今日のトピックス、「2009年の二酸化炭素排出量は?」「間伐材でバイオマス」「GMサケの許認可問題」「シジュウカラガンの放鳥は休止」「神奈川のアライグマ」「キャベツを食べる犬」、など。

昨日までの積み残し(多少)も含めて、スクラップを。


◆ ◆みんな大好き、地球温暖化の話題◆ ◆ 

11月22日 ロイター
化石燃料由来のCO2排出量、昨年は小幅減少 
 http://jp.reuters.com/article/jpnewEnv/idJPjiji2010112200080

11月22日 朝日新聞
世界のCO2排出量、09年は減少 21世紀以降で初 
 http://www.asahi.com/science/update/1121/TKY201011210415.html

11月22日 毎日新聞
CO2排出量:昨年比3%増、新興国の経済成長で 国際チームが推計 
 http://mainichi.jp/life/ecology/archive/news/2010/11/20101122ddm041040070000c.html

11月22日 時事通信yahoo! 経由)
金融危機でも減少率は予想以下=09年の世界CO2排出量−中国などで増加 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101122-00000007-jij-soci

11月22日 読売新聞(yahoo! 経由)
世界のCO2排出量、昨年は1・3%減 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101122-00000072-yom-soci

媒体によりけり、見出しでのアピール個所の違いが何とも。



◆ ◆自然エネルギー系◆ ◆ 

11月22日 紀伊日報(yahoo! 経由)
間伐材活用でバイオマスボイラー設置を支援 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101122-00000005-agara-l30

>県によると、県内の未利用間伐材は年間17万7717トンある。ほとんどが山林に放置されたままという。 

>木質バイオマスは和歌山の特徴を生かした自然エネルギーとして注目されているが、ボイラーを設置している自治体は5件(2009年度末現在)にとどまっている。 

>また、県は間伐材など地域材の加工、流通に必要な機械の導入も支援。 

なんかこうもっと上手く使って回していけるようにしたいもの。



◆ ◆遺伝子組み換え技術(GM)と環境汚染◆ ◆ 

11月22日 AFPBB
遺伝子組み換え動物、承認第1号目前のサケに待った 米国 
 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2776341/6498170

承認されたところで、食わないぞ。で、それだけではなく。

>しかし論文を掲載した米国とノルウェーの科学者の共同チームは、人びとの食習慣や購買習慣、健康や環境の変化まで、遺伝子組み換え動物の流通によってもたらされる影響はまだ研究されて尽くしていないと指摘する。 

>経済学者のマーチン・スミス(Martin Smith)氏は、「前例ができれば、遺伝子組み換え動物はもっと登場するだろう。食品が安くなって人びとが食費以外のものに支出できるようになるのは良いことだが、いくら安くても健康に悪い食品を作り、人々がそちらを選ぶようになれば、国民全体の健康が悪化する」 

いや、何よりも、逃げ出したとしたら? 遺伝子汚染は? ニンゲンって密封技術を維持するのがそれほど上手じゃないもんやねんけど。



◆ ◆希少種・絶滅危惧種◆ ◆ 

11月22日 産経新聞
シジュウカラガン 15年の放鳥事業に終止符 自然繁殖での回復に期待 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101122-00000094-san-soci
または
 http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/science/snk20101122094.html

回復したからもう大丈夫、というわけではなく、むしろ予算が足りないから仕方がない、という感じらしい。

>エカルマ島での放鳥はほぼ毎年行われ、今年9月、過去最多の86羽が飛び立って15年の歴史を終えた。当初の目的だった「100羽程度の群れによる日露間の往復」をほぼ達成したというのが主な理由だが、資金難も一因だ。 

>群れを維持するには千羽は必要とされ、今後は自然繁殖による自力回復を待つことになる。回復状況によっては、放鳥再開もありうるという。 

>今年は11月上旬までに伊豆沼などで約70羽の飛来を確認。 

いや、70羽とか、かなり少ないよ……



◆ ◆侵入種・移入種・外来種◆ ◆  

11月21日 毎日新聞yahoo! 経由)
アライグマ:防除効果?農業被害が減少 分布域と個体数を縮減へ /神奈川 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101121-00000032-mailo-l14

見出しがちょっと誘導しすぎ。そこまで楽観できないぞ、これ。

>98年度に4頭だけだった捕獲数は年々増加し、防除実施計画を始めた06年度は1897頭に達し、07年度以降は1200頭前後で横ばいとなった。農業被害額の減少について、県は「被害が防止できないことへのあきらめから被害報告が出されない場合も多く、被害額は必ずしも実態を反映したものではない」と注意を促している。 

>防除実施計画で重点対応地域とした横須賀三浦地区の5市町については捕獲を徹底したため、生息密度が低下した可能性がある。だが、捕獲する場所や地域に偏りがあったことから、県西部へも分布が拡大した。 



◆ ◆最近の、和むぜ! 草食わんこ◆ ◆ 

11月21日 読売新聞
「キャベツ犬」はヘルシー?動画サイトで人気 
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101121-OYT1T00478.htm

しかも、親子で。
You Tubeの人気動画を読売が紹介。元の動画はこちら↓。
 http://www.youtube.com/watch?v=_O_YJmjUM0o
それからこれも。
 http://www.youtube.com/watch?v=h7AGEfhLx9M

見てみると、けっこう草食わんこの画像がアップされてて、楽しすぎるぅ〜YouTube。読売の取り上げた柴の親子だけではなくコーギーやらレトリーバーやら、いろいろな犬がキャベツ食っとる。
確か犬は厳密には雑食だから多少の野菜や穀類は摂る方が好ましいと聞いたことが。今度、猫の主治医に聞いておこう。


◇ ◇ ◇

ちょとと犬猫動画を見て息抜きしようかな、と思います。
と、いうことで、今日はこの辺で。
それではまた、次回に。

.