今日のトピックス、「原油流出事故、量がほぼ判明」「分散剤使用続報」「海洋生物の多様性が明らかに」「クサガメは外来種か」「ビキニ環礁、負の世界遺産に」「核燃、放射性廃液漏れ」「広島の被爆者、豪CMに」「紙に写った被爆者の影の作品展in広島」、など。

昨年くらいまで住宅展示場だった広い空き地で、ツバメが悠々と飛んでいました。
3羽ほどいたでしょうか。
いい草ぼうぼうの塩梅が、たくさんの虫を呼び、ツバメのえさ場となっているようです。
ひょっとして、今年生まれた若鳥かな、と想像するのも楽しいです。


スクラップを。


◆ ◆石油文明と環境◆ ◆

08月03日 CNN
原油流出量490万バレル、3日にも油田封鎖に着手
 http://www.cnn.co.jp/usa/AIC201008030019.html

08月03日 時事通信
原油490万バレルが流出=米科学者チーム発表―メキシコ湾事故
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100803-00000053-jij-int
または
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-100803X443.html

08月03日 共同通信(goo経由)
流出原油量は7億8千万リットル メキシコ湾の基地爆発
 http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2010080301000517.html

バレルだとピンと来ないけれどもリットルでも……○○をバケツにして何杯、とかっていうのが欲しいところだが……

>科学者チームは、事故処理の統括責任者を務めるアレン元沿岸警備隊司令官から委託を受け、正確な原油流出量を調査。誤差はプラスマイナス10%で、「これまでで最も正確なデータ」としている。

>今回の調査により、原油流出事故としては、1979年に同様にメキシコ湾の海底油田で起きた事故(流出量330万バレル)を上回り、史上最悪であることが裏付けられたことになる。 (いずれも時事)

……鬱になりそうな内容……


08月03日 ロイター
原油流出事故での分散剤使用、毒性は高まらず=米当局
 http://news.goo.ne.jp/article/reuters/world/JAPAN-166174.html
または
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100803-00000174-reu-int

どこまで信用できるかは微妙な。ロイターだし。



◆ ◆種の多様性◆ ◆

08月03日 AFPBB
豪日近海は海洋生物の宝庫、豪調査
 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2745833/6040081

08月03日 朝日新聞
日本近海は生き物の宝庫 世界の種の14.6%が生息
 http://www.asahi.com/science/update/0803/TKY201008030296.html

08月03日 毎日新聞
海洋生物:日本近海は種の宝庫 多様性、世界有数−−海洋機構など10年かけ調査
 http://mainichi.jp/life/ecology/archive/news/2010/08/20100803dde001040003000c.html

08月03日 時事通信
日本近海、生物の宝庫=1%の海域に、世界の14%―生物多様性調査・海洋機構など
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100803-00000030-jij-soci
または
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-100803X414.html

08月03日 共同通信
日本近海に15万種の海洋生物 研究チームが初の調査
 http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2010080301000129.html

08月03日 読売新聞
豊かな日本近海、生物種の数で世界トップ
 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/life/science/20100803-567-OYT1T00678.html
または
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100803-00000678-yom-sci

どこも扱いが大きい。ちょっとびっくり。でもまあ、明るいニュースということで。写真などビジュアルも揃っているし。

>容積では全海洋の1%に過ぎない日本近海に、全海洋生物種の約15%が生息。巻き貝やイカ・タコなどを含む軟体動物が8658種で最も多く、カニやエビなどの節足動物が6393種と続いた。 (読売)

>日本近海でこれまでに見つかった海洋生物は約3万4千種で、未確認の新種を含めると総種数は約15万6千種に達するとみられるとの初の調査結果を、海洋研究開発機構や京都大、東京大などのチームがまとめ、2日付の米科学誌に発表した。3万4千種は世界で確認された海の生物の約15%。チームは「海の容積は全海洋の1%に満たないが、日本は地球で有数の生物多様性ホットスポット」と指摘。 (共同)

また、関連の記事がナショジオでも。

08月03日 ナショナル ジオグラフィック
海洋生物の多様性:舌に牙のある魚
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010080201&expand

おお、これは怖い、んでもってカッコええ。ぜひ上のリンクで確認を。

>オーストラリアに生息する、英語でドラゴンフィッシュと呼ばれるのがわかる恐ろしい顔をしたワニトカゲギスの仲間。舌にまで多くの牙が生えている。冷たくて暗い深海では獲物を見つけにくいため、獲物を逃がさないようにこの牙でしっかりと捕えるという。

08月03日 ナショナル ジオグラフィック
海洋生物の多様性:発光するクラゲ
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010080204&expand

これはまた、グロいというかキモいというか。

>日本の深海に住むムラサキカムリクラゲ(学名:Atolla wyvillei)。「海洋生物のセンサス(Census of Marine Life: CoML)」の報告と米国海洋大気庁(NOAA)によると、このクラゲは高度に発達した“防犯警報機”を備えている。捕食者に攻撃されると光を発し、その捕食者を食べてくれるより大きな生物を引き寄せようとするという。

>発光する化学物質を体内で生成することが知られている全生物のうち80%は海に住んでいる。この生物発光という現象についてはまだ不明な点が多い。

他にもいくつかアップされているので、よければナショジオサイトで確認を。



◆ ◆侵入種・移入種・外来種◆ ◆

07月31日 産経新聞
クサガメ、実は外来種 江戸時代に朝鮮から 固有種の遺伝子汚染
 http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20100731115.html
または
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100731-00000115-san-soci

08月03日 朝日新聞
クサガメ、実は大陸から来ました 京大など外来種と指摘
 http://www.asahi.com/science/update/0802/OSK201008020079.html

サンケイだけだとガセが不安だったんだが、朝日も出た。
 
>外見がニホンイシガメとクサガメとの中間であるカメのDNAを調べ、交雑が起こっていることも確認した。交雑で生まれたカメに生殖能力もあった。 (朝日)

>放置すれば貴重な固有種の遺伝子や生態系を損なう恐れがある。疋田教授は「ニホンイシガメの生息地ではクサガメをきちんと駆除すべきだ」と話す。 (産経)

>ただ、外来種を規制する外来生物法は明治以降に持ち込まれた生物が対象で、江戸時代の移入種は対象外。クサガメは日本人に広く親しまれ、山口県・見島の群生地は国の天然記念物に指定され、駆除には慎重論も予想される。 (産経)

今日の学会で発表されている模様。明日はもっと詳しい情報が出るかも。
個人的には、事実とすれば駆除推奨に傾くけれども、誰がどうやって、の部分で難しいかも、とも。



◆ ◆原発さんとそのおともだち、大特集(というか、勝手に記事が集まったというか)◆ ◆

08月01日 朝日新聞
ビキニ環礁世界遺産に 核実験の被害語る「負の遺産
 http://www.asahi.com/national/update/0801/TKY201008010235.html

08月02日 AFPBB
ビキニ環礁」など15か所世界遺産に、ユネスコ
 http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2745201/6035303

08月02日 読売新聞(goo経由)
ビキニ環礁世界遺産に…核兵器被害の重要証拠
 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/life/science/20100802-567-OYT1T00211.html

08月02日 時事通信
ビキニ環礁世界遺産に=核の威力伝える「証拠」―ユネスコ
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-100802X248.html
または
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100802-00000015-jij-int

ごくまっとうな判断。歓迎。

サンゴ礁が自然遺産ではなく文化遺産として登録されるのは、極めて異例。 (朝日)


08月03日 朝日新聞
核燃再処理工場で放射能漏れ 青森・六ケ所村
 http://www.asahi.com/national/update/0803/TKY201008030156.html

昨日の、2名が被曝した核燃再処理工場、やはり放射性廃液が漏れていた模様。「すでにふき取ったため、工場外への影響はない」と、いつものごとくテンプレつき。
報道が朝日だけしか引っ掛からなかったんだが、そこが不安と言えば不安ではあるものの。他の詳細は出ないものか。


08月03日 共同通信(goo経由)
広島の被爆者、豪CMに 核廃絶訴え6日に
 http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2010080301000038.html

これは画期的。

広島市中区平和記念公園で、被爆者や小学生らが核兵器廃絶を訴えるテレビコマーシャル(CM)が広島原爆の日の6日、オーストラリア全土で放映されることが決まった。同国の「核兵器廃絶国際キャンペーン」が企画。CMは60秒で、小学生と高校生計約30人が米国やロシアなど核保有国に「プリーズ(お願いします)」と核廃絶を呼び掛け、最後に被爆者2人が「核兵器のない世界を」と英語で訴える構成だ。

豪意外の国では難しいのかな、やはり(特に米とか露とか英とか仏とか、その辺り)。


08月03日 朝日新聞
紙に写った被爆者の影、平和訴える 広島で作品展
 http://www.asahi.com/national/update/0803/TKY201008030166.html

これは、すごい。見たい。すごく見たい。

>紙に写した等身大の被爆者の影を、平和への思いを込めた作品として展示するイベント「ピースシャドウ(平和の影)」が3日朝、広島市で始まった。若手の広告制作者らが企画し、被爆者23人の協力を得て実現した。

>来月からはサイト(http://www.peaceshadow.net/)で、協力した23人が広島市内で被爆した場所を地図上に示し、クリックすれば体験を聞けるようにする予定。

これはサイトではなく、やはりリアルで見ないといけないものだと思う。
こういう表現が出てくるというところが、すごい。
(ああ、ボキャ貧……スマンな)


◇ ◇ ◇

積み残しもあって、今日は記事が多く、まとめに時間が。
それをまた改めて、ゆっくりきちんと読んだり考えたりする時間も必要ですし……
なかなか難しいものです。

遅くなりましたので、今日はこの辺で。
それではまた、次回に。

.