今日のトピックス、「中国のCO2排出量」「中国、温暖化で干ばつ激化」「三峡ダムの環境破壊、地震増加?」「世界に広がるレンタサイクルの輪」「ごみ100%のボート、出航」「熊野の山林伐採続報」「インドのゾウ」「ヨウスコウワニ」「トキ」「和歌山のオオヤドカリ」「シドニーの猫は外出禁止」「クモの脚の不思議」、など。

1日置いただけなのですが、どうしてこんなに溜まるのでしょうか、スクラップというものは。
ということで、結構多いです。


◆ ◆みんな大好き、地球温暖化の話題◆ ◆ 

06月09日 01:35 ロイター
中国のCO2排出量、2010年は全世界の4分の1に=BP調査 
 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-21611220110609

英国BP社が8日に発表したデータとのこと。

>BPによると、昨年の世界のCO2排出量は5.8%増の331億6000万トン。各国が相次いで景気後退(リセッション)から回復していることが背景。このうち中国の排出量は第1位で、全体の約4分の1に当たる83億3000万トンだった。 

>排出量第2位は米国で、4.1%増の61億4000万トンだった。 

>一方、国際エネルギー機関(IEA)は先月、2010年の世界のCO2排出量は5.9%増の306億トンとの推定を発表した。石炭への依存度が高い新興国経済の拡大が排出量を押し上げた。 


06月09日 16:44 サーチナyahoo! 系yU)
温暖化で干ばつが激化、亜熱帯、温帯が「北上」―国家気象局 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110609-00000060-scn-cn

中国の干ばつの激化に温暖化が寄与しているという話。

>世界気象機関(WMO)の発表によれば、2010年は記録開始以来、最も温暖な一年だった。気候の温暖化に伴い、この50年で中国の西部地区の降水量は約15−50%増加。東部地区では「南で水害、北で干ばつ」現象が頻繁に発生し、華南の降水量は5−10%増加したが、華北及び東北の大部分の地域では10−30%減少した。 

乾いた地域と豪雨が増えた地域の二極化が進む、ということの模様。



◆ ◆開発と環境破壊◆ ◆ 

06月09日 07:31 Record China(yahoo! 経由)
三峡ダム、建設後に地震が増加、生態系への影響も―中国政府系シンクタンク 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110609-00000002-rcdc-cn
 
干ばつ、生態系破壊は割と言われてきたが、地震まで? それはちょっと言い過ぎのような。

>2011年6月3日、中国の政府系シンクタンク、中国科学院の王光謙(ワン・グアンチエン)院士は三峡ダムについて、「生態系に大きな影響を与え、地震発生のリスクを高めた」と指摘した。  



◆ ◆ヒトの移動とエネルギー消費◆ ◆ 

06月08日 ナショナル ジオグラフィック
世界で加速する自転車シェアリング 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110608001&expand

貸し自転車、レンタサイクルの記事も、ナショジオにかかるとちょっと毛色の変わった感じに思えるから不思議。



◆ ◆ごみとリサイクル◆ ◆ 

06月09日 16:05 ロイター
「ごみ100%」ボートが台湾で出航、ペットボトルなど再利用 
 http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-21620820110609

8日、台北から出航したヨット(ボート)の話。

>ごみを100%リサイクルして完成したこのボート「フォーエバー」は、再生プラスチック製れんが760個を使用。帆の部分にはキャンバスを用いた。ボートの走行は、太陽光パネルなど再生可能エネルギーに頼っているという。 

100%とは何気に凄い。



◆ ◆ニッポンの森林◆ ◆ 

06月08日 20:34 朝日新聞
世界遺産・熊野の山林無断伐採 新宮市が告発へ
 http://www.asahi.com/national/update/0608/OSK201106080120.html

無断伐採の続報。

和歌山県新宮市の熊野速玉(はやたま)大社が所有する世界遺産の山林が無断伐採された問題で、市と市教委は8日、文化財保護法、自然公園法、森林法の違反の疑いで県警新宮署に告発状を出す、と発表した。 

>周辺住民から「日当たりが悪い」との訴えがあり、市森林組合が4月、同大社や市に無断で0.58ヘクタールの山林を伐採した。 

>だが組合の誰が訴えを受け伐採を指示したかなど経緯は不明で、市は責任の所在について「今後の捜査に委ねたい」(田岡実千年〈みちとし〉市長)とし、被疑者不詳のまま告発するという。  



◆ ◆希少種・絶滅危惧種◆ ◆ 

06月09日 09:08 AFPBB
街中にゾウ、踏みつけられ1人死亡 インド 
 http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2805119/7317521

森を出た4頭のゾウのうち2頭が興奮し、男性一人を踏みつぶした模様。2頭は鎮痛剤の矢を受けて捕まえられ、森へ返される予定とのこと。

>ある当局者は、今回の事件について、集落や耕作地、道路がゾウの生息域にまで進出しているためではないかと話した。こうしたことが、餌やねぐらを求めてゾウが街中に入り込む事態を生むという。 

確かに地球、ニンゲンだけが多すぎる……


06月09日 10:54 毎日中国経済yahoo! 経由)
国保護動物、ヨウスコウワニの3世代飼育に成功=浙江省 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110609-00000004-xinhua-int

ワニ!

浙江省湖州市の長興県にあるヨウスコウワニ自然保護区では、国家1級重点保護動物であるヨウスコウワニの3世代にわたる繁殖に成功した。 

>60年ほど前、長興県周辺にはこのワニが多く生息していたが、湿地が農地となったことなどで生息環境が悪化。野生の個体数は急減した。保護区は1979年に発足。保護・飼育されているワニはこれまでにほぼ野生と同じ状態に戻っている。 

嬉しい。もっと殖えろ!


06月09日 16:55 毎日新聞yahoo! 経由) 
<ほっとするニュース>トキ11羽のふ化に成功 分散飼育、繁殖1年目で 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110609-00000004-maiall-soci

放鳥トキの抱卵放棄の話がぽつぽつ入ってくるだけに、こっちの話題はやっぱ嬉しいもの。

島根県出雲市は8日、トキ分散飼育センター(同市西新町2)で今年産卵されて残っていた最後の卵から、ひなが誕生したと発表した。トキの繁殖は佐渡新潟県)以外では、出雲、多摩動物公園(東京都)、いしかわ動物園(石川県)の3施設で行われている。 

嬉しい。うるうる。


06月09日 17:08 紀伊民報yahoo! 経由)
天然記念物のオカヤドカリを調査 番所山で京大准教授 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110609-00000001-agara-l30

ヤドカリ、飼育の方も人気だからなぁ。注意せんとあかんなぁ。

>このまま放置すれば訪れた観光客が知らずに持ち帰る恐れもある。一切捕獲できない生き物であることを周知するため、この周辺にどのくらい生息しているのか、同地点に集まってくるのが季節的なものなのかなどを調べることにした。見つけた個体に目印を付け、生息する群体数を導き出したいという。 

オカヤドカリ類は、陸生のヤドカリで、本州中部以南、鹿児島県から沖縄県など広い地域に生息している。日本では天然記念物として保護されており、基本的に国内での捕獲はできない。 



◆ ◆その他 動物系◆ ◆ 

06月08日 17:28 ロイター
野生動物保護で猫に「外出禁止令」、シドニーで検討 
 http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-21597420110608

確かに、飼育動物としての猫は、室内飼いを推奨したいところ。ふつーに。

>「外出禁止令」の導入が検討されるようになったのは、シドニー西郊ライカートの行政当局者の息子が、猫に襲われているポッサムの親子を助けたことがきっかけ。猫は木に登り、野生動物を本能的に襲うことがあるため、夕暮れ時から夜明けまで猫を外に出さないよう飼い主に求める。 

>この「外出禁止令」は義務ではないものの、市当局は飼い主に対して夜間に猫を外に出さないように呼び掛けるほか、日中も目を配り、首輪に鈴2つを付けることを推奨する。 

>野生動物保護団体WIRESによると、昨年だけでも猫によるリングテイル・ポッサムへの被害が564件報告されている。 

そうか。猫もオーストラリア大陸では、外来種だったか。


06月08日 ナショナル ジオグラフィック
クモは脚が減っても生きていける 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110608002&expand

ナニコノ贅沢!

>新たな研究によれば、クモは必要な本数以上の脚を持っており、1〜2本は失っても支障がないという。 

>そして、脚のそろったクモが作る巣と、脚が欠けたクモの作る巣はあまり差がないことが判明した。さらに、箱の中へハエを入れたところ、脚が欠けたクモでも捕食に何ら支障がないことがわかった。 

>ただし、失っても支障のない脚の本数には限界があるようだ。野生のクモでは脚が3本以上欠けた個体はわずかしか見つからず、研究室で観察したところ5本脚のクモが作る巣は粗雑だった。 

やっぱりクモは素敵だ!


◇ ◇ ◇

やはり積み残しがあると、一気に量が増えるものです。
なるべく明日も積み残さないよう、更新の方向で調整します。
それではまた、次回に。

.