11月26日のスクラップから

仕事関係と猫の病気がらみのこととがかち合わないように、
その他のことは極力省いているような状態です。
仕事先に迷惑をかけずに看病するといった時間の調整ができる点、
自由業で良かったと本当に思います。
(猫の医療費を考えると……ですが)


スクラップを。


【みんな大好き 地球温暖化の話題】

11月25日 日経新聞
温暖化ガス濃度、2007年に過去最高 世界気象機関発表 
 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081126AT1G2502S25112008.html

11月26日 AFPBB
温室効果ガス濃度、07年に過去最高 世界気象機関
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2543072/3561006

この他ほとんどの報道機関がこの件取り上げていたけれども、いずれも「過去最高」という言い回し。ちょっと引っかかるんだよなあ、これ。


11月26日 読売新聞
温暖化対策の切り札?CO2地中封入実験スタートへ
 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/life/science/20081125-567-OYT1T00859.html
または
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081125-00000073-yom-soci

まだ海のものとも山のものともつかない「未確定な」技術に対して、素直にほいほい喜んでいていいものなんじゃろか。てか、技術で対応したい(楽して二酸化炭素を減らしたい)、ってのは甘いもん食いたいんだけど痩せたい、てのと思考回路が一緒。



バイオマスとエネルギー系】

11月26日 神戸新聞
廃木材使うペレットストーブ導入 豊岡・中竹野小
 http://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/0001585194.shtml

林産地なんかだといい環境教育の素材になるのだな、と。学校でこういうのは、なんかいいかも。心温まる感じがして。



【乾く大地】

11月26日 Record China
<砂漠化>直接経済損失は年7500億円、4億人が被害―中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081126-00000011-rcdc-cn

金額で示されるととりあえずわかりやすいかも、というヒト向けの記事。

>国土面積の18.1%が砂漠化し、90%以上の草原が退化し続けている

>中国地質科学研究院の調査によると、北京や天津など北方地域を襲う粉塵の90%以上は、内モンゴル自治区甘粛省新疆ウイグル自治区の干上がった湖から飛来したもの。砂漠化の根本的な原因は水不足

黄河のあの色の原因も、工業化もさることながら水不足も関係しているんだろうな、と。



【海洋環境とニンゲン】

11月24日 ナショナル ジオグラフィック
海の酸性化、予測以上に進行
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=93126393&expand

これがどういうことを引き起こすかと言うと、

>海水が酸性に傾くとその腐食作用で沿岸部の生物に劇的な変化が生じ、貝や甲殻類などの漁獲資源が危機にさらされる恐れもあるという。

とのこと。で、原因はというと、こりゃまた、

>人間が放出した二酸化炭素量の増加により、海洋の酸性度は過去200年間で30%上昇している。大気中に放出された二酸化炭素は海水に溶けると炭酸を生じ、海洋に生息する生物に悪影響を与える

わ。
研究者の一人が、気候変動に関する研究では予想以上に悪い結果が出ることがほとんど、と指摘している通り。



【森林問題】

11月26日 ロイター(yahoo! 経由)
インドネシア当局、家族作る人に植樹を義務付け
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081126-00000922-reu-int

現地で森林がなくなってしまった大きな理由としては、ニホンなど先進国に森林資源を売り払ったことだったり、森林を更地にしてアブラヤシのプランテーションを造ったことだったり、はたまたその地域外から(非ジモティの)移入者を連れてきて環境配慮型ではない焼畑させたり、といった原因が主なんだがな。
んでもって、植林が森林回復にどこまで効果があるのか、ということもあるし。



【その他 動物系】

11月25日 毎日新聞yahoo! 経由)
瓢湖の野鳥給餌:鳥インフル対策か観光客誘致か 割れる意見 /新潟
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081125-00000083-mailo-l15

基本的に、野生種への餌付けはいろいろと問題がありそう。鳥インフル対策に限らず。湖の富栄養化という水環境の悪化や、特定の種(ハクチョウのような、ニンゲンに受けのいい見栄えのする鳥たち)だけが増えるための生態系のバランス崩しとか。観光優先というのは、エゴだよな。


11月26日 毎日新聞yahoo! 経由)
アカウミガメ:上陸94回、産卵74頭 延岡市内、過去最高を更新 /宮崎
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081126-00000275-mailo-l45

鹿児島だけではなく、宮崎もカメが増えている。すばらしい。昨年の3倍だとか。とはいえ、丁度周期に当たっているのではないか、との可能性の指摘も。

.