敗北―独州議選 
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/ecoscience/jiji-110328X590.html

03月28日 10:04 朝日新聞
ドイツ地方選、連立与党が敗北 原発政策、最大の争点に 
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103280067.html

03月28日 10:48 読売新聞
ドイツで「緑の党」州首相誕生へ、原発安全が争点 
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110328-OYT1T00267.htm

03月28日 15:12 AFPBB
ドイツ地方選、反原発緑の党が大勝 メルケル政権に痛手 
 http://www.afpbb.com/article/politics/2793008/7015882

ニッポンの原発がドイツを変える。


03月29日 09:53 朝日新聞
スリーマイル事故から32年 近隣住民ら反原発の横断幕 
 http://www.asahi.com/international/update/0329/TKY201103290094.html



◆ ◆国外の原発さんとそのおともだち◆ ◆ 

03月23日 08:03 時事通信(goo経由)
原発復活計画を1年凍結=日本の放射能漏れ事故で−伊 
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/ecoscience/jiji-110323X566.html

03月23日 09:34 朝日新聞
イタリア、原発再開計画1年間停止へ  
 http://www.asahi.com/international/update/0323/TKY201103230115.html

03月23日 11:46 読売新聞
伊政府、原発再開計画を凍結…反対世論高まる 
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110323-OYT1T00402.htm

03月23日 16:55 AFPBB
イタリア、原発復活計画を1年間凍結へ 
 http://www.afpbb.com/article/politics/2792028/6994242

03月23日 20:55 ロイター
伊、原発再開議論を1年凍結 
 http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011032301001055


03月23日 20:14 読売新聞
米原発計画、地震の影響で延期か中止の可能性 
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110323-OYT1T00832.htm

03月24日 09:19 ロイター
米原発計画、頓挫の可能性 
 http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011032401000217

03月26日 14:11 朝日新聞
米、原発増設凍結も 東芝・東電関与の計画 
 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103260204.html

原発事故が米国の原子力業界にも直接的な影響を及ぼし始めた格好で、今後も同様の動きが広がる可能性がある。 (ロイター)
 

03月24日 20:10 朝日新聞
タイ首相、原発建設見直しを示唆 東日本大震災を受け 
 http://www.asahi.com/international/update/0324/TKY201103240380.html

03月24日 23:58 読売新聞(goo経由)
タイ、原発計画撤回検討…首相「リスク明確に」  
 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20110324-567-OYT1T01179.html


03月28日 08:16 フジサンケイビジネスアイyahoo! 経由)
福島第1原発事故 東南アジアも見直し加速 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000005-fsi-bus_all

マレーシアは見直し傾向にあるとのこと。

>これに対し、原発建設の推進に変更はないとの立場を堅持しているのがベトナム政府。電子版英字紙ベトナムネットなどによると、ベトナム国会は南東部ニントゥアン省原発4基を建設する計画を現時点で変更しないことを了承した。同原発の2基はロシアが、残り2基は日本が受注している。 

>世界原子力協会によれば、現在、世界で建設中の原子炉62基のうち、40基はアジアにある。中国が27基で圧倒的に多く、タイ、マレーシア、ベトナムのほか、インドネシアシンガポール原発建設計画を持つ。各国とも経済発展で電力需要が拡大し、電力不足が懸念されるためだ。 


◇ ◇ ◇

なるべく明日は更新の予定です。
積み残しが結構ありますので。


てなところで、今日はこれにて。
それではまた、次回に。

.