今日のトピックス、「北極の氷激減」「塩で蓄熱する太陽熱発電」「アラビアオリックス」「ナショジオ特集」「大阪ヤンマーさんのミツバチプロジェクト」、など。

今後しばらくはこちらのブログの更新が不定期になります。
ほんで、原発さんスクラップの方も間があきます……大丈夫か、ちょっと不安ですが。
スクラップは続けているので、PCがクラッシュしない限りは何とかしていく方向で。


◆ ◆みんな大好き、地球温暖化の話題◆ ◆ 

08月06日 15:53 CNN
北極の氷床面積、7月観測で過去最低水準 米機関が報告 
 http://www.cnn.co.jp/fringe/30003608.html

図で一目瞭然。

>北極の氷床は毎年、夏になると縮小するが、同氏は今後30年間で氷が消滅する恐れもあると指摘。そうなれば地球規模での気候変動がさらに進み、海面上昇、飲料水不足や新たな海洋出現による領有権論争などの弊害を生むと述べた。気候変動の発生は人間の所業が原因であることに疑問はほとんどないとして、これを防ぐためには二酸化炭素排出を阻止する手段が必要だが大きな望みは抱けないとも語った。 



◆ ◆自然エネルギー系◆ ◆ 

08月08日 13:05 オルタナyahoo! 経由)
世界初!陽が沈んでも発電可能な太陽熱発電所がスペインに誕生 
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110808-00000306-alterna-soci

塩で蓄熱かぁ。

>夜間や昼間の曇天・雨天時など光がなくても「24時間発電できる」、中央タワー式集光器と蓄熱機能を備えた世界初の商用集光型太陽熱発電所(通称:Gemasolar)がトレソル・エナジー社により、スペインに2011年5月誕生した。 

>この発電所で革新的な技術の一つが「溶融塩熱伝導」を採用していること。一見何のこと?と難しく感じる技術だが、鏡で集めた太陽光の熱を「塩」で蓄熱するというのだ。 

>効果的に発電するためには、広大な土地が必要なため、日本では未普及の太陽熱発電。 



◆ ◆希少種・絶滅危惧種◆ ◆ 

08月06日 10:45 CNN
絶滅危機だったアラビアオリックス、1000頭まで復活 
 http://www.cnn.co.jp/fringe/30003600.html

これは喜ばしい。

>個体数の増加を受けて、絶滅危惧種レッドリストを管理している国際自然保護連合(IUCN)は、アラビアオリックスの指定を「絶滅危惧1B類」(近い将来に野生種が絶滅する危険性が高い種)から、1ランク下げて「絶滅危惧2類」(絶滅の危険が増大している種)に変更した。かつて「野生絶滅」に指定された種が、ここまで回復するのは初めてだという。  

IUCNがここまで認めるのだから、上向きと見てよさげ。良き哉良き哉。


08月08日 ナショナル ジオグラフィック
道具の使用、類人猿の優れた知能 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011080801&expand

08月08日 ナショナル ジオグラフィック
人間と会話、類人猿の優れた知能 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011080802&expand

08月08日 ナショナル ジオグラフィック
天才ボノボ、類人猿の優れた知能 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011080803&expand

08月08日 ナショナル ジオグラフィック
抽象性を理解、類人猿の優れた知能 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011080804&expand

08月08日 ナショナル ジオグラフィック
道具で狩り、類人猿の優れた知能 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011080806&expand

08月08日 ナショナル ジオグラフィック
人間以上の記憶力、類人猿の優れた知能 
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011080807&expand

ナショジオの類人猿特集。いずこも有名どころの話ばかり也。一応メモ程度に。



◆ ◆都市と緑化とミツバチと◆ ◆ 

08月07日 12:23 毎日新聞
大阪View:梅田ビル街、養蜂プロジェクト 緑化推進、きっかけ作り /大阪 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110807-00000144-mailo-l27

数か月前にも出ていた件だが、こっちの方が詳しい。

>7階建ての屋上に3月から巣箱を設置し、セイヨウミツバチ約10万匹を飼育している。松本さんは「大阪は東京に比べても緑が少なく、最初は本当に養蜂ができるのか不安だった」と話す。これまでに8回の採蜜で約240キロが採れた。半径3キロほどが蜂の行動範囲で、大阪城公園造幣局などに咲いている花から蜜を運んでくるという。 

おおー、梅田のヤンマーさんのビルから城公園や造幣局に飛べるんか……自分が昔住んでた家よりも遠くまで飛んでくぞ。すげえ、ミツバチ。


◇ ◇ ◇

ともあれ、今日はこの辺で。
それではまた、次回に。

.