ここ一週間から10日くらいのスクラップから

とにかく溜まってしまっているので、クリッピングを。
連休休日関係なしに仕事でテンパっているんですが。


◆ ◆みんな大好き、地球温暖化の話題◆ ◆

03月16日 AFPBB
温暖化対策「海への鉄分散布」は人体に有毒、カナダ研究
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2710171/5502312

>カナダ・ウェスタオンタリオ大学(University of Western Ontario)の研究チームは、鉄分散布実験が行われている亜北極帯の北太平洋の外洋で海水を採取し、分析した。

>その結果、鉄肥沃化は、神経毒の成分であるドーモイ酸を生産する植物プランクトン「ドウモイ酸産生被疑プランクトン」の成長を促進する可能性があることがわかった。 

>このプランクトンを摂取した貝やカニを人間が食べると、記憶喪失性貝毒ASP)に当たり、その名の通り、短期的または永久的な記憶喪失などの神経症状を引き起こし、最悪の場合は死に至る。

>これまで、鉄肥沃化の実験は、炭素循環への影響に主眼が置かれ、地球工学上の生態学的影響については考慮されてこなかった

なんか、ハブ退治にはマングースを、とかっていう20世紀のバカなやり口を思い出した。
科学力云々いうたところで、ニンゲンの発想なんて所詮その程度。


03月19日 日経エコロミー
温暖化ガス、工場など21%減 25%達成へ環境省
 http://eco.nikkei.co.jp/news/nikkei/article.aspx?id=ASGG1800V 18032010

03月20日 毎日新聞
温室効果ガス削減:原発稼働率88%、「25%減」に必要−−環境研究所試算
 http://mainichi.jp/life/ecology/archive/news/2010/03/20100320ddm003040132000c.html

原発産業にお金儲けさせたいからってここまで露骨に温暖化を利用しなくても。



◆ ◆食とエコロジー◆ ◆

03月20日 AFPBB
ステーキ1つに水4000リットル、PETAがパフォーマンス
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2711461/5515537

情報としてそういうことがある、と知っていても、やはり現物を見せつけられた場合のインパクトには敵わない(だろうな)、と。
あと、PETAにしては珍しくヌード関係ないし。



◆ ◆侵入種・移入種・外来種◆ ◆

03月15日 朝日新聞
可愛いけれど厄介もの、タイワンリス急増 長崎の離島
 http://www.asahi.com/national/update/0309/SEB201003090008.html

記事は農業被害の話が中心だが、

>リス類の生態に詳しい森林総合研究所多摩森林科学園の主任研究員、林典子さんは「タイワンリスは鳥の卵やひな、昆虫を襲うため、生態系への被害もある。日本には天敵がほぼいないので、全滅させるには市民と行政が地域全体の問題として一気に取り組むべきだ」と話している

それだけではなしにこっちの視点もぜひ忘れないでくれ、と。



◆ ◆希少種・絶滅危惧種◆ ◆

03月15日 ナショナル ジオグラフィック
同じ森にネコ科7種:ヒョウ
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010031501&expand

ナショジオの、ちょっと心が温かくなる写真たち。
以下、同。

同じ森にネコ科7種:ウンピョウ
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010031502&expand

同じ森にネコ科7種:ゴールデンキャット
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010031504&expand

同じ森にネコ科7種:ジャングルキャット
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010031505&expand

同じ森にネコ科7種:トラ
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010031506&expand

同じ森にネコ科7種:ベンガルヤマネコ
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010031503&expand

同じ森にネコ科7種:マーブルキャット
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010031507&expand


03月16日 日経新聞
中国でトラの違法取引横行 世界で3200頭に減少
 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20100316ATDG1604H16032010.html

03月16日 日経エコロミー
トラ、世界で3200頭に 中国で違法取引横行
 http://eco.nikkei.co.jp/news/today/article.aspx?id=SNXKC0578 16032010

03月16日 AFPBB
トラ保護の努力は「無惨な失敗」、ワシントン条約事務局長
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2710360/5500202

悲しい。ただ、ひたすら、悲しい。

>中国では伝統的に毛皮や肉が親しまれており、特に骨を使った漢方薬は効き目があるとされてきた。中国政府は1993年から漢方薬に使うことを禁止しているが、広東省など南部を中心に「トラ信仰」は根強い (日経)

死ねばいいのに、と呟いた。
 

03月17日 日経新聞
輸出規制案、宝石サンゴも焦点に ワシントン条約会議
 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100317ATGM1700017032010.html

>世界有数の産地である高知県や業界団体が猛反発しているが、条約事務局は提案を支持し、クロマグロと同様、欧米と事務局が組んで日本と対峙(たいじ)する構図となっている。

なんかもうそうじゃないニホンジンがようけいる、ということがすっぽりぬけているんだろうな、この記者の頭ん中じゃ。
ニホンジンなら迷わず捕鯨もマグロもサンゴもみんなみんな欲しがる、とかって、そういう押しつけいい加減やめれ。捕鯨に関してはバカ毛唐どもの偏狭な文化帝国主義についてのみ反対するが、それ以外は正直「資源と相談」としか言いようがないだろうに。
それにしても、捕鯨賛成に乗っかっているヒトたちって、どうしてニホンの捕鯨業界の金周りとかそういうあたりに興味を持たないんだろ、不思議。


03月18日 AFPBB
希少動物のネット販売が活発化、摘発困難
 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2710936/5510325

>こうした取引の70%は米国で行われ、次いで多いのは中国と英国で各8%だった。

>取引の対象は、生きた動物では外国産の鳥が圧倒的に多く、派生製品では象牙が他を引き離して1位だった。

>中国の調査担当者は、トラの骨を酒につけた「虎骨酒」がネット販売で一大ブームになっていると指摘した。漢方薬として使われるクマの胆汁の取引も同様に活発だという。 

ネットの負の面、大活躍。恥を知れ!
 
03月17日 AFPBB
ワシントン条約締約国会議、象牙の取引も焦点に
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2710491/5506730

>2007年の前回会議では、アフリカゾウ象牙国際取引を9年間禁止することが合意され、翌08年から発効した。

>このとき、政府が保管する在庫象牙に限って1回限りの取引が認められ、08年に南アフリカボツワナナミビアジンバブエの4か国で中国と日本に対する象牙の競売が行われた。総売上高は1540万ドル(約14億円)。競売の目的は、売上金すべてを環境保護に充てるとともに、違法な象牙の価格を押し下げ、密輸を減少させることにあった。

>しかし、アフリカ中部を中心に密猟者によるゾウの殺害件数が急増するという皮肉な結果を招き、在庫象牙の競売を例外的に認めることの意味を問う声が高まっている。

>ゾウの殺害件数は、ケニアでは07年に47頭、08年に145頭、09年には234頭と大幅に増えた。コンゴ民主共和国では、殺されたゾウが2か月間で数百頭にのぼった。チャドでは、自然界に存在する象牙の本数が05年の3885本から09年末の617本へ激減した。

ニンゲンの欲望をコントロールするのに、そんな御題目が効力を持つはずないだろうに。

(関連)

03月20日 神戸新聞(共同配信)
摘発困難なゾウの密猟 ワシントン条約で議論に
 http://www.kobe-np.co.jp/knews/0002798276.shtml

>「向こうで死臭がする」。今年1月、コンゴ共和国北部のヌアバレー・ンドキ国立公園の密猟監視部隊が伐採地区を巡回していると、ゾウの死骸が見つかった。複数の傷あとがあり、象牙は抜き取られていた。公園の管理や技術顧問を務める西原智昭さんは当時の様子をこう生々しく語る。

>西原さんによると、去年から今年にかけて密猟が増えている。同国には欧米や中国の森林の伐採業者が多く進出しているが、世界的な経済危機の影響で、解雇された地元の人々が密猟に手を染め始めている。 (2つはいずれも神戸)

この手の品物を買いたいと思う輩への敵意を抑えるのはとても難しい。


03月19日 日経新聞
ホッキョクグマの禁輸案も否決 ワシントン条約会議
 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100319ATGM1900319032010.html

ワシントン条約が上手く機能していないようにしか見えない件について。



◆ ◆このところの原発さんとそのおともだち◆ ◆


03月15日 読売新聞(goo経由) 
伊方原発でトラブル、配管の弁閉まらず
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20100315-567-OYT1T01031.html

12日に発生したトラブル。プルサーマル発電を始めた四国電力伊方原発3で原子炉補助建屋の1次系冷却水を浄化後に主系統に戻す「充填ポンプ」を保護する配管の弁が閉まらなくなったとの発表が15日に。


03月19日 読売新聞(goo経由)
原子力関係財団、委託費7千万円超を過大請求
 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/life/science/20100319-567-OYT1T01007.html

03月19日 神戸新聞
人件費7千万余を過大請求 原子力解体研究の財団
 http://www.kobe-np.co.jp/knews/0002795263.shtml

原発とお金のハナシ、ニホン編。


03月19日 読売新聞(goo経由)
原発事故賠償、上限額設定にインド世論反発
 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20100318-567-OYT1T00049.html

原発とお金についてのハナシ、海外編。参考までに。


03月19日 読売新聞(goo経由)
美浜原発2号機で冷却水漏れ、原子炉を停止
 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20100319-567-OYT1T01042.html

03月19日 神戸新聞
美浜原発で冷却水漏れ 手動停止、外部影響なし
 http://www.kobe-np.co.jp/knews/0002795494.shtml

19日、美浜原発2号機の原子炉格納容器内で、放射能を帯びた1次冷却水が漏れた。原子炉は手動停止。例のテンプレつき。何があろうと、例のテンプレ(外部に影響はないとかなんとか)つき。


◇ ◇ ◇

しかし1週間だと溜まりますね。
まだこれ、巡回全部じゃないんですが……
明日更新できるといいのですが。頑張ります。


ではまた、次回。

.