08月11日のスクラップから

地震の被害が気になりつつも、想像したのは、
地震ライフラインが止まったら、
電気の復旧までに冷蔵庫の中のモン全部腐るなー、やだなー、
という想像でした。


◆ ◆壁を緑地に! 壁面緑化◆ ◆

08月08日 日経エコロミー
サッカー場11面分の壁緑化 08年、技術が進み急拡大
 http://eco.nikkei.co.jp/news/today/article.aspx?id=NN000Y753 08082009

先週の、見落とし記事発見。

>ビルやマンションの壁を植物で覆う壁面緑化が、2008年に全国でサッカーコート約11面分に当たる7.5ヘクタールで施工されたことが8日までに国土交通省の調査で分かった。1年間の施工面積では07年の1.5倍、00年の32倍に

>従来はツタなどのつる植物が中心だったが、壁面に土壌パネルを設置して苗を植えるなどの新技術が開発され、多様な植物を植えることができるようになったという。

外来種でなければ、ええ感じなんじゃあねーかな、と。それにしても技術の革新はすごい。
学校など公共施設の改装時に取り入れてほしいもの。



◆ ◆開発と公害(国内も、海外も)◆ ◆

08月10日 ロイター
中国で子供300人以上が鉛中毒、親は付近工場が原因と抗議
 http://news.goo.ne.jp/article/reuters/world/JAPAN-104722.html
または
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090810-00000722-reu-int

先日取り上げた138人の被害のところっぽい。人数増えてる……


08月07日 Record China(yahoo! 経由)
<環境汚染>石炭産業発展の陰で付近住民の50%が病に―貴州省
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090807-00000009-rcdc-cn

先週見落としていたもの。大本のネタ元はグリーンピースっぽいけれども、まあ多少オーバーな表現があったと仮定してもかなりの乱開発とそれに伴う公害・環境破壊の凄まじさは嘘ではなさそう。


08月10日 ナショナル ジオグラフィック
消え行く広大なアラル海
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009080603&expand

これもちょっと前に話題に出ていたウズベキスタンカザフスタンにまたがるアラル海の、消失に関するもの。写真が恐ろしい。
 
>2006年から2009年にかけて、中央アジアの広大なアラル海は急激に縮小した。3つに分断されたこの湖の東部は、たった4年間で元の大きさの80%が失われた。

>過去30年で湖の60%が消滅した。

>1960年代、この乾燥地帯で綿花と水稲栽培のための灌漑が実施されたことにより、アラル海に流れ込む2つの大きな川の流量が激減 

>淡水の流入がないので、もともと海であった土壌の塩分とミネラル類が地表に析出し、残された湖水の塩分濃度が上がってしまう。このため漁業は壊滅した。

>専門家によれば、周辺諸国政府がアラル海消滅を食い止める努力をしてこなかったことに加え、貧困に苦しむこの地域が綿花の輸出に依存し、過度の灌漑が続けられているため、アラル海はまもなく永久に失われると予測されている。 (強調引用者)

涙。


08月11日 時事通信(goo経由)
土壌サンプル廃棄差し止め請求=築地市場移転反対派−東京地裁
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-090811X047.html

08月11日 共同通信(goo経由)
予定地土壌サンプル「捨てるな」 築地市場移転めぐり提訴
 http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2009081101000797.html

自信があるなら、あわてて捨てる必要はないはず。だよな。

>訴状によると、都はこれまでに、江東区豊洲地区の移転予定地で725カ所をボーリング調査し、土壌を採取。施行前の改正土壌汚染対策法では、26項目の物質について調査が必要とされているが、都は7項目しか検査せずに調査を終えた。

>原告らによる土壌サンプルの開示と保存の申し入れに対し、都は「廃棄の手続きを始めた」と回答。原告側は、廃棄されれば専門家の科学的検証が受けられなくなり、移転先で働く人の身体や生命が危険にさらされるとしている

結果は、時間をかけて調べてからでもいいだろうに。こと、安全性に関する場合は。



◆ ◆新種! ◆ ◆

08月11日 ナショナル ジオグラフィック
東ヒマラヤの新種――空飛ぶカエル
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009081101&expand

08月11日 ナショナル ジオグラフィック
東ヒマラヤの新種――チメドリ
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009081102&expand

08月11日 ナショナル ジオグラフィっく
東ヒマラヤの新種――ライギョ
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009081103

可愛かったり面白かったり怖かったり、の写真。このあたりの地域、環境が脆弱性が大きそうなのが、結構心配材料。


08月11日 サーチナyahoo! 経由)
新種発見か、ヘビのような珍しいトカゲ見つかる−山東
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090811-00000203-scn-cn

おしっぽのな〜がい〜♪ ……かわええ。



◆ ◆今日の原発さん地震より怖いよスペシャル)◆ ◆

08月11日 神戸新聞
浜岡原発で426ガルの揺れ 建屋内で一時放射線量上昇
 http://www.kobe-np.co.jp/knews/0002221250.shtml

08月11日 産経新聞yahoo! 経由)
浜岡原発放射能モニターが警報 放射能漏れなし
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090811-00000517-san-soci

建物屋内で一時放射線量が上がったということだが、例によって「外部への放射性物質の放出なし」云々のコピペつき。
思ったんだが、この外部へ漏れていないってのはさ、いつまで密閉し続けられるんだろうか。今はええかもしれんが、50年後にボロボロのコンクリだと遮蔽にならない、けれども放射線量はあんま減ってない、みたいなことってほんま大丈夫なんやろか。


08月11日 時事通信
「安全に影響する被害なし」=一部機器などに不具合も−浜岡原発
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090811-00000216-jij-soci
または
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-090811X059.html

安全宣言、早すぎねーか?

地震後の点検で5号機の制御棒駆動機構のモーター制御装置の故障や、4号機の炉内の中性子を測るモニターの異常などが判明。1号機の冷却用取水槽周囲の地盤沈下や、構内道路のひび割れなど不具合が24件

これって未解決だよな……?


.