この1週間のスクラップから

間が空き、失礼しました。
ともかく今回は数が多いので、まずはスクラップをどうぞ。


◆ ◆みんな大好き 地球温暖化の話題◆ ◆

05月19日 日経新聞
大気中のCO2平均濃度、08年も過去最高 気象庁
 http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1G1902K%2019052009&g=K1&d=20090519

05月19日 朝日新聞
二酸化炭素濃度が過去最高に 気象庁観測
 http://www.asahi.com/science/update/0519/TKY200905190366.html

05月20日 毎日新聞
CO2:濃度、3地点で最高に−−昨年国内
 http://mainichi.jp/life/ecology/archive/news/2009/05/20090520ddm012040097000c.html

岩手県大船渡市綾里で388.5PPM、東京・南鳥島で386.6PPM、沖縄・与那国島で388.0PPMと07年より1.7―2.0PPM上昇 (日経)


05月20日 ロイター
地球の気温、6年前の予想より2倍上昇の可能性=研究
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090520-00000128-reu-int

>同研究では、2100年までに地球の平均表面温度は5.2度上昇する可能性があると指摘。2003年の予想では上昇温度は2.4度だった


05月22日 ナショナル ジオグラフィック
波の音で地球温暖化の進行が測定可能に
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=72913024&expand

>その方法は、暴風が引き起こす海上の波を基準とするものだ。

地球温暖化の進行度と暴風の数・規模・勢力の増大は比例

将来的にはこの測定方法がスタンダードになるんだろうか? メモメモ。



◆ ◆温暖化じゃないよ、ヒートアイランドだよ(たぶん)◆ ◆

05月19日 朝日新聞
東京都心、地中も高温化 ヒートアイランドが影響か
 http://www.asahi.com/science/update/0519/TKY200905190189.html

05月19日 日経エコロミー(共同配信)
都会の「熱の島」地下にも 環境への影響、調査必要に
 http://eco.nikkei.co.jp/news/today/article.aspx?id=NN001Y526%2019052009

産業技術総合研究所の宮越昭暢研究員らの研究による。

>宮越さんは「温度上昇が地中の微生物の生態などに与える影響は分かっておらず、今後、詳しい環境調査が必要だ」と (日経/共同)



◆ ◆オゾンのダンス◆ ◆

05月20日 日経エコロミー(共同配信)
春のオゾン濃度上昇中 米基準なら超過日数増加
 http://eco.nikkei.co.jp/news/today/article.aspx?id=NN001Y780%2020052009



◆ ◆ケミカル、ケミカル、ケミストリー・化学物質と環境汚染◆ ◆

05月18日 ナショナル ジオグラフィック
大気汚染により3日でDNAが変質
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009051801&expand

難しい話なのでリンク先をじっくり読み込んでから。に、してもその結論はやっぱり恐ろしいとしか。



◆ ◆海と環境◆ ◆

05月(日づけ不明) R25
今日から始める“エコモテ”生活
大事な“潮”の問題を捉えてモテる!
 http://r25.jp/b/report/a/report_details/id/110000006969

このシリーズの何がすばらしいかと言えば、「モテ」という、まあ欲望を満たすことを目的に据えていること(目標はさておき、結果オーライ、ということでいえば)。つか、この軽さは好き。エコでほんまにモテるかどうかは、おりゃ知らねぇが。
今回も前後編両方通読を推奨。



◆ ◆希少種・絶滅危惧種◆ ◆

05月18日 琉球新報YAHOO! 経由)
絶滅危惧ラン盗難相次ぐ 球根持ち去りも
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090518-00000004-ryu-oki

モラルに訴えたところで、下種は下種のまんまだから無理。


05月24日 神戸新聞(GOO経由)
モリアオガエルの卵持ち去り相次ぐ 西宮
 http://news.goo.ne.jp/article/kobe/nation/T20090524MS02076A.html

こうも続くと、もっと罰則強化を、ということを言いたくなってくる。
植物にせよ動物にせよ、飼育・生育を素人が上手くこなすだなんて、無理なんだし。まして金儲けやら虚栄心やらの欲得づくということであれば、罰金だけで終わらせるのは罪が軽すぎないか、と思うことも。うーん、迷いはするけれども。


05月22日 時事通信
タスマニアデビルの保護強化へ=豪
 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-090522X050.html
または
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000125-jij-pol

ぜひ。でも、道は険しそうだが……

(関連)
2007年06月21日 カメから学ぶ オトナのための環境術
タスマニアの森の話(其の弐)
 http://www.actiblog.com/yamaneko/37844

(ああ、本家ブログも手入れしたい……)



◆ ◆その他 動物系◆ ◆

05月19日 ナショナル ジオグラフィック
毒で獲物を仕留めるコモドオオトカゲ
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=76832008&expand

生物種の進化の仕組みの、その複雑さに思いを馳せる。
ともあれ、コモドオオトカゲ、カコイイ、と。
 

05月24日 産経新聞YAHOO! 経由)
産卵早期化、餌時期ずれ 繁殖成功率の低下も
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090524-00000510-san-soci

>「温暖化の影響は生物種によって異なる。生物季節のずれが大きくなると、コムクドリが餌にしてきたサクラの実が、子育ての時期に間に合わなくなる」と心配

>「ソメイヨシノは実を付けないが、巣箱に残されたヤマザクラなどの種子は減っている」(小池さん)。このまま産卵の早期化が続くと、サクラの結実が、子育ての時期を過ぎてしまう。

>「温暖化により、生物間ネットワークに季節的なずれが生じている。このずれが拡大すれば、繁殖成功率の低下などにつながる可能性もある」

温暖化の影響を過小評価してはいけない、と。鳥類なんて、あっという間に絶滅することもあるのだし……(涙。



◆ ◆侵入種・移入種・外来種◆ ◆

05月22日 日経エコロミー(共同配信)
侵入種駆除に年1兆ドル余 農産物被害も各地で多大
 http://eco.nikkei.co.jp/news/today/article.aspx?id=NN003Y459%2021052009

>本来の生息地以外に定着して繁殖し、生態系にさまざまな影響を引き起こす「侵入種」の駆除に投じられている費用は、世界全体で年間1兆4000億ドル(約133兆円)に上るとする報告書を、生物多様性条約事務局(カナダ・モントリオール)が22日までにまとめた

それでも、駆除しきれることはごくまれ。大概はニンゲン側の敗北で終わる。要は、入れてしまう、入ってきてしまう前に手を打たないと。


05月22日 毎日新聞
外来魚:流れ穏やか、ブルーギルの“楽園”淀川 15年で急増 /大阪
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000135-mailo-l27

慣れ親しんだ地名に反応。外来種の駆除はとにかく難しい。ましてや淀川って、いくら流れが穏やかだとはいえ、やっぱり川だからねぇ。湖などよりもより対策が難しいだろう。


05月24日 朝日新聞
アルゼンチンアリにご用心 繁殖力強力、7府県で拡大中
 http://www.asahi.com/science/update/0524/NGY200905230033.html

侵入経路は不明というから、やっかい。小さいものは、やっかい。繁殖力が強いとは、やっかい。ああ、やっかい、やっかい。



◆ ◆先週の原発さん◆ ◆

05月23日 時事通信YAHOO! 経由)
配管サポート、誤って取り外す=柏崎原発7号機
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090523-00000048-jij-soci

試験運転を開始したばかりの柏崎刈羽原発7号機で、建屋内の配管を支えるための配管サポートを1ヵ所余分に取り外していたことが発表された。耐震補強工事の際にサポートを約3000カ所追加し不要な11ヵ所を取り外す中で、1ヵ所を誤ったという。


◇ ◇ ◇

見落とし、積み残しがたぶんあると思うのですが、今日はここでタイムリミットです。
明日の更新は不可能なので、またちょっと先に。
先週ほど間をあけないように、がんばるつもりで。

.