今日のトピックス、「原油流出事故と野鳥被害」「ゴリラ救出作戦(コンゴ)」「南大東島の新種のカタツムリ・ホラアナゴマオカチグサ」「本土のマングース」「おさかなポスト」「クギ入りビーフジャーキー」「もんじゅ警報多発状態」、ナドナド。

猫との出会いをどうするか、考え中です。
でも、これからしばらくは仕事が忙しくなるので、
保護してもどこまでケアできるかが不安というのもあったりします。


イロイロと悩みは多く。スクラップを。


◆ ◆メキシコ湾原油流出事故関連◆ ◆

06月05日 AFPBB
油まみれの鳥たち、メキシコ湾原油流出事故
 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2733247/5842040

……打ちのめされた、写真。


06月06日 読売新聞
死迫る繁殖島、油べっとりペリカン米原油流出
 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20100606-567-OYT1T00379.html
または
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100606-00000379-yom-int

同じく、こちらも。


06月07日 毎日新聞yahoo! 経由)
米油流出 広がる野鳥被害、3日間で100羽超救出
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100607-00000017-maip-int

>米メキシコ湾で流出原油にまみれた野鳥を保護している国際鳥類救護研究センター(IBRRC)のジェイ・ホルコム会長(59)は6日、前日までの3日間で102羽を救出したと公表した。4月の事故発生以降では計223羽に

>ホルコム会長は「野鳥全体への影響を推測するのは時期尚早」とした上で、「一番の気掛かりは、成鳥がいなくなればドミノ倒しのようにひな鳥も卵も死んでしまうことだ」と


06月07日 AFPBB
英BP、1日1万バレルの原油回収に成功 メキシコ湾流出事故
 http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2733471/5848515 

06月07日 時事通信(goo経由)
160万リットル回収に成功=BPの原油流出食い止め作業
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-100607X258.html

続報。

>動物への影響も深刻化している。政府当局者やルイジアナ州グランド・アイル(Grand Isle)で動物の救出にあたっている関係者によると、5日現在、「明らかに油まみれになった」鳥57羽の死体が発見され、156羽が保護されたという。 (AFPBB



◆ 希少種・絶滅危惧種◆ ◆

06月07日 CNN
ゴリラを絶滅危機から救え コンゴ民主共和国で救出作戦
 http://www.cnn.co.jp/science/AIC201006070013.html

どうして親子ではなく子どものゴリラだけなんだろう。親はもう殺されてしまったというのか?

>アフリカのコンゴ民主共和国(旧ザイール)で野生のゴリラが絶滅する恐れが強まったとして、国連がゴリラの赤ちゃん救出作戦を展開している。5月27日の第1陣に続き、7月中旬には第2陣を保護区に空輸する予定。

>国連によると、コンゴ民主共和国から救出したゴリラの赤ちゃんは保護区で育て、いずれ自然に返す計画。

追い詰められたからの計画ではあるのだろうが、ヒトの手で育てられた類人猿を野性に戻すのは大変、つかほとんど無理じゃあ……

>治安の悪化で発生した大量の避難民に対し、密猟業者が類人猿の肉を食肉として供給するケースも増えているという。

絶滅させるよりかはマシ、と言えばそれまでなのかもしれないが。



◆ ◆新種! ◆ ◆

06月07日 琉球新報yahoo! 経由)
お前の目玉はどこにある? 進化過程分かる新種カタツムリ
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100607-00000002-ryu-oki

見出しだけだとピンとこないかもしれないが、読めば納得の新種判明の記事。島ごとの違いとは、またえらく多様性の豊かな。ええ話や。



◆ ◆侵入種・移入種・外来種◆ ◆

06月06日 毎日新聞yahoo! 経由)
取材ノート10:県本土のマングース捕獲 1年で100匹に迫る /鹿児島
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100606-00000210-mailo-l46

幼い個体が見つかっており、繁殖が確実とのこと。うーん。

>生態系に悪影響を及ぼすとして外来生物法で「特定外来生物」に指定されているマングースが、奄美大島だけでなく県本土でも生息していることが発覚して、今月22日で1年となる。これまでに鹿児島市喜入地区で計94匹が捕獲された。県は今年度中にワナを現在の4倍に増やす方針だが、根絶の見通しはたっていない。


06月06日 読売新聞(goo経由)
川崎「おさかなポスト」に捨て観賞魚、年1万匹
 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20100605-567-OYT1T00519.html

飼えなくなったら、食えばいいのに。



◆ ◆その他 動物系◆ ◆

06月05日 朝日新聞
くぎ入りビーフジャーキー、公園に70個 食べた犬は…
 http://www.asahi.com/national/update/0605/SEB201006050002.html

06月05日 読売新聞(goo経由)
ビーフジャーキーにクギ、食べた犬の胃に十数本
 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20100605-567-OYT1T00250.html

あまりの酷さに、昨日は更新が躊躇われた、というか挫けてしまった記事、その弐。このわんこはたまたま運よく酷いことにならなかったようだけれども、類似の被害が知らずにあるのではないかと思うと、痛い。考えるだけで、いたい。



◆ ◆最近の原発さんとそのおともだち◆ ◆

06月06日 読売新聞(goo経由)
もんじゅ運転再開1か月、警報頻発・運用見直し
 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/life/science/20100606-567-OYT1T00561.html

なんかもう警報の意味がない、これ。


◇ ◇ ◇

なんか随分たまってましたが、今日で消化しきれたかな……
そんなこんなですが、また次回に。

/