04月27日のスクラップから

このあたりでは、いろいろな種類が咲き乱れていた桜の花も、そのほとんど散りましたが、
今日は新緑の緑の眩しさに、心洗われました。


【開発と環境】

04月23日 沖縄タイムス
白保の汚染最高値/WWFJ赤土調査
 http://www.okinawatimes.co.jp/day/200804231700_04.html

WWFジャパンの調査発表をもとに記事を起こしたもの。
WWFの元のレポートはこちら。
 →http://www.wwf.or.jp/activity/marine/news/2008/20080421.htm



【希少種の受難】

04月27日 毎日新聞
絶滅危惧種:指定の野草、うっかり除草−−埼玉
 http://mainichi.jp/select/science/news/20080427ddm041040178000c.html

埼玉県のレッドデータブックで準絶滅危惧種に指定されている「ある植物」を、誤って刈り取ってしまったという。理由は、作業員への指示の不徹底とのこと。
ちなみにこれ、植物名とコトの起きた作業地が伏せられている。この植物の固有名詞と場所がわかると、摘みに出かける大バカ野郎が出没するに違いない、ということか。



【地域からエコ】

04月27日 北海道新聞(goo経由)
三輪自転車「ベロタクシー」が運行開始 札幌
 http://news.goo.ne.jp/article/hokkaido/nation/200804263835-hokkaido.html

札幌でもベロタクシーが始まったよ、というハナシ。
平地の多い都会ならば、エコという観点だけではなく、商売的にもいいものがあると思う。価格設定的にも。ちょっと移動したいだけの老人とか、乳幼児連れとか、そういう層の需要を汲み取っていくとか。



【侵入種・移入種・外来種

04月27日 西日本新聞(goo経由)
オキナワキノボリトカゲ 謎の北上 琉球の珍種 宮崎に数万匹 日南市の丘「津の峰」
 http://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/life/science/20080427_evn_001-nnp.html

沖縄→宮崎と、国内であっても、これは移入種もとい外来種。この土地に本来ならば生息していないはずの生きものがいる、ということになると。
繁殖しているということは、生態系への攪乱は必須。
そのはじまりはチップにまぎれたか持ち込んだかのいずれかと推測されているが、温暖化によって越冬が可能になった、というのが繁殖が可能になった要因と見られている。



【がんばれ在来種】

04月27日 毎日新聞yahoo! 経由)
アマミノクロウサギ:着ぐるみの愛称募集中 /鹿児島
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080427-00000152-mailo-l46

あ い つ だ な。
 →アマミノクロウサギ、体長190センチ
この人相(ヒトじゃないけど)にぴったりの怖ぇ〜名前を考えようぜ、みんな。



【最近の原発さんと原発さんを巡るヒトビト】

04月27日 毎日新聞yahoo! 経由)
柏崎刈羽原発:4号機、測定装置にずれ−−東電 /新潟
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080427-00000125-mailo-l15

東京電力 柏崎刈羽原発で、原子炉出力と制御棒の引き抜き状況を監視する中央制御室の制御盤ランプが一部点灯しない状態に。これは、測定値を表示する装置の位置が数センチずれていたためだという。その原因について、中越沖地震の影響も含めて調査をするという。


04月27日 中國新聞(goo経由)
脱原発訴え80人が座り込み
 http://news.goo.ne.jp/article/chugoku/nation/Tn200804270025.html

27日に入って、ようやくチェルノブイリ原発事故に関係しての報道(国内分)が出てきた。まだ、この1件だけれども(もちろん見落としている可能性はある)。


04月27日 AFPBB
チェルノブイリ原発事故から22年、追悼式典
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2383828/2870065

ご当地、ウクライナからの写真。
AFPも、去年よりはマシになっているっぽい。
 昨年の報道の様子→http://www.actiblog.com/yamaneko/34649
今年は土日も挟んでいるから、まだ明日以降に何かしら出てくる可能性はありそう。



【今日の動物系】

04月27日 AFPBB
リスに避妊薬を投与、米カリフォルニア州サンタモニカ
 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2383913/2864496

増えすぎた生物の生息数を調整するのであれば、これは妥当な手段。ニンゲンだってコンドームするだろ?
てか、ニンゲンこそ出生数をコントロールしないといけないよな。


04月27日 AFPBB
春なのに猛暑日?インド気温41度に
 http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2383935/2869139

このトラの可愛さに、思わず瞳孔が広がった。

.