今日のトピックス、「温暖化防止への負担額(希望)」「原油流出のわかりやすい図解」「東京都レッドリスト」「須磨水族館で外来カメを集めているらしい」「ロシア火災と核物質」、など。

部屋の中を少し整理しました。
とはいっても、あまり片付きませんでしたが。
どうにもこうにも、自分に片付け能力が極端に欠如しているのが、
困りものです……


ともあれ、今日のスクラップを。


◆ ◆みんな大好き、地球温暖化の話題◆ ◆

08月06日 産経新聞yahoo! 経由)
温暖化防止への負担「月に2856円ならOK」
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100806-00000542-san-soci

情報源はミツカン水の文化センターの調査ということ。

>調査は、主に首都圏、京阪神中京圏に住む20〜60代の男女1500人にインターネットで実施

せっかくなので、ミツカン水の文化センターへ飛んで、
 http://www.mizu.gr.jp/people/index.html
そこから、この話題を探して(その他の調査もあるよ)
 http://www.mizu.gr.jp/kekka/2010/index.html
見るといいかも。
他の調査も面白い。



◆ ◆石油文明と環境破壊◆ ◆

08月05日 らばQ
ひと目でわかる、アニメーションで説明したメキシコ湾・原油流出100日間
 http://labaq.com/archives/51486901.html

おお。これはびっくりした。てか、わかりやすい!!



◆ ◆ 希少種・絶滅危惧種◆ ◆

08月06日 毎日新聞yahoo! 経由)
東京都レッドリスト:12年ぶり改定 新たにニホンヤモリ、区部絶滅危惧種に /東京
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100806-00000023-mailo-l13

ちょっとショックな東京都の話題。ゲンゴロウに続いて、ヤモリまで……
まあ両生類爬虫類たちはめっぽう環境悪化に弱いのは事実なんだけれども。

>アズマギクは前回の98年版で、都西部で絶滅危惧種とされたが、都内(西多摩は当初から非分布)で絶滅と判断された。ニホンヤモリの減少は、えさになる昆虫類やすみかになる古い民家が減っているため。ヒバリも草地や畑の減少に伴い全域で数を減らした。

>改善傾向の魚類ではカジカのほか、ハゼの一種、ウキゴリも川の水質改善で数が増え、リストから外れた。

>ランの一種で暗い場所に生息するマヤランも数が増え、リストから外れた。

>掲載種は1577種。98年版に比べ、クモ・甲殻・貝類を追加するなど274種増えた。

12年に一度かぁ。もっと頻度を、とかっていうのも、きっと大変やねんな。
ご興味のある方は、東京都のホームページへアクセスを。



◆ ◆侵入種・移入種・外来種◆ ◆

08月06日 産経新聞yahoo! 経由)
外来種カメの「楽園」 須磨水族園 あす開設世界初、駆除に一役
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100806-00000128-san-soci

心意気は買う。屋外に逃がすよりかはずっといい。
とはいえ、この手法がどこまで駆除に役立つかどうかは、正直不安が残るんだが……



◆ ◆原発さんとそのおともだち◆ ◆

08月06日 ロイター(goo経由)
ロシア火災、チェルノブイリ事故の汚染物質拡散も=非常事態相
 http://news.goo.ne.jp/article/reuters/world/JAPAN-166726.html

08月06日 毎日新聞yahoo! 経由)
<ロシア>森林火災拡大、死者52人 核物質を緊急退避
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100806-00000084-mai-int

……かなり心配。

>ロシアのショイグ非常事態相は5日、同国西部で被害が広がっている森林火災を封じ込めなければ、1986年にチェルノブイリ(現ウクライナ)で起きた原発事故により放射能に汚染されたブリャンスク地域で、放射性物質の拡散が懸念されると述べた。

>ショイグ非常事態相は、国営テレビに対し「火災によって放射性物質が(大気中に)舞い上がり、汚染地域が広がる恐れがある」と説明。ただ、それ以上の詳細には言及しなかった。

非難させたとはいえ、それが全部上手くいったのかどうか。どうにも怪しいのだが。怖い。


◇ ◇ ◇

明日からまた身辺状況が変わるので、ちょっと更新が読めません。
恐らくはふつうに更新できると思うのですが。
無事を祈っててください。


それではまた、次回に。

.