06月28日のスクラップから

時間の余裕がないのがアレですが、スクラップの充実を考えると
巡回先をもっと増やしたいと思い、悩みます。


また明日から多忙な1週間が始まります。
スクラップを。


◆ ◆最期の秘境・海洋◆ ◆

06月28日 産経新聞yahoo! 経由)
海の熱帯林が消える
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090628-00000521-san-soci

ニホンの報道で海洋環境のことが話題になるのは案外少ないので、クリップ。記事のつくりそのものはコンブなどの経済的損失を重視した内容だが、まとめもまあまあでそこそこ参考になる。

二酸化炭素の排出削減などでブレーキをかけても、地球温暖化が実際に止まるのは数十年先になる。谷口さん(引用注:東北大学の谷口和也名誉教授)らの取り組みは、漁業資源の回復という「即効性」が期待でき、温暖化の抑止にもつながる。

>「人類が崩壊させた生態系のバランスを、人間の手で少しでも立て直すことができれば」。海中林の回復は、ダーウィンが関心を寄せた豊かな生物多様性を、次世代に残していくことにもなる。

温暖化の影響も深刻。そのほか、記事では触れられていないけれども海洋汚染や漁業資源の取り尽くしなんかのことももっと考えていった方がいいと思う。



◆ ◆自然エネルギー系(プラス面も、マイナス面も)◆ ◆

06月28日 毎日新聞yahoo! 経由)
風力発電所:祈願祭 来月中旬着工、風車10基建設予定−−あわら市 /福井
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090628-00000239-mailo-l18

ほんまに大丈夫なのか。

>隣接する石川県加賀市日本野鳥の会の反対を受け、Jパワーは独自に対策を検討。その結果、渡り鳥が飛来する10月〜3月に一定時間、稼働停止する対策をとれば、年間の衝突は1羽以下に抑えられるとの研究結果が得られたという。

今後も検討するとはいえ、どちらかというと一度決めたもんを変更するのはイヤ、的なニオイが根底からにおってくるんだが。穿ち過ぎやろか?



◆ ◆侵入種・移入種・外来種◆ ◆

06月28日 産経新聞(yahoo! 経由)
ブラックバス釣り人を大量検挙  そのわけは…
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090628-00000519-san-soci

外来種報道に関しては比較的評価のできるサンケイ。ネタ切れのときに記事をストックしているのかな、などと思ったり。

ブラックバスの増殖とともに増えた釣り人のマナーは悪い。ため池近くに住む無職男性(76)は「若い男2、3人がフェンスを越えて釣りをしていた。釣り人の違法駐車も多い」と話す。ため池周辺にはルアーのゴミが無造作に捨てられている。

記事のトーンは外来種問題というよりもマナーと法律違反という視点からだが、その意味からも考えてみるべき点が多かったり。


◇ ◇ ◇

相当の余裕がない場合は、明日以降、更新は暫くお休みします。
ご了承ください。

.