今日のトピックス、「使用済み油で水上バス」「ソーラー無人機飛行新記録(但し軍用)」「サンゴ北上in千葉」「マングローブ林消滅」、など。

不本意ながら、嫌いなアマゾンで買い物をしてしまいました。
どうしても入手したい本が、アマゾン経由でないと入手できないと判明したためです。
とはいえ、本が届くのが楽しみなのは事実。待ち遠しいです。


スクラップを。


◆ ◆自然エネルギー、ナドナド◆ ◆

07月17日 読売新聞(goo経由)
使用済み油でクリーン運航、福岡で水上バス実験
 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20100717-567-OYT1T00758.html

福岡での実験。果たして、商業ベースで使えるかどうか、の確認に。使用済み油の入手経路なんかは、安定供給的にどうなんだろう。


07月18日 CNN
ソーラー無人機、7日間連続飛行の新記録 英企業
 http://www.cnn.co.jp/business/AIC201007180006.html

こちらは先日の「ソーラーインパルス」とは別の、英国防省が資本参加くしている「ゼファー」の方。民生もとは言っているものの、やっぱ基本的には軍用ではないかと推測。手放しに褒められるものなのかどうかは微妙。

>ゼファーは米アリゾナ州の米軍試験場を出発し、約1万8300メートル上空を飛行している。機体の重量はわずか53キロで、紙よりも薄いソーラーパネルで覆われた翼は全長22.5メートル、面積約30平方メートル。夜間はパネルにつながれたリチウム・硫黄電池で飛行する。計画責任者のジョン・ソルトマーシュ氏によると、一夜明けても前日の朝と同じ充電量が残り、永続的な飛行が可能と



◆ ◆希少種・絶滅危惧種◆ ◆

07月18日 朝日新聞
サンゴ北上、千葉県沖で成長続ける 海水温上昇が原因か
 http://www.asahi.com/science/update/0717/TKY201007170373.html

温暖化が原因とまでは言い切れないとのこと。しかし、サンゴってそんなに生息領域を広げるスピードが速いものなのか。驚き。

>サンゴが従来の分布域から北上する現象は、和歌山県の串本、長崎県五島列島静岡県伊豆半島でも見つかっている。海水温の上昇が原因と考えられ、海の生態系が変わり、将来は漁業に影響する恐れもあるという

いい変化ばかりではない、ということを考えておかないと。


07月18日 CNN
マングローブ林、陸地の森林の4倍の速さで消滅
 http://www.cnn.co.jp/world/AIC201007180008.html

何を今更感のある情報が、CNNに。ネタ元は国連環境計画(UNEP)。新しい数字でも出たかと思って、ちょっとメモ。

>報告書によれば、マングローブ林は、世界全体で見ると1980年当時の総面積の5分の1(約3万5500平方キロ)相当範囲が消滅している。


◇ ◇ ◇

もうちょっと古書の探し方が上手くなりたいなあ、と思うことしきりです。
コツは、やはりこつこつと足で見ていくことなのだろうと思うのですが、その時間が……悩ましいですね。

明日がいい日でありますように。
それではまた、次回に。

.