11月01日のスクラップから

これまでは、夏の暑さに適応できないと頭痛がしていたものですが、
このところは睡眠不足による頭痛が増えてきたような気がします……


そんなこんなで、体調管理のため、本日は軽めの更新で。



【廃棄物とリサイクル】

10月31日 日経エコロミー
家電リサイクル料金、11月1日から値下げ
 http://eco.nikkei.co.jp/news/nikkei/article.aspx?id=AS1D3105V%2031102008

ずいぶんと金額が下がる模様。小型ブラウン管テレビ37%、家庭用ルームエアコン17%、小型の冷凍・冷蔵庫22%、という値下げ率だ。

>消費者の負担を軽減し使用済み家電の回収を促進、不法投棄などを防ぐ。ただ鉄スクラップや銅など、回収した資源の価格が下落しており電機メーカーの採算は悪化しそうだ。

一見するとあちらを立てればこちらが立たず、のようなハナシに見えなくもないが、実はこれまで必要であった経費(希少資源回収費用だとか環境回復費用だとか)を踏み倒していたから、と考えれば、これは必要な出費だとしか。

>世界的な資源高で回収資源の価格が上昇したのも値下げの一因

とあるように。



【生物種の多様性】

11月01日 日経新聞(共同)
生物の「豊かさ」客観評価 環境省が指標策定へ
 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081101STXKF096931102008.html

11月01日 神戸新聞(共同配信? かも)
生物の豊かさ測る指標策定へ 環境省、年度内に報告書
 http://www.kobe-np.co.jp/knews/0001548662.shtml

というか、これまでこの問題についての取り組み比重が軽すぎただけで、対策としてはヌルいし遅い。ぜひとも、もっと予算を投下して強く取り組むべき。



【希少種・絶滅危惧種

11月01日 CNN
NZ本島でムカシトカゲの卵、約200年ぶり営巣確認
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200811010008.html

写真がファニー。爬虫類画像苦手な方はパス推奨だけれども、ほんまかわええ。

>かつてはニュージーランドの各島に生息していたが、本島では人間が持ち込んだネズミなどの天敵のため、1700年代の終わり頃には絶滅していた。現在では本島周辺の島々でのみ、生息が確認されている。

この卵たちは、一縷の望みか。無事に生き延びることを祈らずにはいられない。


11月01日 毎日新聞
マンドリル:意外と賢い! 知能実験で好成績連発 京大
 http://mainichi.jp/select/science/news/20081102k0000m040012000c.html

ジェーン・グドールの書物で、チンパンジーの子どもとマンドリルの子どもが仲良くなって遊ぶという、種を超えて育まれる社会性のくだり(、つまり社会性を培えるだけの知性を持っているということ)を思い出した。



【本日の、動物 系 知恵袋】

11月01日 AFPBB
ワラビー帰ってきて!80キロ走破の大脱走 カナダ動物園
 http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2534317/3486452

>Saundersさんは、ウェンデル君を見たら「しっぽをつかんで枕カバーに入れて」と呼びかけている。お母さんワラビーの袋に入っている感覚と似ているため、落ち着くのだそうだ。

メモメモ。

.