10月07日のスクラップから

すっかり秋本番という気候なのに、蚊がプカプカと飛んでいます。


ともあれ、クリップを。


【ケミカル、ケミカル、ケミストリー・化学物質】

10月06日 読売新聞(goo経由)
化学物質の胎児への影響、ES細胞で解明へ…国立環境研
 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/life/science/20081006-567-OYT1T00421.html

10月07日 朝日新聞
胎児への化学物質の影響、ES細胞で評価 国立環境研
 http://www.asahi.com/science/update/1006/TKY200810060159.html

先日の毎日の報道は環境省による動物実験中心とのことだけれども、こちらは国立環境研究所(つくば市)がES細胞を使用して行うというもの。まあ、動物実験よりも確実なのは確か。

ダイオキシンやポリ塩化ビフェニール(PCB)、ビスフェノールAサリドマイドなど十数種類の物質の影響を5年程度にわたって調べる計画

>胎児や赤ちゃんの時期に化学物質にさらされると、大人には害がないとされる基準値よりはるかに微量でも生殖機能や学習、行動、免疫などに異常をきたす、という研究報告が相次いでいる。マウスなどで実験をしてきたが、その結果が人にそのままあてはまるかは、よくわかっていない

マウスでは出なかった反応がアカゲザルでは出たり、といったこともあったようだし。



【ごみとエコロジー……?】

10月07日 河北新報(goo経由)
「ごみ袋に部屋番号書いて」に賛否 仙台
 http://news.goo.ne.jp/article/kahoku/nation/20081007t13047.html

一番活用度が高いのは、たぶんストーカー。



【侵入種・移入種・外来種 系】

10月07日 紀伊民報yahoo! 経由)
ホテイアオイが大繁殖 生態系への影響懸念(和歌山)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081007-00000001-agara-l30

ホテイアオイは、ホームセンターなどで普通に売られている外来植物で、世界と日本の侵略的外来種ワースト100に選ばれている。

ホテイアオイはブラジル原産。日本へは明治中期に観賞用や家畜飼料として持ち込まれ、その後野生化した。水質浄化にも使われる。水面を覆い尽くして光を遮断するため、水生生物への影響が大きいと考えられている。

捨てるなよ、外来生物
といっても、捨てたつもりではなくても外に漏れ出て繁殖、というのはままあること。原因の究明も無論だが、やはりもう外来種を地元に入れない仕組みを徹底するしかない。



【動物たち:希少種・絶滅危惧種

10月07日 朝日新聞
哺乳類の4分の1「絶滅の危機」 国際自然保護連合発表
 http://www.asahi.com/science/update/1006/TKY200810060266.html

(今日の環境ニュースはこれ一色と言いたいほど、どこでも報道があったので、クリップ含めてこの件、読み物サイトの方で取り上げます;;今しばらくエントリアップをお待ちください
 →10月07日 誰が「それ」を望んでいるというのだろう


10月02日 ナショナル ジオグラフィック
CO2で海の騒音増加、クジラにも影響
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=35952269&ST=yahoo_headlines

これも、上の報道と関係のある話。先週も取り上げたけれども(日経の報道)、さらに詳しいナショジオで再チェック。


10月03日 ナショナル ジオグラフィック
ラッコの激減で鳥を食べるワシが急増
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=42225319&ST=yahoo_headlines

と言っても、別にワシがラッコを食べていたという過去事実などはないので、間違えないこと。要約すると、
 ラッコが減った→ラッコのエサのウニが増えた→ウニがコンブを食い荒らした→コンブが減って魚が棲めなくなった→魚をエサとしていたハクトウワシが食うに困って海鳥を食べ始めた(←今ココ
と、いう食物連鎖の構造の劇的な変化があったという。ラッコの減少の原因その他は、上のリンクから元記事をご参照あれ。


10月07日 CNN
赤道付近にペンギン大量漂着、370羽を空軍機で輸送
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200810070012.html

先月、読み物ブログの方で取り上げた件の続報。20%の死亡率とあるが、もっと酷くなるかもと思っていただけに、ずいぶんと生き延びることができたのだと、少しだけ自分を慰めつつ。けれども野生復帰は37%弱くらいかぁ……厳しい話だよなあ(涙。
経緯→09月03日 海流の異変、大量の迷子



【動物たち:飼育動物】

10月07日 神戸新聞
愛犬の食生活を簡単管理 神戸の企業がソフト製作
 http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001509056.shtml

ソフトの名前は「ペロリン」。何気に犬っぽくてかわええ。
これの猫版をぜひとも作って欲しい。切実に。ウチのメタボ猫(約1匹)を何とかしてあげないと……



【今日の原発さんとそのおともだち】

10月06日 朝日新聞
放射性物質「生活困り盗んで転売」 中国の工場保安職員
 http://www.asahi.com/international/update/1006/TKY200810060289.html

無知ほど恐ろしいものはない。

>警察が60人態勢で捜した結果、1個は別の廃品店で見つかった。その店主は「もう1個はすでに廃品処理した」と話したが、警察は別の場所にまだセシウムがある可能性があるとして捜査を続けている。

見つからなかったら、どうなるんだろう……

.