10月09日のスクラップから

昨晩、その前の晩と、蚊の来襲が続いて、
この2、3日ほどは睡眠時間が細切れ状態……トホホです。


スクラップを。


【みんな大好き 地球温暖化の話題+α】

10月09日 日経BPonline
紙を節約するとCO2をどれくらい減らせる?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20081003/172635/

これは面白い取り組み、というか分析。富士ゼロックスがシステマティックに数字を追求した件のルポ。この発想や方法論を流用できるような事業者も多いのでは?



【エコとお金】

10月08日 ナショナル ジオグラフィック
世界金融危機で自然保護活動にも打撃か
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=94836250&ST=yahoo_headlines

金融危機がどのようにエコに影響を及ぼすのかについての論点は、リンク先をきちんと読んでもらう方が誤解せずに済むと思うので、引用は次の一か所のみで。

>メディア業界の重鎮で慈善家でもあるテッド・ターナー氏は、IUCNの会合の開会式で軍事予算の転用を呼びかけている。「約5000億米ドルのアメリカの軍事予算は現在イラクに費やされているが、そこにどれほどの意味があるというのか。自然保護のために投入した方がずっと良いのではないだろうか」。

要は、出て行く金、金の使い道の方を考えれば何とかなるんじゃね? と。


10月09日 WIRED VISION
温暖化で明るく「お金」の話をしよう 〜 「クライ」議論からの脱却
http://news.goo.ne.jp/article/wiredvision/world/2008blogishii34-18044.html

「グリーンカラー」というイメージ化は賛成。ただ、日本の場合、エコビジネスの話がそれほど盛り上がらないのは、石油業界だとか車業界だとか、エコとは縁遠い業界の方々の既得権益が強すぎるから相対的に声が小さくなっているに過ぎない、という面は大きくあるんじゃないかと思う。



【希少種、あるいは絶滅の危機】

10月06日 ナショナル ジオグラフィック
絶滅寸前:南インドのタランチュラ
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2008100902&ST=yahoo_headlines

写真で見ても強面のタランチュラが、実は絶滅危惧種だったとは。

>生息地である森林地帯がプランテーションとして開発され、その後は観光地化してこのクモを脅かしている。個体数は500頭を下回ると考えられている。

ニンゲンに害を与えるだとか、あるいはニンゲンの勝手な投影(西洋における狼への過剰な悪感情など)の印象論がこういうのに拍車をかけている、という面もありそう。


10月09日 AFPBB
気温2度上昇で南極のペンギン半数以上が死滅、WWF報告書
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2526508/3410678

WWFのレポートから。詳細は、既に日本のWWFのサイトにも訳文が出ていたので、そちらも参考に。
WWFジャパン
 →10月09日 気温2度でも高すぎる! 南極のペンギンの危機


10月09日 AFPBB
タスマニア島沖で、新種の海洋生物274種類を発見
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2526453/3408755

流石タスマニアというか。一挙に274種とは、恐れ入った。

>海底3000メートルの死火山付近で、魚、古代のヒトデ、軟体動物、甲殻類、海綿動物の新種が合計274種発見

深海という環境ならではの特徴が、いろいろわんさかとありそう。なんでも、このように深海に多くの生物種が生息している状況はかなり珍しいこととのこと。

>また、南洋の冷たい海底では、生物の生長速度が極めて遅い。例えばそこに生息するサンゴは、2メートル生長するのに300年を要する。そのため2000年前から生息しているサンゴなど、年代の極めて古い生物を目にすることもあるという。

>科学者チームによると、オーストラリアの海域ではごく限られた範囲でしか調査が行われていないため、深海に全部でどれくらいの種がいるのかは不明だ。そのため、海底の生物多様性についてはまだ推測の域を出ない。

ニンゲンが海の中について知っていることは、実はほんの僅かのことにしか過ぎない、と。



【本日の原発さんとそのおともだち】

10月09日 毎日新聞yahoo! 経由)
浜岡原発:5号機の非常用発電機内に異物 放射能漏れなし /静岡
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081009-00000012-mailo-l22

7日、定期点検中の静岡県浜岡原発5号機、その非常用ディーゼル発電機内で、プラスチック製水平器が3つに割れた状態で見つかった。原因の追求と、他に異物が無いかどうかの確認の調査を行うとのこと。「外部への放射能漏れなどの影響はない」のテンプレつき。


10月09日 産経新聞yahoo! 経由)
原発利用率7割なら新増設18基必要 資源エネルギー庁
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081009-00000600-san-soci

温暖化オンリー・バカ。温暖化問題さえクリアーすれば全ての環境問題が解決すると思い込んでいる視野狭窄の輩。もっとも、原発温室効果ガス排出が(比較的)少ないと目されているのは、運転時のみのことで、掘り出すところやら廃棄のことを考えると、どのくらいのコストと温室効果ガスの排出があることやら。てか、これは単純に原発利権を求める方々の権限が強すぎるからこういうハナシになっとるんじゃろー。



【本日の、心温まる写真】

10月08日 ナショナル ジオグラフィック
ペンギン400羽、故郷の海へ
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2008100904&ST=yahoo_headlines

何度か取り上げた、ブラジルへと迷子になったペンギンたちの、軍用機での第一次帰還組の写真。胸を張って行進しとる。
とはいえ、上で温暖化による影響モロ受けの不安が出てきているだけに、心配の種は尽きないのだよなぁ……

.