5月のトピックスその弐・「温暖化」「生物多様性」「地熱エネルギー」「農薬」「スポーツごみ拾い」「北朝鮮」「アカウミガメ」「カザフスタン」「スズメ」「カダヤシ」「タマゾン川」「アライグマ」「新種」「もんじゅ」「高浜原発」「島根原発」「六ヶ所村」「東海第2原発」、などなど。

気持ちの中では、猫が死んでもその翌日には他の猫を保護できるつもりで
心得てきましたが、
やはり少しインターバルがないと次の子を拾うのはちょっと、と。
まあ、数日で「全ての猫のために」の気持ちにはなりましたけれども。

天国のあの子たち、幸せかな。


スクラップを。


◆ ◆みんな大好き、地球温暖化の話題◆ ◆

05月12日 AFPBB
今後300年で生存不適地が拡大する恐れ、熱ストレスで 温暖化研究
 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2725789/5743289

既に高齢者や幼児など体の弱い人に対してのストレスの影響は言われているよなあ(熱中症他で死亡率が高まるなど)。


05月17日 共同通信(goo経由)
代替フロンの排出量、中国が突出 国環研が東アジアで調査
 http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2010051701000894.html

05月20日 毎日新聞
代替フロン:中国から大量排出 CO2より強い温室効果、世界の7割占める気体も
 http://mainichi.jp/life/ecology/archive/news/2010/05/20100520ddm012040149000c.html

温暖化とオゾン層破壊の問題はこの手の「あちらを立てればこちらが立たず」状態が多いのも事実。頭が痛い……


05月26日 産経新聞
ヒマラヤ氷河融解 現場ルポ 「知りたいのは解決策」
 http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/snk20100526059.html
または
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100526-00000059-san-int

産経はこういう「情に訴える」読み物タイプの記事が異様に好きというか(その次は朝日)。でもまあこれはかなり突っ込んだ取材をしたことがうかがえる。



◆ ◆近ごとはやりの「生物多様性」◆ ◆

05月23日 AFPBB
「企業に罰金を科して自然保護費用に」、国連報告書が提案へ
 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2728895/5792557

自分用メモ。



◆ ◆自然エネルギー系◆ ◆

05月26日 AFPBB
火山国の日本、地熱エネルギーの先駆者に 米環境学
 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2730249/5805532

確かに。そして、ぜひ。



◆ ◆ケミカル・ケミカル・ケミストリー、化学物質とニンゲン◆ ◆

05月18日 朝日新聞
農薬摂取で「子の注意欠陥・多動性障害増える」 米研究
 http://www.asahi.com/science/update/0518/TKY201005180194.html

05月19日 AFPBB
農薬を多く摂取した子どものADHD発症率は2倍、米・カナダ研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2727850/5770693

そりゃまあ低農薬だったり有機だったりといった農産物を食べられるのであれば食べるに越したこたぁーない、と。 



◆ ◆ゴミ・ごみ・護美、ごみ問題とニッポン◆ ◆

05月16日 河北新報(goo経由)
「スポーツごみ拾い」開催 種類と重さでポイント競う 鶴岡
 http://news.goo.ne.jp/article/kahoku/nation/20100516t51014.html

ただ単純にゲームとしても面白そう! 近くでやっていたら参加だ、これは。メモメモ。



◆ ◆希少種・絶滅危惧種◆ ◆

05月19日 CNN(yahoo! 経由)
ジンバブエから北朝鮮へ 「ノアの箱舟」計画に非難集中
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100519-00000012-cnn-int

や〜め〜て〜く〜れ〜〜!!!

>先週報道された計画によると、ジンバブエのワンゲ国立公園に生息する全種類の動物がそれぞれ2頭ずつ北朝鮮に贈られる。動物の中には、サイやチーター、ヒョウ、シマウマなどのほか、生後1年半のゾウも含まれる。

それぞれ2頭ずつ、とかっていう生物的にもバカな組み合わせでやること自体が(聖書かよ、オイ)、考えられないほど無知。被害をこうむるのは、それぞれの生きものたち。


05月20日 毎日新聞yahoo! 経由)
アカウミガメ:産卵へ、海岸の車両規制−−新宮 /和歌山
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100520-00000142-mailo-l30

和歌山、新宮方面へ出かける方は、そこんとこぜひひとつよろしく、ということで。


05月23日 AFPBB
約2000頭の絶滅危惧種が死亡、毒殺か カザフスタン http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2729039/5793301

……一体なんという、愚かな。そして、悲しいコトを…… 

>サイガは、環境保護団体「世界自然保護基金(World Wide Fund for Nature、WWF)」によって絶滅危ぐ種に指定されており、世界の生息数は5万頭と推定されている。


05月24日 毎日新聞
スズメ:東京・日比谷、予想の3分の1 少子化の可能性
 http://mainichi.jp/life/ecology/archive/news/2010/05/20100524ddm016040010000c.html

前にもこの問題はどこかのメディアが取り上げていたんだけれども(メディアではなかったかも)、まだどこまで深刻なのか、あるいはそうでないのかがちょっとわからないのが不安なのは事実。どうか、大したことではありませんように、と思わずにはいられない。


05月26日 CNN
温暖化で小型哺乳類が危機に 1万年前の激減から回復せず
 http://www.cnn.co.jp/science/AIC201005260015.html

写真のハタネズミがまたえらくカワイイ。そんなことはさておき。米ネイチャー誌の報告。

スタンフォード大学の研究チームはカリフォルニア州北部から出土した小型哺乳類の化石を調べた。その結果、前回の地球温暖化が起きた約1万2000年前に、小型哺乳類の個体数が激減していたことが判明。多くは個体数が回復しないまま、さらなる温暖化の影響にさらされやすくなっていることが分かったという。

>カスケード山脈南部の山ろくにあるサムウェル洞窟からは、現在米全土に広く生息しているシカネズミに匹敵する個体数の地リスとハタネズミの化石が見つかった。しかしシカネズミが温暖化の中でも繁殖を続けたのに対し、地リスとハタネズミの個体数は減少したまま回復せず、この期間の小型哺乳類の減少によって生物多様性は30%減少したと研究は指摘している。



◆ ◆侵入種・移入種・外来種◆ ◆

05月12日 産経新聞yahoo! 経由)
メダカ似の特定外来生物 無許可売買で男2人書類送検 和歌山県
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100512-00000031-san-l30

売るバカも死ねばいいのにと思うが、それに対して需要があるという無知さ加減も信じられん気持ち。


05月16日 毎日新聞
ニッポン密着:おさかなポストで「放流やめて!」 タマゾン川に熱帯魚
 http://mainichi.jp/life/ecology/archive/news/2010/05/20100516ddm041040090000c.html

「タマゾン川」ね。初めて聞いた。

>世界各地から数百種の魚を輸入、販売している都内最大級の観賞魚専門店「トロピランド町屋店」(荒川区)。600本の水槽が並ぶ店内では、いけすで暴れたガーパイクの仲間のアリゲーターガーパイクが、1980円で売られていた。まだ10センチ弱の稚魚だが、値札には「軽く1メートルを超すので、ゆとりをもって大きな水槽で飼いましょう」と注意書きもある。

>店員の太田智之さん(35)によると、一部の観賞魚は飼育が難しいことを口頭でも説明しているが、客の責任感は薄いという。「多くの人はインテリアやアクセサリー感覚。絵画のようなものだ」と肩を落とす。

>外来魚問題に詳しい東京海洋大の丸山隆助教(魚類生態学)は「飼育には倫理上の責任も伴うのに、本来は生き物を趣味にしない人まで観賞魚ブームに乗った。放流は現実逃避の手段だ」と批判。

無知と善意とは、どっちがよりタチが悪いんだろう、あるいはマシなんだろう、と。ちょっと頭を抱えながら。


05月26日 紀伊民報yahoo! 経由)
アライグマの捕獲、過去最高の200匹 09年度の旧田辺市
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100526-00000000-agara-l30



◆ ◆新種! ◆ ◆

05月21日 河北新報yahoo! 経由)
青森で2種類の新種のキノコを発見
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100521-00000013-khk-l02

素直にすげー。青森、すげー。エライ!! 


05月18日 ナショナル ジオグラシュック
フォジャ山脈の新種:ピノキオガエル?
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010051802&expand

05月18日 ナショナル ジオグラフィック
フォジャ山脈の新種:世界最小ワラビー 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010051803&expand

05月18日 ナショナル ジオグラフィック
フォジャ山脈の新種:ミカドバト
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010051801&expand

05月25日 ナショナル ジオグラフィック
豪州の新種:散歩する魚
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010052502&expand

05月25日 ナショナル ジオグラフィック
豪州の新種:レッドハンドフィッシュ
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010052503&expand 

05月25日 ナショナル ジオグラフィック
豪州の新種:まだらのハンドフィッシュ
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010052504&expand

05月27日 ナショナル ジオグラフィック
2009年の新種:ウツボカズラ
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010052702&expand

05月27日 ナショナル ジオグラフィック
2009年の新種:カエルアンコウ
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010052701&expand

最近の新種の写真から、まとめて。
どれも、発見即絶滅危惧種認定、という流れが当たり前化しつつあるのが、なんとも悲しいというか。うーん。



◆ ◆今月の、原発さんとそのおともだち(その弐)◆ ◆

05月11日 共同通信(goo経由)
もんじゅ、運転員が操作法知らず 制御棒挿入ミス
 http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2010051101000461.html

操作方法を知らないって……?


05月12日 産経新聞yahoo! 経由)
水漏れで高浜原発4号機が発電停止 関西電力
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100512-00000618-san-soci

知らない間にこんなことがあったのか。

>定期検査中の浜岡原発5号機(御前崎市)で12日発生した作業用工具からの発火事故で、作業員が引火性洗浄液を管理部門に無届けで使用

消防が来るまで30分かかったとか。


05月15日 中國新聞(goo経由)
島根原発報告書に複数ミス
 http://news.goo.ne.jp/article/chugoku/nation/Tn201005150038.html

>中間報告では、506カ所の超過使用(点検漏れ)があり、超過使用はしていないものの点検計画表への誤記載が1159カ所あったとしていたが、それぞれ増減が見込まれる。

>検査官によると、誤記載1159カ所のリストに載っているにもかかわらず、現場から既に撤去されていた機器が数カ所あった。「点検漏れ506」という数字にも集計ミスが判明した。一方で、記録書類が見つかり、点検実績が確認できた機器もあるという。
さらに、間違いが。ありゃりゃ。。。


05月16日 AFPBB
ニューデリーのスクラップ回収所で高レベル放射線グリーンピース発表
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2726902/5754188

なんかフツーに怖い。汚染源はデリー大学の廃棄した装置からとのこと。こういうのを見ると思うんだが、インドだけでなしに、ニホン以外の国で放射性物質の害毒についての情報ってどの程度認識されているんだろう。


05月25日 読売新聞(goo経由)
もんじゅ」警報作動、作業システム停止
 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20100524-567-OYT1T01104.html

05月25日 読売新聞(goo経由)
もんじゅ」またトラブルで核燃料移送作業中断
 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20100524-567-OYT1T01104.html
 
22日、もんじゅにて警報。23、24日にもあったとのこと。はっきりしない記事なんだけれども、例のテンプレつき。


05月26日 朝日新聞
もんじゅ」で白煙 廃棄物処理建物、クレーン付近で
 http://www.asahi.com/national/update/0526/OSK201005260078.html

05月26日 神戸新聞
もんじゅクレーンから白煙 2時間中断、今後に影響なし
 http://www.kobe-np.co.jp/knews/0003024814.shtml

上とは別の事故。26日に原子炉格納容器のある建物に隣接した「メンテナンス廃棄物処理建物」にて白煙が発生。でも消化活動はなしって……? 


05月26日 神戸新聞
溶融炉のれんが回収後、落下か 原燃、試運転終了に影響も
 http://www.kobe-np.co.jp/knews/0003024571.shtml

>26日、試運転中の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)で、溶融炉に落下したれんがとみられる固形物をいったん回収したが、再び炉内に落とした可能性が高いと

可能性が高い、ということで、つまりはきちんと確認ができない、そういう施設を稼働させないといけないという事実はもうちょっと考えた方がいいと思う。


05月27日 毎日新聞yahoo! 経由)
東海第2原発:原電配管、県内でも誤接続 32年間、放射性物質を海へ排水 /茨城
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100527-00000079-mailo-l08

またも汚染水を排出、垂れ流し。ジンルイは、どこまで地球を汚染すれば気が済むんだろう。

日本原子力発電(原電)は26日、東海第2原発東海村、沸騰水型、出力110万キロワット)で、給水加熱器のポンプの圧力を測定する計器につながる配管に誤った接続が見つかり、放射性物質トリチウム」を含む水を海に放出していたと発表した。放射線量は基準値の7億4000万分の1程度で外部環境への影響はないと説明しているが、1978年の運転開始時から現在までの32年間、トリチウムを含む水計約20リットルを排水していたという。


◇ ◇ ◇

すみません、気力がツイエマシタ。
今日はこの辺で。
ではまた、次回。

.