04月22日のスクラップから

はてなの機能の多さが、逆に不便に感じられます。
柔軟にあれこれ試す時間があれば、また別なのかもしれませんが。


【エネルギーあれこれ】

04月22日 朝日新聞
神奈川県、電気自動車普及へ減税 公用車100台目標
 http://www.asahi.com/national/update/0422/TKY200804210334.html

なんか、電気自動車=エコ、って思考停止しているようにしか見えない。


04月20 西日本新聞
「ステータス」今は昔 若者“車離れ”加速 販売減、レンタカー増
 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/17385

日本自動車工業会が今月まとめた2007年度市場動向調査で、車所有世帯のうち30歳未満の主運転者(運転頻度が最も多い運転者)の割合が05年度比4ポイント減の7%と、調査開始以来初めて1けたに落ちた。このまま若者の価値観の変化に、自動車業界が追い付けなければ、世界有数の生産拠点・九州の土台も揺らぎかねない。

自動車が売れる=善、という発想が全然揺らいでいないところが、救いようがない。考えが硬直化しすぎとる。
その業態に対して市場のニーズが減っているのであれば、別の事業へとシフトしていくのが、経済のダイナミズムというものだろうに。
それ以前に、環境面から見たら、車は少なければ少ないほどいいに決まっているんだし。



【「自然」といふもの】

04月22日 神戸新聞
自然再生で8倍増の88事業 法施行後の都道府県実施分
 http://www.kobe-np.co.jp/knews/0000966654.shtml

数が増えたことそのものを喜ぶのではなく、その質をみていかないと、なんとも言えない例。単なる新規の土木工事でしかないとか、外来種を平気で植えちゃったりとかしていなければいいんだが。



【化学(ケミカル)物質 係】

04月19日 AFPBB
カナダ政府、「ビスフェノールA」含む哺乳瓶の販売禁止へ
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2380151/2848255

こりゃまた業界の反発が強そうだけれども、この英断は評価できると思う。環境危機・健康被害ってやつは、やはり予防原則が第一。


04月22日 朝日新聞
阪大、新研究棟を閉鎖 職員がシックハウス症候群と診断
 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200804220035.html

ホルムアルデヒドの濃度は基準値を下回っていても、新たなシックハウス症候群を発生させた、ということ。
その「基準値」なり閾値なりがどうやって決まったのか、というところはどうなんだろう?
(同類)

04月22日 毎日新聞
大阪大学:新設の研究棟を閉鎖 シックハウス症候群診断で
 http://mainichi.jp/select/science/news/20080422k0000m040161000c.html



【移入種・侵入種・外来種たち】

04月22日 毎日新聞yahoo! 経由)
スポレク滋賀:外来魚は駆除対象なのに…仲良し絵本に疑問の声 県教委修正へ /滋賀
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080422-00000178-mailo-l25

みんな仲良く暮らしましたとさ、てなハッピーエンドの嘘くささがとてもよくわかるハナシだな。
てか、ただ単に元の話をつくったヒトが、「共生」概念を勘違いしていたか、あるいは環境問題(特に移入種/外来種問題)に無知だっただけなのかもしれないけれども。



【今日の原発さん】

04月22日 神戸新聞
浜岡3号機の原子炉停止へ 5号機は冷却水漏れ誤表示
 http://www.kobe-np.co.jp/knews/0000965913.shtml

静岡県浜岡原発3号機(調整運転中)が、19日、低圧タービンローターの警報が鳴り、記録計の針が振り切れたため、22日に原子炉を停止し点検すると発表。タービンに異常はなかったとのこと。
また同日、5号機では原子炉冷却水の漏えいを示す表示が点灯したが、それも調査の結果漏洩はなかったと発表。
いずれも調査、修理する。

.