今日のトピックス、「東海第二原発」、「世界の原発政策への影響あれこれ」「救援活動中の米空母、被ばく」、など。

福島第一原発3号機の爆発、そして2号機の空焚きと、
ブログどころじゃない気もするんですが、
記録もまた必要ということで更新します。


今日は、計画停電のあるなしに大幅に時間を取られ、
福島第一、第二原発関連の情報をまとめることはかなわず。
ひょっとしてまとめられないかも……と思い始めています。量的に。
何とかしたいんですが。


◆ ◆ニッポンの原発さんと世界の原発さん◆ ◆ 

03月14日 読売新聞
東海第二発電所放射性物質含む水が床にこぼれる 
 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/ecoscience/20110314-567-OYT1T00102.html
または
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000102-yom-soci

考えてみたら、東海も震源地に近い。福島第一、第二、女川だけではなく。

東海第二発電所茨城県東海村)の使用済み燃料プールに入っていた放射性物質を含む水が床にこぼれたと発表 



03月14日 16:57 AFPBB
地震救援活動中の米空母など被ばく、米紙 
 http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2790496/6951587

東北地方太平洋沖地震の救援活動を行っている米空母ロナルド・レーガン(USS Ronald Reagan)のヘリコプターや乗組員が被ばくしたと報じた。1時間で1か月分の量にあたる放射線を受けたという。 

ロナルド・レーガンが救援活動に向かう際、地震後に冷却装置が正常に機能しなかった原子力発電所から放出された「放射性物質の雲」の中を通過したためとみられる。この原子力発電所の北約60マイル(約96キロ)を飛行した米軍のヘリコプターも飛行中に放射性のちりをかぶったため、このちりを洗い流す除染措置が取られた。 

放射性物質の放出と拡散は意外と規模が大きいのではないか。
(↓つづき)

03月14日 20:01 AFPBB
第7艦隊原発風下から離脱 放射線検出受け 
 http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2790517/6956230

>米第7艦隊によると、「低レベル放射線」は、仙台市付近で救援ミッションを実施したロナルド・レーガンに戻ったヘリコプター3機の乗員17人から検出された。 

ロナルド・レーガンは当時、福島原発の北東約160キロ付近の海域で活動していた。 



03月14日 10:28 CNN
全米104基の原子炉にも不安の声、対策強化の提言も 
http://www.cnn.co.jp/business/30002138.html

完全に自分用メモ。

>米国内では現在、65カ所の原発で原子炉104基が稼働している。それ以外にも国防関連で数十カ所の原子炉、兵器研究所といった核施設がある。原発の大半は人口集中地帯の近くにあり、現在米国の電力の約20%を供給している。 

>1979年にペンシルベニア州で起きたスリーマイル島原発炉心溶融事故以来、新規に稼働を開始した原発はない。 

>米国で最も懸念が大きいのは、サンアンドレアス断層に近いカリフォルニア州の太平洋沿岸にある2基だろう。専門家によると、いずれもマグニチュード(M)7.5までの地震に耐えられる設計だが、サンフランシスコでは1906年にM8.3の地震が発生、東日本大震災は米地質調査所の推計でM8.9だった。 


03月14日 8:07 ロイター
欧州全域の原発「ストレステスト」を提案=オーストリア環境相 
 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19980820110313

オーストリアのベルラコビッチ環境相は13日、日本の原子力発電所で大地震による影響が出たのを受け、欧州全域の原子力発電所の耐震性に関する「ストレステスト」を提案 

>ベルラコビッチ環境相は地元ラジオ局に対し、ブリュッセルで14日に開催される欧州連合環境相会合で、欧州内の原発について「耐震性はどうか、格納容器や冷却装置に関してどう機能するか」を話し合うつもりだと述べた。原発問題は今回の会合の正式な議題にはなっていないが、「ストレステスト」の考えを提案するとしている。 

>同環境相は、福島第1原発放射性物質を含む気体が放出されたのを受け、欧州全体で原子力発電の是非について再考されるべきだとしている。 

オーストリア以外の国はどういうかはこれでは分からないが。


03月14日 11:47 ロイター
オバマ政権のエネルギー政策、日本の原発被災で見直し求める声 
 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19990120110314

メモ。


03月14日 12:08 ロイター
世界の原子力発電推進に打撃、ウラン需要抑制の可能性 
 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19991020110314

メモメモ。


03月14日 19:26 AFPBB
原発政策にブレーキを」、福島原発事故で揺れる米国 
 http://www.afpbb.com/article/politics/2790506/6956274

基本的には、以下に同意。

>「社会的責任を果たすための医師団(Physicians for Social Responsibility)」の役員メンバーで原発反対派のアイラ・ヘルファンド(Ira Helfand)医師は、原発の危険性を見落とすことはテロだとまで語る。 

>「原発とは本質的に、われわれが自ら市街地に隣接して建設した大量破壊兵器だ。自然災害や人災などが制御不能となった場合、多くの人びとが人質になる」と、同医師は批判 


03月14日 20:07 毎日新聞
福島第1原発爆発:世界各国に衝撃 日本技術の信頼低下も 
 http://mainichi.jp/select/world/asia/news/20110315k0000m030051000c.html

>厳しい指摘もある。スイス紙NZZ・アム・ゾンタークは、ビルディ・ジュネーブ大教授の話として「日本政府は事故の重要性を低く見積もっている。放射能被ばくの危険性を低レベルに公表しているが、半径20キロ圏外に住民を避難させた事実は、原発を制御できていない証拠」と伝えた。 


◇ ◇ ◇

原発絡みではない環境ニュース(の紹介に値する)記事が拾えなかったのは、
このブログ始まって以来、初めてかもしれません。


何とか、明日も頑張って更新の方向で。
計画停電によってはお休みします。


それではまた、次回に。

.