ここ2、3日のスクラップから

猫が帰ってきました。
一時は生きて帰れないのではないか、と覚悟をしたのですが。
状況も良く、何とか年は越せそうです。


多忙の上に猫の世話と、明日以降も更新滞りがちになります。
スクラップを。
(末尾に追加アリ)


【みんな大好き 地球温暖化の話題】

12月11日 CNN
半世紀でサンゴ礁が消滅の恐れ、気候変動が理由とIUCN
 http://www.cnn.co.jp/science/CNN200812110021.html

12月13日 共同通信
海の酸性化でサンゴが危機 真珠やカキ養殖にも打撃
 http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/life/science/CO2008121301000428.html

この話は何度か出ていると思ったが、それでもまあ忘れないように、メモメモ、と。


12月12日 WIRED VISION
地球上を飛ぶ全ての飛行機の動きを72秒で表した動画
http://wiredvision.jp/news/200812/2008121219.html

単なる面白い動画としてみるもよし、どこいらへんの地域が温室効果ガスを出しまくりなのかを画像で点検するもよし。


12月13日 時事通信yahoo! 経由)
CO2削減、過半が未達成=鉄鋼・電力など−07年度目標
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081213-00000087-jij-pol

やっぱりな、と。



【森林系】

12月13日 時事通信(goo経由)
放置人工林を「健康診断」=中学生も授業で体験−全国に広がる勢い・名古屋
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-081213X035.html

普通に、これは面白い。
これも、参考になるかも
 →農林漁業体験ネット(の林業のページ) 



【移入種・侵入種・外来種

12月11日 日経エコロミー(共同配信)
外来魚が希少魚を捕食 富山大、DNA調べ立証
 http://eco.nikkei.co.jp/news/today/article.aspx?id=NN000Y961%2011122008

まあ、これまでの散々言われていたけれども、DNAレベルで正確なデータが取れたよ、ということで。希少種の絶滅問題と深くリンク。



【希少種・絶滅危惧種

12月12日 CNN
動物園のゾウ、野生よりもはるかに短命と 英カナダ研究
 http://cnn.co.jp/science/CNN200812120025.html

動物園で動物を飼育するということが、つまりはニンゲンのエゴ以外の何ものでもない、という話。

アフリカゾウの年齢の中央値は、欧州の動物園で16.9歳と、アンボセリ国立公園で自然死したゾウの56歳、自然死ではなく人間に殺されたゾウの35.9歳を、はるかに下回っていた。

アジアゾウについても同様の傾向が見られ、欧州の動物園では年齢中央値が18.9歳で、ミャンマーではたくゾウの41.7歳より、大差で短かった。

>寿命の差が大きい理由として、野生であれば十分に広い場所で暮らしているゾウが、動物園では限られた狭い範囲でしか生活できないこと、野生下では通常、8─12頭の群れで暮らしているが、動物園では1頭、多くても数頭でしか生活していない点を指摘

ふつうに、酷い話。


12月12日 日経エコロミー(共同配信)
生物保護で温暖化影響除外 米政権
 http://eco.nikkei.co.jp/news/today/article.aspx?id=NN000Y331%2012122008

北極海で開発したいから都合の悪いことに目をつぶっときましょ、という例の件をどうやら進めるっぽい。サイアクだ、コイツら。



【最近の原発さん】

12月12日 産経新聞yahoo! 経由)
敦賀原発1号機 外気ダクトに穴 福井
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000030-san-l18

定期検査中の敦賀原発1号機のサービス建屋内にある換気系室で、外気を取り入れるダクトの2カ所に腐食による穴が見つかったとのこと。穴の一つは縦10センチ、横20センチ、もう一つは縦横とも約10センチで、厚さ約2ミリのダクトを貫通。内部からの腐食と見られている。


12月12日 朝日新聞
六ケ所再処理工場またトラブル 炉のかき混ぜ棒曲がる
 http://www.asahi.com/national/update/1212/TKY200812110357.html

ガラス固化、アテになんねー!


12月13日 中國新聞
島根原発で基準超す泥水流出
 http://news.goo.ne.jp/article/chugoku/nation/Tn200812130023.html

建設中の島根原子力発電所3号機で、工事で出た泥水を海に排出する際、法基準を上回る汚濁があったとのこと。



(追加)
バイオマスとエネルギー】

12月12日 産経新聞(yahoo! 経由)
廃油から作ったバイオ燃料をごみ収集車に給油 和歌山
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000047-san-l30

バイオ燃料は別にメインストリームを目指す必要はないと思う。隙間産業とでもいうか、この事例のような地産地消こそが、バイオマスの利点であり醍醐味ではないか、と。こういった部分に光を当てるような報道がもっと増えたほうがいい。



【新種】

12月13日 琉球新報yahoo! 経由)
南大東に新種甲殻類 太平洋諸島で初
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081213-00000014-ryu-oki

おお、これはちょっとワクワク。ナショジオあたりで、詳しい報道が出ることを期待しつつ。

.